セミ幼虫の採取は時間帯に注意!夏の夜は○○昆虫のパラダイス!

公開日: : 最終更新日:2015/07/24 暮らしよもやま話

セミ幼虫捕獲時間

先日、セミの幼虫を食べてみて「おいしいと噂のセミの幼虫を素揚げにして食べてみた結果。」という記事を書いたのですが、その1週間ほど前にも幼虫の捕獲に出かけて失敗した、とも書きました。

今日のブログはその際のお話。同じようにセミの幼虫を捕りに行こうと思っている人への参考になれば・・・ m(_ _)m

失敗の原因の大きなところは、時期がやや早かったこと、そしておそらく時間が遅かったことだと思っています。セミの幼虫が地上に出てくるピークは、時間は前回の体感だと19時~19時半ぐらい、時期は7月下旬~末あたりといったところでしょう。

大の大人がヘッドランプをでこに装着、ピカピカ光らせながらあちこちの植え込みをのぞきこんで歩くわけですから誰がどう見ても不審者なのは百も承知。身分証明書と言い訳しやすいように狩猟免許のコピーを携帯して出かけます。

この時は、出発したのが20時半。採取にかかれたのがそこからさらに10分ほど後。本格的にエンジンがかかってきたのは21時前ぐらいでした。

知りませんでした。夏の夜って・・・あんなにいろんな虫が跋扈してるんだとは! (>_<)

夏の夜の闇

もうちょっと時間が早ければこんな連中に出会わずに済んだんじゃないかと思います。1週間後、セミ幼虫の捕獲に出歩いていた18時半~19時半過ぎには一匹も見なかったわけですから。

日が完全に落ちてしまうと、闇に紛れていろんな虫が暗躍を開始するのです!

マイマイカブリ?

こんなのはかわいい方です。カミキリか何かかな。クワガタではなかったです。

これからがほんとうの地獄だ・・・!

イラガ幼虫

クリックでモザイクなし画像

まぁ、こいつなんかもまだマシですね個人的には。色きれいだし。

セミの幼虫を求めて先を急ぎます。

アオズムカデ

クリックでモザイクなし画像

・・・・・。

こいつもサイズ的には小さかったので、それほどでも。気色悪いのは気色悪いですけどね。(-_-)

ゲジ

クリックでモザイクなし画像

!!! くっ、ひさびさに見たぜ! こいつも苦手だ!

アシダカグモ

クリックでモザイクなし画像

あああああああああああ!!!!!!!!

G

クリックでモザイクなし画像

ぎゃああああああああ!!!!! 触覚わきわき動いてるううううううう!!!!! orz

セアカゴケグモ

クリックでモザイクなし画像

いやああああああああ!!!!!!!! 噛まれたら倒れるうううううう!!!!!!!!

・・・情けないだろ? これでもハンターなんだぜ・・・orz

特にGとのエンカウント率は半端なく高かったです! 木の幹、家の壁、側溝、道路。僕の住むぼろアパートの側でもこぎれいな住宅街でも、どこででも見かけました。

ゴキジェットで仕留めはできるけど、自分の部屋に出没する時点でもうイヤなんだよなぁ、うちに入ってくれるなと。しかしどこからでも入ってくる機動力、伊達に数億年前から繁栄してるわけじゃねえ! (((( ;゚Д゚)))

こういったわけで、セミの幼虫をつかまえたい方は、19時半過ぎぐらいには切り上げることをおすすめします。夏の夜は不快昆虫たちのパラダイスです。(x_x)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コブラ

それはまぎれもなくヤツさ。あのアニメの実写映画化、潰れてなかった!

世代世代で心のなかのヒーロー像ってちょっとずつ違うんだろうと思います。古くは月光仮面とか鞍馬

記事を読む

一目瞭然な「ブラック企業マップ」で田舎暮らしの転職をスムーズに!

一目瞭然な「ブラック企業マップ」で田舎暮らしの転職をスムーズに!

狩猟にドはまりした結果、よりよい狩猟環境を求めて田舎暮らし・移住を画策しているハンター諸氏も

記事を読む

お疲れな現代人に!無料のヒーリングBGMサイト「Noisli」

猟期も終わり、最近の休日は家にこもりがちです。外へ出ると金かかりますからね! 次の猟期に向け

記事を読む

伊賀市の効果的な獣害対策

サル・シカ・イノシシなど。効果的な獣害対策を伊賀の里から学ぶ。

狩猟三昧の生活にあこがれるspinickerが、この盆休みにクロスカブで移住候補地の三重県伊

記事を読む

除夜の鐘

意外な気づきも。格言カレンダーで糺したい己の2017年。

まがいなりにもブログという文章をメインにした表現法をたしなんでいるせいか、ことわざや格言に魅

記事を読む

JHAオンラインストア

ちょっと変わった手作り腕時計がいっぱい!JHAオンラインストア

僕などはええ年こいて家庭も持たず狩猟という趣味に生きているわけですが、男の趣味といえばいろい

記事を読む

実録・ハンターの趣味!日曜猟師は他にどんな趣味を持ってるのか?

地域とターゲットによって多少の前後はあれど、猟期の開始(11月15日)まで三ヶ月を切りました

記事を読む

youは何しにそんな所へ?野生動物の意外性と頑丈さを再確認してみる

youは何しにそんな所へ?野生動物の意外性と頑丈さを再確認してみる

野生動物の意外性というものは、どちらかというと彼らとの接触の多い我々のようなハンターをも仰天

記事を読む

狂鹿病

日本に来ませんように…。鹿がゾンビになる奇病「狂鹿病(CWD)」米で蔓延

先ほどひりぴん旅から帰国したspinickerです。真冬の日本から常夏の国への旅は余計な荷物

記事を読む

ロング・ロード・ホーム

ロングロードホーム鑑賞前に。バグダードバーニングで見るイラク戦争

最近ナショジオを見ていると、「ロング・ロード・ホーム」という新番組の番宣をよく目にします。

記事を読む

Comment

  1. 藤屋 より:

    ズッコケ2つ。「幼虫採集の参考に」「狩猟免許を持って」??何人が参考にメモしたでしょうか。狩猟鳥獣にセミは有ったかな〜。闇夜が怖い事は分かりました。

    • spinicker より:

      ええっ! セミの幼虫取るのに狩猟免許は必要ないんですか!? (;゚Д゚)

      ・・・ってことぐらいはさすがに知ってますが、まぁ
      「こういうのが好きなんですよ、実はハンターでして。。。(^∇^;)ゞ」
      とか言ったらちょっとは納得してもらえるかなと思いまして。結局職質もなにもなかったので出番はありませんでしたが。( ̄∇ ̄;)

  2. 小野原誠志 より:

    このページを印刷したいと思ったのですが、モザイク画像ばっかりでまともに印刷できませんでした。
    モザイクはたしかに楽しいかもしれませんが、あまりしないでほしいです。

    • spinicker より:

      ありがたいご意見ですが、世の中にはああいった虫が不快な人もいて、いろいろと配慮が必要でして…。
      クリックでモザイクなしの画像を見れるようにはしてありますので、ご理解いただければ幸いです。m(_ _)m

  3. シュガーレス より:

    初めまして、こんばんは。突然お邪魔致します。
    蝉の幼虫捕獲の理想時間を調べていてこちらに辿り着きました。
    そして、大変参考になりました!私はモザイクが有り難い限りで…(^^;)
    シルエットでほぼ正体が分かりますが、ムカデの次のヤツだけは見られません。
    世界一苦手な虫なので。夜の公園…怖いです。会ったらどうしよう(汗)
    幸いお写真で上がっているような恐ろしい連中にはまだ会っていませんが
    得体の知れない黒くて小さい蟻みたいなのが木のくぼみにギッシリいて
    それだけで気絶しそうになりました。でも耐えて探しまています。
    今年は不発でまだ幼虫一匹しか捕まえられていないので、
    明日はもっと早い時間に公園へ出かけてみようと思っています。
    くれぐれもこんな連中に会わずに済みますように(>_<)
    参考になる記事、どうもありがとうございました。助かりました!

    • spinicker より:

      はじめまして!(・∀・)

      彼らは彼らでただ生きているだけなのに不快昆虫とか言われてかわいそうですね。。。でも不快なのでいちおうモザイクかけておきました。(・∀・)

      当地ではセミの羽化は7月末で、今の時期はやや遅め。ちょっと出てくる数が落ちてるかもしれないので、少し時間をかけてねばってみてください。健闘を祈ります!( `・ω・´)ゞ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑