カルガモ子育て中!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
狩猟よもやま話
散歩中のこと。
ハンターの習性とは悲しいもので、たとえそれがただの散歩だとしても、池の傍にくると水面にカモの姿を求めてしまうのです!すると。

法面に見慣れたシルエットと、その足元に転がっているいくつかの毛玉。

子育て中のカルガモ母さんでした。距離は約3m。なんでこんなに近づけるんだ? ニュースなんかじゃ街中を子連れで闊歩したりしてるし、子育て中は警戒心が落ちるのかな? 猟期終盤は50m先でも飛ばれるのに!

ただ、じっと見ているとさすがに気まずかったようで・・・

子供達を引き連れて遠ざかって行きました。
そうそう、そうやって人間に気をつけろよ! で、立派に雛を育てて、猟期になったらまた会おうじゃないか。(じゅるり)
関連記事
-
-
動物愛護な人の口撃!職務質問!猟場でそんな事態に出くわしたら?
ありがたいことにネットの片隅で細々と運営している拙ブログにも、どこで存在をお知りになったもの
-
-
【猪・鹿・鴨など】銃猟・獲物別狙うべき場所はここだ!【決定版?】
当地では10月のはじめぐらいまでは30度近くになってた日もあって、ぜんぜん「猟期近し!」って
-
-
空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。
僕が空気銃猟を始める前、次が7年目の猟期なので、8~9年ぐらい前のお話。 その頃に
-
-
苦労の多い有害鳥獣駆除。盛夏の猟場を歩いてみた。
来年からはもしかすると有害鳥獣駆除のメンバーに入るかもしれない。受けるか受けないかはまだ決めてないも
-
-
これも狩猟の楽しみ。新規開拓予定の猟場へ下見に行ってきた。
好天にめぐまれた日曜日。峠を車で元気いっぱいに走るのが趣味の知人から「猪や鹿をしょっちゅう轢きそうに
-
-
狩猟時にも注意。触るだけで危険な毒キノコ、大量発生中!
秋まっさかり。気温もここ数日は順調に下がってきて、山開きを控えた我々ハンターが一年でもっとも
-
-
疑問解決!貧相な冬の針葉樹林でシカは何を食べているのか?
昨年から装薬銃での大物猟をするようになって冬山にも分け入るようになりましたが、入れば入るほど
-
-
師匠と歩く猟場―忍び猟(おもに鹿)のコツを聞いてきた。
たまにサイトアドレス宛てにメールをいただくことがあるのですが、なかには 「教えてくれる
-
-
まるで刃物。画像で見るイノシシの牙の切れ味。
大物猟をやっていると一度や二度は耳目に触れるであろう、猪アタックのおそろしさ。 幸か不
-
-
狩猟にもOK?山中の歩行を支援する”林業用アシストスーツ”実用化へ
狩猟のなかでも、銃猟といえば空気銃猟と装薬銃猟に分けることができます。どっちが上だとか下だと
- PREV
- 酒飲みの電化製品購入はビックカメラで決まり!
- NEXT
- 貧乏人の味方、金剛山!