空気銃猟で重要なゼロイン測定できる無料ソフト「Hawke ChairGun Pro」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/17
猟具・猟装
空気銃猟は基本的に一発必中、一撃必殺。大型鳥類(キジ、マガモ、カルガモ、カラス類、カワウ)の場合、バイタルを外すとかなりの確率で半矢になります。こうなると、悔しいやら申し訳ないやら。
なので僕の場合は首か頭を狙いますが、そうなるとキルゾーン(致命傷を与えられるエリア)は面積でいうと数センチ四方。かなりの精密射撃が要求されます。
実は、揚力と重力の関係で銃弾はゆるやかな放物線をえがいて飛んでいるのですが、そのせいで狙ったところより上へ行ったり下へ落ちたり。といったことになります。
知っている人は知っている、空気銃猟におけるゼロインの重要性。こちらのページで詳しく解説されています。
そのあたりを把握するためにはどうすればいいか? 無料ソフト「Hawke ChairGun Pro」を使いましょう!
ページ右上の各プラットフォーム別のダウンロードボタンからWindows版(赤枠)をえらび、クリックしてダウンロード、展開しましょう。スマホ用のアプリもあるようですが、今回はWindows版で説明します。
こういう画面が表示されると思います。無料なのに、かなり細かいところまで設定可能な高性能弾道計算ソフトです。
実際のところ、すべての設定などやってられません! なので要点をピックアップしましょう。僕の場合、いじるのはこのへんです。
(これ以上は細かく設定しても、現場の状況なんかによる変化の方が大きいだろうから意味が薄いんじゃないかと。chairgun proはあくまで目安を出すためのソフトだと捉えています)
※今回はヤード法で入力していますが、ツールバーのconfiguration→unitsからメートル法に変更できます!
- ① 銃の口径
- 5.5mmの場合は0.22を選択。4.5mmだと0.177。6.35mmの場合は0.25ですね。
- ② ペレットの重さ
- 使用ペレットの重さ(グレイン数)を入力します。タブから製品名をえらぶこともできます。
- ③ ゼロイン(第二ゼロイン)の距離
- レティクルのどまんなかに命中するよう設定した距離(ゼロイン)を入力します(55yard≒50m)。
- ④ 狙点の最大到達地点
- どの距離まで狙うかを想定して入力するといいでしょう(77yard≒70m)。
- ⑤ キルゾーン
- 致命傷を与えられる範囲の設定です。画像では、狙点を中心に1インチ(≒2.54cm)に設定しています。
- ⑥ 銃のパワー
- 自分の銃のパワーを入力しましょう。5.5mm口径の空気銃の場合、30ft/lb前後であることが多いかと。
と、入力した場合。ペレットの軌道はグラフの放物線のようになります。
ということは。グラフ左横の赤枠で示したとおり、ペレットは約30m(35yard)の地点では狙点より1.41インチ上、約3.5cmのところを通過することになるのです!
スポンサーリンク
30m地点で横を向いているカモの頭どまんなかをレティクルのセンターに捉えて撃った場合、このケースでは高い確率で頭の上をかすめて外れるでしょうね。頭に当てたければそれより3.5cm下、真横から狙った場合は何もない空間をレティクルのセンターに捉えて撃たないといけないのです!

僕はこのように、自分の場合の数字(僕のレインストームはカタログ値より若干パワーがあるようです)を銃の横にはっつけています。今ではもう頭に入っていますが、最初の頃はお世話になったものです。
このソフトを提供してくれているのはHawkeという光学機器メーカー。これだけ素晴らしいものが無償とは本当に頭が下がります。m(_ _)m
僕もおよばずながら、この世界の力になれればと思っています。
※この記事を書こうとして10月10日あたりにダウンロードしたところ、ノートン先生がお怒りになってファイルが問答無用で破棄されてしまいました。本日、2014年10月21日の時点では問題ありませんでしたが、いちおうご注意ねがいます。
関連記事
-
-
滑ると評判なメレルのトレッキングシューズを一猟期使ってみた感想。
昨年の猟期開始直後。 先代の狩猟靴、アディダスのトレッキングシューズがその役目を果たし、力尽き
-
-
シカ、イノシシ等の忍び猟に最適!狩猟用滑車&ハンガーの使い方
射撃・狩猟用品のNatchez shooters suppliesから個人輸入した狩猟用の滑
-
-
狩猟に登山に。圏外でも使えるスマホ無料地図アプリ、ジオグラフィカ
狩猟や山登りをしていると、予期できるものからできないものまで、様々なトラブルを身近に感じるよ
-
-
猟期はもうすぐ、自作カモキャッチャーを作り直しました!
このブログもそうですが、本サイトの方も「カモキャッチャー」「鴨キャッチャー」のキーワードでの
-
-
カモキャッチャーにサビキ浮きをプラス!さらに進化した件。
最近、しとめたカモの回収は8割以上が超ロングタモ網によるもの。 当地の水場はあまり広く
-
-
もう猪の牙は恐くない?猟用肌着に防刃・耐刃布『プロテクトクロス』
サクセスプランニング株式会社ウェブサイトより[/caption] 今年は和歌山で1種狩猟者登
-
-
夜の山中で不足を感じたのでヘッドライトを新調したら助かった話。
昨年12月23日のグループ猟。午後の部での射獲が遅くなり、解体を終えて下山する時には日没を過
-
-
【PR】ハンターフリマ!現在狩猟用空気銃レインストームを展示中です【PR】
売れました、落札御礼!(・∀・) 前回の記事で空気銃猟からいったん離れると記しましたが
-
-
巻き狩りの待ちは寒いので指先の冷え対策にホットジェルを試してみた
猟期には1月2月という、いわゆる「真冬」の時期が含まれます。 当然、シカ撃ちで入る山な
-
-
禁猟区の詳細確認にも必要。これが「狩猟者必携(別冊)」だ!
狩猟をするにあたって、狩猟可能なエリアを確認できるハンターマップは必須。ということは昨日の「狩猟ヒヤ
Comment
ツイッターにて、エースハンター5.5mmのデータを提供していただきましたので、こちらに転載しておきます。ご参考までに!
>>ちなみに「Hawke ChairGun Pro」で私が計算で使用しているデータは、ペレットがリストに有る「AAフィールド 5.5mm」(FXプレミアムと同形弾)、
>>8回ポンプで初速は200m/sです。エースハンター使いの方の参考になれば幸いです。
>>弾速は、弾速計を使って私の銃で計測した平均値です。私のエースハンターはかなり古いですので、
>>コンディションの良い銃ならもう少し弾速は出るかもしれません。