所属した猟友会支部が自分に合わなかった。という時に取るべき行動

公開日: : 最終更新日:2018/07/04 申請・手続き

握手

銃と銃猟の免許を取得し、期待に胸を膨らませて地元の猟友会に入会したものの、罠猟の人しか在籍しておらず教えを請うことができなかった。orz

というような話を過去に何度か小耳にはさんだことがあります。

僕は大阪府猟友会の地元支部に所属していますが、幸いにも銃猟の先輩が多数在籍していて、いろいろと助言や勧誘を受けることができて助かっています。

網猟については確認できていませんが、罠猟の人は何名か在籍しているので、これから罠を始めたとしても有用なアドバイスをいただける環境であり、いい支部に入れたなぁと喜んでいます。

しかし地域によっては、冒頭にあげたように、自分がやろうとしている猟法の先達がいないケースもあるようで、

「これじゃなんのために猟友会に入ったのか・・・ orz」

ということになってしまうこともなきにしもあらず。

そういった場合はどうすればいいのでしょうか。

スポンサーリンク

実は、あまり知られていない・・・かどうかはわかりませんが、僕が猟を始めた頃には知らなかった事実として

「所属する猟友会支部は自分の意志で決定できる。移籍も可能」

という点があります。

僕の場合は銃の所持許可がおりた時点で所轄の担当官さんが地元猟友会支部の支部長さんのおうちを教えてくれたのでそのまま訪問して入会、という運びになったのですが、必ずしもそうする必要はないのです。

welcome

移籍や選択は自由、という話は聞いてはいたのですが、先ほど奈良県猟友会本部に問い合わせて確認してきましたw

先述の「この支部には銃の人がいない」といった場合は支部と都道府県の本部に連絡して所属を変更しましょう。

問い合わせた奈良県猟友会では「知り合いが所属しているから」という理由で最初から地元支部を選択せず遠方の支部に入会するのもOKとのことでした。

これはまだ確認してませんが、都道府県がちがっても大丈夫だったはず。たとえば大阪府在住で奈良県の猟友会支部に入るとか。

※奈良県猟友会の場合、遅くとも2018年6月の時点では、居住地が奈良県でない人は所属できないようになっているとのこと。奈良県在住であれば地元支部でなくてもOKだそうですが、越県しての奈良県猟友会支部への加入は不可になったようです。他府県については不明。

年に何度かは班長さんのところへ向かう必要が(僕の場合)はあるので、利便性でいえばやはり地元が一番。でも人間が寄り合う場所である以上、そりの合う合わないも必ず出てくるものです。

かといってあまり何度も何度も移籍するのも手間なので、人数や猟法などのような「問い合わせればわかる点」は、できれば本部や知り合いがいれば知り合いに聞いてから決めるのがいいでしょう。

長いハンター人生、気心の知れた猟友とともに猟場を歩いて行きたいものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

○×

検証! 猟銃所持許可にまつわる噂のウソ・ホント

ハンターになろう、銃を所持しよう! と僕が思い立ったのは数年前のこと。それから、リアル猟

記事を読む

猟銃等取扱いの知識と実際

猟銃等経験者講習会を受講、最後に哀しい話を聞いてきました。;;

早いもので、今年がレインストームの所持許可の更新年にあたります。最初の銃であるAR-6がもし

記事を読む

大阪府狩猟免許更新講習

6年目猟期に向けて。1種銃猟免許の更新講習に行ってきた。

盆を過ぎました。ここからは猟期まで早い。 毎年、3月15日からの3か月は長いけど、8月

記事を読む

ちくしょう!

銃検の季節到来。ベテラン猟師から聞いた銃検時の注意事項とは?

今年は伊勢志摩サミットの影響で、例年より銃検が前倒しされている地域が多い様子。だいたい3~4

記事を読む

○×

6月から猟銃等初心者講習会の試験内容が変更されました、要注意!

少し前、今年の3月か4月あたりから、銃の申請などにともなう手続きなんかがいくらか簡素化された

記事を読む

狩猟者登録書類

知っとかないと損するかも? 自分で狩猟者登録する時の注意点

僕の住んでいる地域の猟友会支部では盆明けあたりに狩猟者登録の一斉受付があってその際に岐阜

記事を読む

サバゲー

年齢的に狩猟免許が取得できない青少年にサバゲーを勧める4つの理由。

http://blog.livedoor.jp/missiontaka/より[/caption]

記事を読む

教習射撃資格認定証ゲット!

教習射撃資格認定、ゲット!

こちらの記事で紹介していたとおり、9月17日に申請を出していた教習資格認定が本日おりました!

記事を読む

散財

実録、狩猟者登録!かかる費用はこれぐらい!※所属によって前後あり

今年も狩猟者登録の時期がやってきました! 猟欲が今にも噴火してしまいそうな荒くれハンターたちは、盆を

記事を読む

無線

巻き狩り(グループ猟)に必須。4アマ無線の免許取り方と運用

※狩猟は狩猟でも「有害鳥獣駆除」は、自治体から受託する業務となるため、アマチュア無線の使

記事を読む

Comment

  1. ltchughes より:

     私も、居住していて住民票のある県と、所属する猟友会の県とが違います。ややこしいです。
     まぁ、現在所属の猟友会も居住する地元の猟友会も、「2種」はいませんので、いずれにせよスタンドアロンです。。。

     でもせっかく楽しむのなら、地元で仲間がいると良いですね。次期は所属の変更を考えてみます!!

    • spinicker より:

      僕も最初は2種オンリーでこの世界に入りましたが、こちらでもやはり2種オンリーは僕だけだったのでやや浮いてました。支部長には「はよショットガン取りや」と言われました。

      僕は基本単独行動が好きなので空気銃の単独猟も気に入ってますが、なじみの猟友との大物猟もいいものですよ。

  2. monndou_n より:

    私が狩猟免許の願書をもらいに初めて猟友会の事務所に行った時に、たまたま居た他の支部長さんに、うちの支部に入らないかと勧誘を受けました。またまた、会社の近所の人だったので、気持ちも揺らぎました。
    その方の支部は、人が少ないので入って欲しそうでした。その時に、その方の地域の人が、私の地元の支部に入ってるという話を聞きました。(友達がいるからとか)
    でも、私は地元の支部に入りましたが。
    銃を所持する時に、地元の支部長さんには、警察の対応も含め、だいぶお世話になりました。支部長さんの支援がなければ、所持は、難しかったでしょう。
    ちなみに私の師匠は、とある講習会で講師をされていた他の支部の方です。
    出会いはどこであるのか分かりません。

    • spinicker より:

      僕も(猟師としては)バリバリの若手なので、けっこういろんなところから勧誘がありました。やっぱり若いのは貴重みたいです。たまたま猟場ではち合わせただけのどこの誰ともしれないハンターから「うちでやらんか」と言われたことも。そう言いたくなる気もわかりますけどね、じわじわと人が減っていく支部の現状を見ていると。(´・ω・`)

      これからは狩猟そのものもそうですが、5年後10年後には猟犬を使った巻き狩りが一気に廃れそうな気がします。たとえ若いのが入ってきたとしても、かかる労力もケアも大変な猟犬を持とうとまで考えるのはいくらもいないだろうし。

  3. 藤屋 より:

    居住地外登録。何も法的拘束も規制も無いです(猟友会は単純友好団体)が、それぞれの支部分会でボスが独自の規定を設定してます。これぞ、老害です!建前と現実が違うのも老害です。時間を掛けて良い方向に(やる気のある猟師)やっていきましょう。

    • spinicker より:

      今のところは所属支部に不満ないのですが、なにやら怪しい運営をしているところもあると耳にしています。有害駆除の報奨金分配方法から煙が上がるケースが多いとも。やっぱりお金が絡むと、ということですね。(´・_・`)

  4. 滋賀のくまさん より:

    居住地と所属支部か違う方けっこうおられるんですね。
    此方は地元率高いです
    平均年齢も高いですが(^o^;)
    大物猟の巻き狩りをしてる人は少ないく、技術の継承が心配です。犬の管理や維持も結構たいへんで(´・ω・`)大枚が飛んでいきます。(´д`|||)

    あと、有害が絡むと大概もめますね。仲良くやって欲しいものです。

    • spinicker より:

      >居住地と所属支部か違う方けっこうおられるんですね。

      これは僕も予想以上でした。

      巻き狩りの件、僕も気になっていたので次のブログで記事にするつもりで書きかけ保存してあります。(^∇^;)ゞ
      ここ2,3年で新しい人はちらほらと入ってきてはいるんだけど、そのなかで「猟犬を持つ」って言ってる人は一人もいないので・・・。
      猟隊全員で協力して、あるいは行政がなんらかの形で補助するとかで、犬持ちさんの負担軽減をはかっていく必要があると考えます。

滋賀のくまさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑