カルガモ子育て中!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
狩猟よもやま話
散歩中のこと。
ハンターの習性とは悲しいもので、たとえそれがただの散歩だとしても、池の傍にくると水面にカモの姿を求めてしまうのです!すると。
法面に見慣れたシルエットと、その足元に転がっているいくつかの毛玉。
子育て中のカルガモ母さんでした。距離は約3m。なんでこんなに近づけるんだ? ニュースなんかじゃ街中を子連れで闊歩したりしてるし、子育て中は警戒心が落ちるのかな? 猟期終盤は50m先でも飛ばれるのに!
ただ、じっと見ているとさすがに気まずかったようで・・・
子供達を引き連れて遠ざかって行きました。
そうそう、そうやって人間に気をつけろよ! で、立派に雛を育てて、猟期になったらまた会おうじゃないか。(じゅるり)
関連記事
-
先猟期に逃した射獲チャンスを振り返って再認識したこと
相も変わらず休みの日はほぼ家から出ずkenshiで遊んでいるここ最近。四十すぎてまさかゲーム
-
僕もこれでシシ獲りました。ストリートビューで(おもにシシ)猟場をより絞る方法
当地ではあとひと月半で猟期突入。早いものです。 早く感じる理由の一つとして、先猟期に単
-
通りがかると90%以上の確率でシカがいる地点の特徴はこちらです
グループ猟の行き帰り、早朝か夕方に通りがかるとほぼ確実に、といっていいほどシカを見かける場所がありま
-
狩猟にもOK?山中の歩行を支援する”林業用アシストスーツ”実用化へ
狩猟のなかでも、銃猟といえば空気銃猟と装薬銃猟に分けることができます。どっちが上だとか下だと
-
絵+文章=とっつきやすい。ここらで狩猟マンガをチェックしてみよう
僕はマンガは優秀な表現方法のひとつだと思っています。文章と絵のいいとこどり。かっこよく描かれ
-
なんでハンターやってるんだろう?―活字にして見直す狩猟の魅力
さて山開きまであと2ヶ月(ry 狩猟を始めたのはそう昔の話でもないんですけどね。ついこの間
-
猟場の巡回&開拓は3~4月をおすすめする四つの理由!
猟期が終わってそろそろ二週間が過ぎようとしています。早いような、まだ二週間かって気もするよう
-
これも狩猟の楽しみ。新規開拓予定の猟場へ下見に行ってきた。
好天にめぐまれた日曜日。峠を車で元気いっぱいに走るのが趣味の知人から「猪や鹿をしょっちゅう轢きそうに
-
姿を発見しやすい繁殖期。ゴールデンウィークはキジを探しに行こう!
狩猟を始めた頃、メインターゲットがカモであったのは、自前のカモ鍋が食べたかったのが第一ですが
-
効率なら最強の流し猟。狙うべき林道・見るべき地形はここだ!
今日はどうしてもシカを獲りたい! なんて日もあります。ただ単に猟欲がたぎってるだけだったり、
- PREV
- 酒飲みの電化製品購入はビックカメラで決まり!
- NEXT
- 貧乏人の味方、金剛山!