狩猟の経費はブログで稼ぐ!その22―リニューアル後の自ブログを想像してみる

公開日: : 狩りブログ運営

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その22―リニューアル後の自ブログを想像してみる

実質2014年の7月に開始したこのブログも、なんだかんだでもう4年目。振り返ってみれば早いものです。

ブログのテンプレートは、当時一世を風靡していた「stinger3」をぽちぽちとカスタムしたもの。SEOに強く管理もしやすいということで爆発的な人気を誇っていたstinger3。今でもstinger3を使ったブログはあっちこっちで見られます。これが無料とは、ほんと助かっています。ありがてぇ、ありがてぇ。orz

とはいっても、動きの早いweb業界のこと。今となってはstinger3の勢いにも翳りが見られ、後継のテンプレートもstinger5とか8、あるいはaffingerなどと進化しています。

もう4年もたつんだし、このブログもいろいろ変えたいところもあるんですけどね。けど何かと手間なので考えはありつつも手つかずという状況が続いています。

となるとマンネリ感も出てくるわけですが、そういった時のために、「リニューアル後の自ブログを想像してみる」ということをたまにイメージしています。実際にリニューアルするしないに関わらず。

スポンサーリンク

仮想リニューアル作業=初心に戻る作業

リニューアルを検討するという作業。色遣いやレイアウトなどといった構成面はもちろん、場合によっては全体の方向性について考え直すことだってあることでしょう。

自ブログに注力してきた方であればあるほど、未だ見ぬ将来の姿を明瞭に脳裏に浮かべて作業にとりかかるはず。

コツコツ積み上げてきたことをいったん平らに均し、新たに組み立て直す。この過程って、マンネリ化の矯正としてももんのすごく有意義であるわけです。ある意味究極の初心に戻る作業と言えます。

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その22―リニューアル後の自ブログを想像してみる

僕もたまにイメージしています。2カラムがいいか、今はやりの1カラムの方が画面広く使えて有利か。AMPは導入できるか。雰囲気を変えるのか、今までどおりでいくのか。変えるなら何をどう変えるのか。考えることは山ほどあります。

そのたびに脳裏に消えては現れ、現れては消えるNEW狩猟ブログ。やりたいことは色々ある、でも時間と手間がなかなかない。

そんな時でも考えてみるだけなら時間のかけ具合は自分次第だし、いつでも中断できます。

タイミングが合えばそのままリニューアルしてしまってもいいし、考えてみるだけでもあれこれと刺激材料のわき出てくる「ブログ脳内リニューアル」。僕みたいにものぐさだけど、マンネリはなんとかしたい。という方は一度試してみてください!(・∀・)

狩猟の経費はブログで稼ぐ!狩猟ブログ収入化計画!INDEXページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ被り

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その19―ネタかぶっても泣かない怒らない

人間の考えることってだいたい似たようなもの。とか言います。言いますね? 言うんです。納得いく

記事を読む

コイン

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その1―狩りブログって結局どれぐらい稼げるの?

巷には、「アフィリエイトで月収100万円!」などという成果をうたうブログが山ほどありますね。

記事を読む

ブログ画像サイト

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その5―ブログを彩る画像。高品質な無料画像サイトはこちら

むか~しむかしのことじゃった。 僕が初めてブログというものを立ち上げたのはまだ黎明期と

記事を読む

下降線

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その10―収入の少ない人の方が続けやすい

実を言うと、ブログから上がる収入で年間の狩猟経費をまかなえるようになったのが、この連載を開始

記事を読む

1

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その8―原則1記事1ネタで

ブログのアイディアはいつ舞い降りてくるかわからないもの。ひねり出そうとして出てくるものもあれ

記事を読む

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その3―好きじゃないと続かない

人には得手不得手があり、たとえば僕であれば理数系と言われる教科のお勉強は大の苦手でした。高校

記事を読む

原稿

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その7―文章は奇をてらわず読みやすさ優先で

ブログの情報伝達手段は文字がメイン。文字を集めて文章を形作って読んでもらうのがおもな作業とな

記事を読む

なんぞや

これまで拙ブログに届いた企業メールはこちらになります。🤔

5年以上ブログやってると、個人だけではなく時々企業さんからもメールが入ります。そういうのがい

記事を読む

sns

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その18―SNSは偉大なり!

どんな趣味であれ、始めたばかりの頃は周囲がよく見えないのは当然のこと。誰だってそうです。

記事を読む

なんぞや

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その2―ネタ探しに困らない「狩猟とはなんぞや」の考え方

狩猟ブログを開設するにあたって、どんな記事を書けばいいのか。悩みました。 はるーか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑