M870の頬づけ調整にベアトゥースのコムライジングキットを試してみた

公開日: : 猟具・猟装

ドットサイトSD-33を装着したのはいいのですが、そのぶん頬づけの位置も高くなってしまい、改善の必要が出ていた僕のM870。(´・_・`)

発泡スチロールかなんかをガムテープでぐるぐる巻きにしてストックに装着してやろうか、などと考えてみたものの・・・それではあまりに見た目がアレな上にストックもガムテープの糊でベトベトになりそうだったので却下。

うう~~~ん、仕方ないか。高いけど市販品を買うとしよう。

ベアトゥースコムライジングキット

そんな経緯で「BEARTOOTH COMB RAISING KIT」を導入することにしました。店によっては「ベアトゥース ストックガード」という呼び名だったりしますが、コムライジングキットが正式名なようです。それにしてもなんでこんなものが5000円強もするんだ・・・orz

ベアトゥースコムライジングキット

内容物は画像の通り。それぞれ高さがちがう調整用のパッドが5枚、パッドを抑える役割のカバーのようなものが1枚。

ベアトゥースコムライジングキット

取り付け方法はパッケージの横に画像つきで書いてあるので迷うようなことはないでしょう。パッドをストックの上辺に載せた状態でカバーを装着するだけです。

ベアトゥースコムライジングキット

実際、難しくはないのですが、カバーの摩擦係数がものすごく高いので、ストックの表面でギギギとひっかかってイーッとなります。

ベアトゥースコムライジングキット

パッドはそのままだと長すぎるのでちょっと切断しました。

肝心の使用感、これはなかなか。

これがない状態でドットサイトをのぞくと、ストックは右あごの下らへんになんとかひっかかるといった程度でまともに撃てる状態ではなかったですが、パッドで嵩を増したおかげでしっかりと頬づけができるようになりました。(・∀・)

近々、京北綜合射撃場でランニングターゲット射撃の練習に行く予定なので、その際にでも実射の感触を確かめてきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コンパス

狩猟に登山に。圏外でも使えるスマホ無料地図アプリ、ジオグラフィカ

狩猟や山登りをしていると、予期できるものからできないものまで、様々なトラブルを身近に感じるよ

記事を読む

スコープ倍率

狩猟用空気銃にはどれぐらいの倍率のスコープを載せるべきか?

こういった狩猟ブログを運営しているといろいろとメールが届くもので、過去には「空気銃用のスコー

記事を読む

パナソニック製真空パック機「BH-951P」

獲物の冷凍保存に!パナソニック製真空パック機「BH-951P」の実力

どんな獲物をどんな方法でどれだけ獲ってくるかにもよるでしょうが、ハンターやってると獲物専用の冷凍庫っ

記事を読む

S33-4R

これはいいものだ!サイトロンのレティクル可変ドットサイト「S33-4R」

狩猟のなかでも銃猟というジャンルは、大きく分けると二つの要素に分割できるかと思います。それは

記事を読む

狩猟に最適なスマホ型サーモカメラflirone

獲物の発見・追跡に!低価格なスマホ接続式の赤外線サーモカメラ

すべてのハンターが避けたいことのひとつに「半矢・未回収」が挙げられると思います。獲物にケガさ

記事を読む

猟犬用ロープ

かっこいいぞ!猟犬捕獲用ロープの巻き方・作り方

大物猟のグループに入ってすぐの頃、まわりのベテラン猟師が腰からロープの束をいくつも吊して歩い

記事を読む

大物猟ハンター(装薬銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。

今まで使っていた、ちょっと変わった狩猟ザック。 背負い紐が体の前でたすき掛けのような形にな

記事を読む

折りたたみ式へ。狩猟用の携帯式獲物ハンガーをアップデートしてみた

分割式へ。狩猟用の携帯式獲物ハンガーをアップデートしてみた

地域や猟隊、人によってそれぞれの方法がある、獲物解体のやり方。 僕がシカを解体する場合

記事を読む

注意一秒ケガ一生

瞬時に止血できる新発明「Vetigel」はハンターの救世主となるか?

僕自身は今のところ幸いにも狩猟中に大量の出血をともなう外傷を負ったことはありません。ちょっと

記事を読む

巻き狩りの待ちは寒いので指先の冷え対策にホットジェルを試してみた

巻き狩りの待ちは寒いので指先の冷え対策にホットジェルを試してみた

猟期には1月2月という、いわゆる「真冬」の時期が含まれます。 当然、シカ撃ちで入る山な

記事を読む

Comment

  1. 藤屋 より:

    エアライフル+スコープもやっておられるので、良く分かると思いますが、頬付けは照準に大事ですね。頬付けが顎付けに成ると中りが悪い様です。M870はリードして発射が多いかと思いますが、頬の位置が悪く両目が水平で無いとハズレる様に思います。

    • spinicker より:

      動的射撃をやる場合は特に頬づけは重要になりますね。しっかり頬づけできていないとスイングした時の狙いが甘くなる・・・。しっかり頬づけしてるつもりでも当たらないってのに。orz
      ランニングターゲット、やったことはないけど見学したことならあります。あれはなかなか難しいようですね、皆さんなかなか苦戦しておられました。 ^ ^;

  2. toshiya より:

    いつも楽しいブログありがとうございます。
    私もレミントンM870ハーフライフル銃身カンチレバー付きを購入しようか思案中です、
    そこで1つ質問があります!!
    ストックガードを着けた際…スリングは?装着出来ましたでしょうか?

    • spinicker より:

      はじめまして!(・∀・)

      スリング装着用の金具をストックにつけるわけですが、ストックガードのその場所に金具を出すための穴を開けることで対処しています。これで特に不具合なくやってますよ。ご参考までに!

    • toshiya より:

      早速‥ありがとうございました=(^.^)=
      私も良い歳して‥人生エンジョイ派でございます(^◇^;)
      ‼️ツイッターもフォローさせて頂いてますので、
      今後とも宜しくお願い致します。

    • spinicker より:

      僕も独身貴族ならぬ独身貧民ですが、日々楽しく生きています。
      ツイッターのアカウント名がわからないのですが…またよければ教えてください。(・∀・)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑