続・所属した猟友会支部が合わなかった時に取るべき行動

公開日: : 申請・手続き

拒絶

以前、「所属した猟友会支部が自分に合わなかった。という時に取るべき行動 」という記事をupして、猟友会は地元の支部じゃなくても、何なら他府県でも所属できるんですよ。ということを紹介しました。

そして本日、前回の記事からちょうど一年。所属した猟友会支部が自分に合わなかった時のもう一つの選択肢を発表します。

それは! 支部が合わないなら本部に所属すればいいじゃない! という、思いつきそうで思いつかない方法です! ( ゚Д゚)

スポンサーリンク

県猟友会本部に所属するメリット

握手

実は僕もこれを検討したことがあるのです。今のところ実現はしていませんけど。

現在所属の支部が気に入らないとかじゃなくて、なんかこう、息苦しいというか。

班長さんはじめ支部の方にはいろいろよくしてもらってますが、それを重荷に感じる時があるのです。世話になってるにもかかわらず、こちらからは何も返せるものがない。という引け目というか負い目というか、それが重荷の根本。

実は、先代の班長さんから「そのうち支部の役やってもらうでえー」と言われたことがあります。その時は「まだまだ若輩なので、いずれそのうちに」と答えておきましたけど。

引け目を感じるんならすぐにでも受ければいいじゃないか、という意見もあると思います。でも5文字で表現すると面倒くさいじゃないですか。面倒くさがりで真面目系クズな僕にはハードルが高いです。

でも真面目系クズはなんか妙に真面目なところもあるので、心苦しさを感じるのも事実。うちの支部はいい人ばかりなのでなおさらです。(´・ω・`)

金欠

あと、支部の射撃会に出た時、まぐれでいいスコアを出したりすると「もっと練習して支部対抗(の射撃会)に出れるようにしてや、これからは若いのにがんばってもらわんと!」言われたりもしました。

でも、これもご期待通りにはいきません。
射撃ってのは何が金がかかるっていうと練習です。練習でバカスカ撃つと諭吉にいくらでも羽が生えます。支部にはすでにうまい人がいるので、そこへ割って入るほど練習するとなると一体どれぐらい金がかかるか…。無理です僕には。orz

本部所属の知人に聞くと、こういうしがらみはないとのこと。本部対抗の射撃会なんてものもありません。手続関連は本部へ赴いてあっさり事務的に終わるそうです。人情味はないかもしれませんが、そういうのが苦手な人は逆に楽でしょう。

あと、猟友会といえば会費の三重取り。猟友会に所属したいのであれば大日本猟友会費・都道府県猟友会費・支部会費のトリプル会費を上納する必要がある。という、ヤ○ザ顔負けの悪評高いシステムです。

本部所属であれば支部に入らない形なので大日本猟友会費と都道府県猟友会費だけでOKなのかと思いきや…。奈良県の場合、以前はその通りだったとのことですが、今は支部会費に該当する本部会費というのが徴収され、ここは節約できないようです。不公平是正という意味なんでしょうかね。残念。(-_-)

猟銃にかかる手続きが各地でバラバラなように、猟友会の本部所属についても案外幅があるようで、そのへんの細かな規定は都道府県によって対応が違ってくる可能性はあります。問い合わせた奈良県でも、基本的に最寄りの支部に所属してもらうことになっている、とのことでした。

が、猟はしたいけどどうしても支部のあの濃密な人間関係が…。という場合には一考の価値はあるでしょう。

猟友会の本部所属について気になった方は、一度都道府県の猟友会本部にお問い合わせを!(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

○×

検証! 猟銃所持許可にまつわる噂のウソ・ホント

ハンターになろう、銃を所持しよう! と僕が思い立ったのは数年前のこと。それから、リアル猟

記事を読む

散財

今年度の狩猟者登録申請、開始。大幅値上げにキミは耐えられるか!?

例年なら8月中旬ごろになる狩猟者登録の申請書がもう届いているということで班長さんから連絡があ

記事を読む

教習射撃資格認定証ゲット!

教習射撃資格認定、ゲット!

こちらの記事で紹介していたとおり、9月17日に申請を出していた教習資格認定が本日おりました!

記事を読む

1種試験結果01

1種狩猟免許試験、結果発表!

実は現状、2年前に取得した2種狩猟免許(狩猟用空気銃・狩猟用エアライフルを使用する銃猟)しか

記事を読む

welcome

所属した猟友会支部が自分に合わなかった。という時に取るべき行動

銃と銃猟の免許を取得し、期待に胸を膨らませて地元の猟友会に入会したものの、罠猟の人しか在籍し

記事を読む

猟銃等講習会試験対策例題集Ⅲ

待望の新試験対応版!猟銃等講習会試験対策例題集Ⅲ

ご存じのとおり2015年6月から猟銃等初心者講習会の考査の出題形式が変更されています。

記事を読む

銃試験イメージ01

猟銃等初心者講習会の試験(銃試験)対策を考えてみる。

「カモキャッチャー」「鴨キャッチャー」キーワードでの訪問が多いのは以前にも言ったとおりですが

記事を読む

無線

巻き狩り(グループ猟)に必須。4アマ無線の免許取り方と運用

※狩猟は狩猟でも「有害鳥獣駆除」は、自治体から受託する業務となるため、アマチュア無線の使

記事を読む

散財

実録、狩猟者登録!かかる費用はこれぐらい!※所属によって前後あり

今年も狩猟者登録の時期がやってきました! 猟欲が今にも噴火してしまいそうな荒くれハンターたちは、盆を

記事を読む

教習射撃01

散弾銃教習射撃、合格!

奈良県内のすべての鹿、猪にバッドなニュースが届きました。そう、本日! 散弾銃の教習射撃をクリ

記事を読む

Comment

  1. monndou_n より:

    システムがよくわかっていない時に、罠免許の申請を本部でした事があります。結局、保険関係の書類を貰いに支部長さんの所に行きましたが…。
    ただ、銃を持つ身としては、警察から支部長さんに必ず連絡がありますので、そこは仲良くしておいた方がいいと思います。
    支部長さんの言い方次第で待遇が…。(特に新しく銃を所持する人)
    仲のいい猟友がいたら、その仲間の支部に所属するのもアリかと。
    色々と面倒かもしれませんが、spinickerさんは、せっかくいい支部にいてるので、大事にして下さいね。

    • spinicker より:

      僕も一年目の二種登録は本部でやった記憶があります。すでに猟期に入っていて時間が惜しかったので。ああいう手続きも本部で問題なくできるんですよね。

      まあ僕としても最初は地元支部に入るのが基本だと思っているので、タイトルも「支部が合わなかった時に」という形にしてあります。そこで合わなかった場合に、ということで。( `・ω・´)ゞ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑