新しい狩猟読本が猟銃事故防止にいい感じな件。

公開日: : 狩猟ヒヤリハット・事故

caution

僕が初めて狩猟免許を取得したのは2011年か2012年か、まぁそのへんです(適当)。
2種をまず取ったけど装薬銃も欲しくなってその後1種取得、と二度手間をかけたのも今となってはいい思い出。orz

もう遠い昔のような気もするのですが、数字を見るとわりと最近。なのでこれといって変わってるところもないだろうと思っていたらそうでもなかった。というのをこちらのサイトで発見しました。

ハンター試験に合格し銃やわなで狩りができる「狩猟免許」をゲットする方法(Gigazine)

ページの内容は狩猟免許の取得方法を最初っから懇切丁寧にレポートしてくれている、というもの。

舞台が大阪だということもあって「ああそうだったなぁ」となつかしく思いながら見ていると、記憶とちがうところが。

狩猟読本

こちらが僕がもらった狩猟読本と例題集。特に狩猟読本は今でも開くことがあるので、けっこう傷んでいます。

そして、

新・狩猟読本(2016年現在)

http://gigazine.net/news/20150828-how-to-get-hunter-license/より

こちらが上記のページに掲載されていた、現行の狩猟読本&例題集。装丁がちょっと変わっています。

スポンサーリンク

しかし、これではただガワが変更になっただけ。僕が「おっ」と思ったのは、

矢先注意!

http://gigazine.net/news/20150828-how-to-get-hunter-license/より

今までの狩猟読本にはなかったこのカラーページの一コマ。誤射事故防止のための企画。

「※実際に猟銃による人身事故が発生した現場で、被害者の位置に人を立たせ、狩猟者から見た状況(距離約20m)を撮影した写真です。」というキャプションがあります。

いや、ありえるわこれは。見えませんでした。orz

「獲物はここから出てくる!」と思い込んでたり、「シシこわいこわい」と恐怖にかられてたりといった心理状況のときに、こんな感じで目の前の藪がガサガサと揺れたら・・・

右の画像はご丁寧に拡大してくれてあるものだけど、現場で実際に見えていた光景は左の方。当然、赤い点線の○なんかもなし。予備知識なしだと、これが人間ってすぐにはわかりません。

こういうのを見せられると、やっぱり山へ入る人にはできれば蛍光オレンジのものを上半身に着けていてほしいなぁ、と思ってしまいます。ハンターは蛍光オレンジが目に入ると我に返る確率が高いです。。。(´・ω・`)

それにしても、これはいい試み。GJ。このシリーズだけで小冊子を一冊作ってもいいんじゃないかという出来です。どういった状況でどういった事故が起こったのかという詳報はいろんなパターンを知っておきたいところなので。ちょっと日猟を見直しましたね、僕は。

今年の日猟会費がいきなり1.6倍に値上げになったのはこれを制作するための経費だったのだ!

・・・と、好意的に受け止めておくことにしましょうか。今回だけは。( ̄ω ̄)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

沢と膝と倒木と

狩猟ヒヤリハットその12 沢と膝と倒木と

狩猟をやっていると大小さまざまなケガと付き合いながらキャリアを重ねていくことになります。たと

記事を読む

タイーホ

狩猟中の事故紹介その3 他損事故事例

狩猟事故紹介シリーズ、最終回は自分以外の人間に危害を加えてしまう「他損事故」の事例、日猟会報

記事を読む

注意一秒ケガ一生

瞬時に止血できる新発明「Vetigel」はハンターの救世主となるか?

僕自身は今のところ幸いにも狩猟中に大量の出血をともなう外傷を負ったことはありません。ちょっと

記事を読む

スズガモ

鳥猟ハンターがカモ類のメスを捕獲するときに注意するべきこと

ハンターが猟をするにあたって留意する点はいろいろありますが、特に銃猟ハンターには気をつけるべ

記事を読む

救急

狩猟中の事故紹介その2 自損事故事例

狩猟中の事故紹介、その2は「自損事故」。自分で自分をケガさせたり死なせてしまったりした事故の

記事を読む

高圧電線

狩猟ヒヤリハット体験その4  体験と西伊豆の事故から学ぶ電気柵

先月19日に西伊豆町で違法に設置された電気柵で2名が死亡した事故から1ヶ月あまり。その後、今

記事を読む

誤射注意。僕が狩猟鳥に加えて非狩猟鳥も覚えようと思った理由はこれ

僕は散弾銃(M870)で大物猟もやりますが、同じぐらいかそれ以上に好きなのが空気銃(レインス

記事を読む

ひも

トラブルになるかも?秋の猟場ロケハンは「ビニールひも」に注意!

順調に気温も下がり、すっかり秋めいてきました。一回や二回は暑さが戻るんじゃないかと思ってたん

記事を読む

狩猟ヒヤリハットその15 日の出直後の森で出会ったのは…?

去年か一昨年かの単独猟でのこと。 その日はいつものように日の出少し前に猟場に到着、

記事を読む

こける

慣れてきた頃が危険。spinickerのシカ猟中プチ滑落動画2

あと一ヶ月半ほどの山開きを楽しみにしながら昨シーズンの動画を見返していたところ、そのうちup

記事を読む

Comment

  1. monndou_n より:

    僕は、後者の本で勉強しました。銃の取り扱いなんかは、古い資料のままかもしれません。
    最近、会社で安全について、ものすごくうるさく言われています。
    毎週、月曜日は、KYミーティング。
    同業他社や、他事業所で起こった労災について、自分の事業所で同じ様なリスクが無いかのミーティング。
    ちょっと目にゴミが入った程度でも、報告ものです。

    猟友会でもせっかく安全射撃大会があるのですから、プロジェクターで映しながら事故事例や、グループディスカッションなどを行いながら教本の様な教育をやるべきだと思います。
    OHAでは、グループディスカッションはなかったですが、よく似た教育がありました。(服装などの話)
    今度、猟友会の担当の方に提案してみようと思ったりしています。

    • spinicker より:

      ものすごくしっかりした会社ですね。いいところにお勤めのご様子。^ ^

      猟期前にもらえる日猟会報にも前年度の事故の情報は掲載してありますが、活字オンリーだといまいち現場の状況がわかりにくいものです。こういう形で画像化してもらえると一目瞭然。自身の狩猟環境と照らし合わせやすくてとても有用だと思います。ぜひ提案してください! (・∀・)

  2. LONE-WOLF より:

    6月に受けた狩猟免許更新講習会では、DVDによる狩猟時の事故を再現した動画が流されました。
    獲物であるイノシシの背後にキノコ狩りの男性がいたという設定でしたが、事故後の家族の葛藤やら何やらでちょっと重い空気が会場に漂いましたね。
    自分はライフルの単独猟ですが、ヘッドショット以外は狙わないので確実にスコープでご尊顔を確認しなければ撃ちません。
    組み猟と違い失中に対するプレッシャーが無い分、単独猟は気が楽です。

    • spinicker より:

      銃の経験者講習でも同じような話を聞きました。誤射事故を起こした人がその場で自分の銃で自殺を図ったとか。他人事ながら、やるせない。(´・ω・`)

      スコープを使うと獲物をじっくり見る間があるのでまだちょっと安心ですね。僕も空気銃猟ではスコープを使うので、誤射に関してはまだ安心感があります。装薬銃は・・・気をつけないとなぁ。

LONE-WOLF へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑