酒飲みの電化製品購入はビックカメラで決まり!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
暮らしよもやま話

煙草をやめた理由は、時代の風潮でも健康のためでもなく、単に「お金がないから」。こんばんは、spinickerです。たばこ吸いたいよう。てか、たばこの出費ぐらい屁でもない! って身分になりたいよう。
そんなこんなで煙草はやめられたわけですが、なかなかやめられないのが酒! しかしこれはまぁ、煙草ほどお金がかかりません、僕の場合。
ヘビースモーカーだった頃は煙草代だけで月2万円近く飛んでましたが、普段の酒はアホほど安い、4Lで1800円ぐらいのペットボトル入り焼酎でしのいでるので、酒代は煙草代の約1/10! これぐらいなら、まぁ、なんとか。
余談ですが、この安焼酎の名前が「大富豪」。なかなか皮肉が効いてます。
普段はそんな安酒でウサを晴らしている僕も、たまにはまだまともな酒を飲むことだってあります。そんなときに利用しているのが、ビックカメラのウェブサイト!
・・・ビックカメラで酒? ええ、ビックカメラで酒です。

ビック酒販ウェブサイトより抜粋
ほら。
しかも何がいいかって、ビックカメラのポイントがそのまんま使えるってところですね! 僕の場合、ちょっと前に引っ越ししたということもあって、その時ビックカメラで電化製品をいくつか買っていてそこそこポイントがたまってたというのもラッキーでした。

ビック酒販ウェブサイトより抜粋
送料が無料になる1万円以上の購入は僕にはハードル高いですが、商品そのものの値段も河内屋より安いものもあったり、そのへんの量販店なんかでは売ってないようなちょっと珍しい酒も扱ってるので、部屋のインテリアとしてもちょっとイイんじゃないでしょうか。
下の画像は僕の部屋です。

バーボンとジンをカーテンレールの上に並べてあります。・・・ちょっと画質と並べ方が雑だな。でも悪くはないでしょ? まぁ、招待する人がいないんですけどね!
‘`,、(’∀`) ‘`,、
関連記事
-
-
実録・ハンターの趣味!日曜猟師は他にどんな趣味を持ってるのか?
地域とターゲットによって多少の前後はあれど、猟期の開始(11月15日)まで三ヶ月を切りました
-
-
現代技術でピラミッドは作れるか?スーパーゼネコン大林組の本気。
昔には作れていた物が、技術が失われて今では作れなくなった。というものがこの世にはあるそうです
-
-
災害vs銃刀法。避難時には猟銃をどうすればいいのか?
夏の終わり~秋の初めは台風のシーズン。今年もいくつかの台風が上陸、各地に爪痕を残しています。
-
-
とにかく安く海外旅行?ならKAYAKで行き先を決めよう!
狩猟にどっぷりはまる前の一番の趣味といえば「旅」だったかもしれません。飛行機のチケットだけ買
-
-
あなたの街は大丈夫?地盤の揺れやすさを調べられるサイトはこちら
熊本の地震から一週間あまり。現地はまだまだ混乱しているよう。南河内は地震が少なく、僕などは震
-
-
真空パック袋(小)の収納力。と、割とうまくいく真空パックの仕方。
ハンター必須と言っていいかもしれない、真空パックグッズ。獲物の肉の長期保存にこれがあるとない
-
-
天才か。缶切りなしで缶詰を開ける超単純な方法。
あってほしくないことですが、狩猟で山へ入る時には一応、非常事態への備えは持って行ってます。
-
-
マムシやハブ以上の毒性。日本の無名陸生毒蛇「ヒャン」はこちら。
近年は温暖化が進んでいるということもあって、ヘビ類も猟期の最初の方にはまだ冬眠していないこと
-
-
鹿ジャーキーも!ドライフードを自作できる家電、ジャーキーメーカー
ジビエの楽しみ方はいろいろ。当地の大物猟ではシカが多いので、僕の場合は竜田揚げとか低温調理で
-
-
ハンターなら気になる・・・はず! おバカグッズ「銃禁Tシャツ」
昔からおバカなグッズが好きでした。なんというか、一発ギャグ? 的なグッズ。初見では笑いが取れ
- PREV
- 狩りバカ日誌鹿猟見学編 2014年3月9日
- NEXT
- カルガモ子育て中!