セミキャブ車vsフルキャブ車。狩猟車としてはどっちがおすすめ?

公開日: : 狩猟車・猟用車

サンバーVSエブリイ

二代目狩猟車をスバル製最終型サンバーパートタイム四駆モデルにしてから約1年が過ぎました。

先代の狩猟車エブリイとの乗り比べインプレッションについては去年の11月にこちらの記事で紹介していていますが、印象そのものについては当時とほぼ変わらず。だいたいあんな感じです。

両車をもう少しよく見てみると、エブリイはセミキャブ。で、サンバーはフルキャブ。となっています。

セミキャブとフルキャブ。よほどの車好きでなければまず意識しないような単語。しかしこのスタイルのちがいは乗り心地や機動性、つまりは狩猟車としての性能において若干の差違となって現れるのです。

スポンサーリンク

セミキャブとフルキャブ

キャリイKCとFC

こちらの画像は以前のスズキ公式サイトにあったもの。同社の軽トラ、キャリイです。先代モデル。

同じモデルでもよく見ると少し形が違います。上のKCは前タイヤがより前に出たセミキャブ、下のFCはドアの真下あたりにあるフルキャブ。と、ふた通りのラインナップがあったようです。

一般的にホイールベース(前輪の中心から後輪の中心までの軸間距離)が長いほど直進性が安定して乗り心地がいい、反面小回りが利きにくい。というのが通説。セミキャブはそういう形ですね。

一方でホイールベースが短いと直進安定性と乗り心地が悪いけれどもそれと引き替えに小回りはよく利く。ということになっています。フルキャブはこっち。

あとはまぁ、セミキャブは前に出たタイヤの上の空間がペダルのあるあたりということで足元が狭い、ということも言われていますが、僕の場合あまり気にはなりませんでした。慣れりゃどってことないです。

が、狩猟車としてみた場合、ホイールベースの差はもうちょっとだけ、大きな意味合いを持ってくるのです。

狩猟をしているとよくお世話になる農道や林道は、基本軽トラでの走行を想定して設計されています。そう頻繁に車が行き来するわけでもないので片側二車線、なんて農林道は存在しません。対向やUターンは待避所ですることになります。

ところが場合によっては待避所まで超遠かったり、またあまり使われていないところだと待避所が荒れていたりで、十分なスペースのないところでターンせざるをえない場合も。

林道とフルキャブ車

この図は右手が山で左手が谷の林道だと脳内補完してください。その狭いスペースでフルキャブの軽トラがUターンしようとがんばっているシーンを横から見たところです。

差がわかりやすいように極端に描いたのでなんとも窮屈ですが、前タイヤが後ろに引っ込んでる分、セミキャブ車とくらべるとまだなんとかなります。

林道とセミキャブ車

しかしこのように、フルキャブ車とくらべると前輪の位置が数十センチ前に出ているセミキャブ車の場合、それが仇となってターンできるだけのスペースを稼げないことも考えられるわけです。(´・ω・`)

軽トラ小回り

そういった要望があったものか、以前はフルキャブとセミキャブの両方が設定されていたスズキのキャリイも、現行モデルではフルキャブに一本化されています。最小回転半径3.6m。狩猟車として優秀な数字です!

…と、こんなふうに言っておいてなんですが、狩猟車に軽も四駆も絶対に必要ではない、と以前に言ったように、フルキャブも別にそこまで気にしなくていいと思います。(´・ω・`)

もし絶対にフルキャブでしか方向転換できないようなタイトな林道や農道があったとしたら、そんなところにはそもそも踏み入るべきではないと考えます。ちょっとリスクでかすぎる。。。

実際問題、狩猟車としては優秀なフルキャブのサンバーですが、高速道路の横風にとても弱く、風の強い日には恐怖を感じることがあるほど。

一台で日常生活も猟も、という人にはセミキャブの方が使い勝手がいいかもしれません。

「セミキャブの軽トラとフルキャブの軽トラで迷ってるんだけど…」といったような状況にあるのならこの話をちらっと思い出してください。そうでなければ好みでいいんじゃないかと。

まあ、車や銃や猟具のことで迷ってる時間も楽しいものですけどね!(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

FAF

悪路林道ばっちこい。車高を5cm上げるFAFの軽バン用スプリングキット

今はPT四駆のサンバーを相棒としていますが、先代の狩猟車は2WDエブリイ。ちょっと道の荒れた

記事を読む

世界の変態ATV

狩猟車には無理だけど。これが世界の変態(ほめ言葉)ATVだ!

スタイルによって程度の差はあっても、狩猟をやっていると不整地道路を走る機会は多くなることでし

記事を読む

雪道

年中これでOK?オールシーズンタイヤの積雪路・凍結路性能とは

冬来たりなば春遠からじ。ということは、秋来たりなば冬遠からじ。もうすぐ冬です。 冬

記事を読む

歴代ジムニー

【遅報】最強の猟用車ジムニー、2018年にいよいよフルモデルチェンジへ!

特にブログのネタに困っているわけではないので最近はすっかりごぶさたになっていた、日刊工業新聞

記事を読む

サンバー専門店よもぎ商会

サンバー買うならここ!名古屋のサンバー専門店・よもぎ商会

※残念ながら、よもぎ商会さんは2018年6月末日をもって閉店となりました…orz(2018年

記事を読む

歴代ジムニー

王道狩猟車、ジムニーの新型キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

ついに来ました。スズキが世界に誇る高性能クロカン、猟師も大好きな高性能狩猟車、ジムニーの新型

記事を読む

狩りバカ日誌2017年1月22日

温暖な地域在住だからこそ。猟場での雪道・氷盤路について考える。

昨今では大物猟は3月15日までという地域が多いかと思われますが、そうだとすると、まもなく猟期

記事を読む

デッキバン特装車

spinickerの予想、若干当たる。デッキバン特装車、2018年1月登場!

猟師に人気の狩猟車、ハイゼットデッキバン。この車に猟師向けの特装車がラインアップされるかもし

記事を読む

車

リアルな狩猟車事情を、猟期直前の射撃場で観察してみた。

以前、僕はこちらの記事やこちらの記事などで「狩猟車は軽の四駆があればいいけど必ずしも必要では

記事を読む

新狩猟車

新・狩猟用車両が決定したのでお知らせします!

今年の春ごろから、 関連記事:中古車購入検討中!ハンターにぴったりなベストオブ猟用

記事を読む

Comment

  1. ltchughes より:

     いやぁ、そんな違いがあるって、知りませんでした!

     両親が軽のバンと軽トラを持っていますが、そこまで考えて見た事がありませんでした。今度チェックしてみます!!って、田んぼと養蜂で使っているだけなので、そこまでの小回りは必要無いのですが。

     でも、農地の立地や農道の幅などを考えた場合、フルキャブの必要性は無くてもjフルキャブの方が安心して曲がれるから、、、という選択肢もありかもですね。ありがとうございます!!

    • spinicker より:

      まあそこまで気にしてる人の方が少数派でしょうねえ。でも確かに小回りはフルキャブの方が利くけど、僕としてはサンバーのホイールベースはもう少し長ければいいのに。と思ったりします。横風こわい。(´;ω;`)

  2. ヒロポン より:

    フルキャブになれている人がセミキャブに買い替えるとかなりの確率で脱輪させて車を壊すそうです。体に染みついた運転間隔は簡単に抜けないようです。

    • spinicker より:

      僕などは腕に自信がないので、林道とかではフルキャブ車でありながらセミキャブ車でもいけるぐらいスペースに余裕をもって走ってます。やはり次はデッキバンかな…( ・ω・)

spinicker へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑