増えすぎたシカが引き起こす問題を、神奈川県の資料から学んでみる。

公開日: : 暮らしよもやま話

シカ問題

日本においては、狩猟をしない人がほとんど。最近、テレビなどでシカの増殖問題が時々取り上げられたりしているようですが、大方の人にとっては「ふーん?」程度のものなんでしょう。

シカをターゲットとした猟をやるハンターであれば、大量のシカが山におよぼす影響について一度や二度は考えてみたことがあるはず。

当然、僕も猟期には山へ入るので、いろいろと思うところはありますが、あらためて調べてみると神奈川県がまとめたわかりやすいpdfがみつかったので、ちょっと紹介してみたいと思います。

ニホンジカのこと、もっと知ってください 丹沢におけるニホンジカの保護管理の取り組み(神奈川県・pdf注意)

スポンサーリンク

シカ問題

まず基本に戻って、シカとはどういう生き物であるのか。6つの特徴が挙げられています。跳躍能力が高い、とかもありますね。実際すごいです。

シカ問題

車を運転していた時、路上にいたシカが逃げていく際に、助走もなしに1.5mほどの崖にひとっとびで乗り上げて走って行くのを見たことがあります。話には聞いていたけど実際目の当たりにすると圧倒されるアスリートっぷりです。

しかし、やはり最大の問題は、表右下の「たいていの植物を食べる」というところでしょう。( -“-)

シカ問題

神奈川県の丹沢山地ではこういう問題がメインであるようです。

僕が狩りに赴いている奈良県某市・某村で目立つのは、これら5枚の画像のうちまず下段左。林床の植物はほとんどがシカに食い散らされ、残っているのはほとんどが馬酔木(あせび)という植物。これは有毒なのでシカも食べません。

なので、この環境に適応できる生き物しか生きていくことができません。したがって、生物相がとても貧弱なものになっていきます。シカが繁栄しまくる一方で、それ以外の動物は追いやられていくばかり。

シカが増える、という点だけ見ると、ハンターとしては正直ありがたいんですけどね。でもシカがもっと少なければアナグマやなんかがもっと暮らしやすくなるかもしれないと考えると…。

もうひとつが、下段中央。林床植生の劣化による裸地化や土壌流出。

ざっくり言うと、ぱっと目に入るものは「杉、馬酔木、地面。以上」という状況。でも場所によっては馬酔木すら生えていないケースもあって、そういうところは「杉、地面。以上」といった形。

東丹沢堂平地区で測定された土壌の侵食量(年間最大で表層厚さ1㎝)は、樹木のまったくないハゲ山の侵食量と同じレベルです。さらに、シカの影響による下層植生の衰退は面的に広がるため、斜面に水みちが生じ溝となり、さらに溝は谷へと拡大していきます。
このように土壌流出が加速することにより、森林生態系の基盤である土壌が失われ、水源かん養機能をはじめとした森林の公益的機能も低下してしまいます。

水源林の課題に関する科学的知見の蓄積より

植物の根は土を地面につなぎとめておく役割をしてくれますが、その植物がほとんどないとなると、土壌がどんどん流失していく事態におちいります。

シカ問題

左はシカよけ柵内、右は柵外。このシカの食いっぷりよ!

じゃあ柵を張りめぐらせばいいじゃない! という意見もあるかと思いますが、柵の維持って大変ですよこれ。

なんせ、風倒木ガシャーン! 柵バキーン! で侵入経路がひとつでもできてしまえば、そこからどんどん入ってきます。完璧に維持できていないと効果は薄いのです。どれだけの労力が必要か。_:(´ω`」 ∠):_

シカ問題

これだけの問題をハンターががんばればなんとかできるか、といえば無理です。無理。ハンターの数が今の十倍になってその全員がペーパー猟師ではなくてバリバリ実働してもたぶん無理。

官民一体の取り組みはもちろん、あとは世間の風当たりも影響してくるはず。

ジビエとしての用途はそれほど伸びないでしょう。もし伸びたとしても、食肉として流通できるようにするための解体などの手間ってものすごくかかるのです。撃って仕留めて終わり、にできればどれほど楽か。

極端な話、殺して放置してもOK。といった世論、理解が生まれないと、ハンターとしては有効な駆除は難しいように思っています。

どういう形に落ち着くか先が見えない問題ではありますが、注視は続けようと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ツナ缶

天才か。缶切りなしで缶詰を開ける超単純な方法。

あってほしくないことですが、狩猟で山へ入る時には一応、非常事態への備えは持って行ってます。

記事を読む

エブリィタイヤ01

4ナンバー車(エブリィなどの貨物車・商用車)をはじめて車検に出す時の注意点

これ以上維持費の安い車種はないという軽バンを所有していますが、それすらきびしいと感じることが

記事を読む

どくろ

マムシやハブ以上の毒性。日本の無名陸生毒蛇「ヒャン」はこちら。

近年は温暖化が進んでいるということもあって、ヘビ類も猟期の最初の方にはまだ冬眠していないこと

記事を読む

sausageparty

絶望的な運命を悟った食料たちの大冒険!R17指定のCGアニメ映画「Sausage Party」

画像はgigazine.netより[/caption] 前回のブログで 言ってしま

記事を読む

3年保存が頼もしい。車に積んでおける「ガソリンの缶詰」で災害対策

10月末あたりから当地では和歌山県北部を震源とした地震が続き、不安がつのる今日この頃。もうじ

記事を読む

ロング・ロード・ホーム

ロングロードホーム鑑賞前に。バグダードバーニングで見るイラク戦争

最近ナショジオを見ていると、「ロング・ロード・ホーム」という新番組の番宣をよく目にします。

記事を読む

シカいっぱい

一猟期一善。Tポイント寄付で貢献する生物多様性。

僕が小さい頃の南河内は今よりもっと雪が積もった記憶があります。積雪で小学校の1,2時限目が雪

記事を読む

実録・ハンターの趣味!日曜猟師は他にどんな趣味を持ってるのか?

地域とターゲットによって多少の前後はあれど、猟期の開始(11月15日)まで三ヶ月を切りました

記事を読む

この夏のおされアイテム。ハンター川柳大会の賞品Tシャツを着てみる。

この夏のおされアイテム。ハンター川柳大会の賞品Tシャツを着てみる。

夏場は狩猟のオフシーズン。ハンターの僕もこの時期は家にすっこんでることも少なくないですが、そ

記事を読む

狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話

狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話

巷では、ハンターは食品として肉が欲しい「ミートハンター」と、戦利品として飾るためのオブジェが

記事を読む

Comment

  1. ltchughes より:

    柵外と柵内との違いは、衝撃的でした!すごい食害ですね。

    猟期、シカは全然獲れませんでした。イノシシは、それなりに。シカの方がイノシシより頭が良くて、警戒心が強いのでしょうか?

    来期はもっと、シカ探しに集中したいところです。

    • spinicker より:

      あいつらの通った後はぺんぺん草なんか一本も残らないですからね。たいていの草食いやがります。

      用心深さはシシの方が数段上だと思いますよ。シシは賢いなぁと思うけど、シカを賢いと思うことはあまりないですね…。シシは狡猾で知能高い、シカは天然で脊髄反射で生きてる。といったイメージです。そちらはなんとなく、単にシカが少ないんじゃないかという気がします。(´・ω・`)

  2. うさぎさん より:

    助走なしで1.5mってすごいですね・・・
    そんなに跳ぶのかw
    鹿に限らず野生動物の身体能力には目を見張るものがありますね。

    世の中には様々な問題がありますがどんなものにも正しい知識をもって向き合うことが必要だと思います。
    間違った知識を持って外野からあーだこーだ言う大人にはなりたくないものですね。

    • spinicker より:

      そんな動きすると思ってなかったから、一瞬目がついていきませんでした。ちょっとだけかがんだかと思うと、ひょいっと。

      どんなことでもそうですけど、思い込みが目を曇らせるというのは起こりうることなので、正しいと思っていることでも、たまにはうたがってかかるぐらいでいいのかもしれません。視野広くいきましょう。(´・ω・`)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑