カモ猟の猟場開拓に!Googlemapより一歩先行く国土地理院地図

公開日: : 最終更新日:2016/10/17 猟具・猟装

国土地理院地図

ハンターにとって地図は大切なもの。ハンターマップを筆頭に、いろんな地図のお世話になりながら、ハンターは狩りをします。

ハンターと地図については、このブログでも以前に何度か紹介しています。

初心者ハンター必見! My狩り場の見つけ方

モニタの前でえび満月でも食べながら獲物までの正確な距離を知る方法

今回はそれらに加えて、さらに詳細な表示を誇る「国土地理院地図(webブラウザ版)」のちょっと便利なロケハンの仕方を。おもにカモ猟で威力を発揮します!

スポンサーリンク

国土地理院地図で狩猟のロケハン

これは国土地理院地図で、日本のとある場所を表したものです。大きな池が3つ表示されています。

池は水色、その周囲はブルーで表示されるのですが、なかにはこの3つの池のように、周囲の線の一部が黄土色で示されているものがあるのです。この池で言うと、向かって右の一辺のところがそうです。

この黄土色の線が何を表しているのかというと、ここが土手になっている。ということです。

ため池には、平地をガシガシ掘って造成したものもあれば、斜面をうまく利用して水を貯められるようにしたものもあります。

国土地理院地図で狩猟のロケハン

その場合、水が低い方へ流れ出さないようにするための盛り土が土手になります。堤防とか堰とか、堤などとも言うかもしれません。呼び方がなんであれ、大切なことはこの黄土色の線のある方角が、池から見ると一段低くなっているということ。

国土地理院地図で狩猟のロケハン

周囲の状況にもよりますが、カモ猟などで池の様子をうかがう時には、低い方から接近するのが基本です。高い方は周囲に遮蔽物がない限り、このようにこちらの姿がまる見えに。

しかし、土手の方(低い方)から接近すると、土手そのものが遮蔽物となって、カモからはこちらの姿がよく見えません。

また、見つかったとしても、こちらの頭だけであったり、カモから見てさほど大きな物体に見えない場合、カモはすぐには飛ばずにこちらをじっと観察していることが多いです。空気銃ならその間に撃つチャンスがあります。これは大きなアドバンテージ! (`・ω・´)

一度現地へ赴いて地形を把握すればもう出番はないでしょうが、新たに猟場を開拓したい場合、このように土手のある方向を頭に入れておけば狩り場の選択肢やルート編成なんかに役立つかと思います。細い道が多いのでUターンなんかもしないで済むならそれに越したことはないですしね!

国土地理院地図は地図専用の記号がたくさんあってちょっと見方が難しいですが、これをマスターしておくとGooglemapよりさらに詳細に地形が把握できます。登山なんかにも役立つでしょう。僕もこれからこの地図をもっと読めるようになりたいと思います。( ̄∇ ̄;)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

パナソニック製真空パック機「BH-951P」

獲物の冷凍保存に!パナソニック製真空パック機「BH-951P」の実力

どんな獲物をどんな方法でどれだけ獲ってくるかにもよるでしょうが、ハンターやってると獲物専用の冷凍庫っ

記事を読む

ハンターの足元

山歩きに大事な猟師の靴、おもに3パターン。あなたはどれ?

猟師を始める前は「靴はどういったものがいいんだろうか」と悩んだものです。そして今でも悩んでい

記事を読む

seeallopensight

詳報に期待!新しいタイプの光学サイト「See All Open Sight 」

スコープがいいのか、ホロサイトか、はたまたドットサイトか。 前シーズン、鹿に射掛けては

記事を読む

里山

空気銃猟時の猟装はこれ?「里山迷彩」という考え方。

当地の空気銃流し猟の環境はおもに里山。車でため池7割、河川3割ぐらいの水場を回ってカモを探し

記事を読む

Allen Gambrel and Hoist Kit 使い方

シカ、イノシシ等の忍び猟に最適!狩猟用滑車&ハンガーの使い方

射撃・狩猟用品のNatchez shooters suppliesから個人輸入した狩猟用の滑

記事を読む

シェルホルダー

安物の散弾用シェルホルダー(弾差し)がおすすめ級に使いやすかった件

あれやこれやと考えながら猟装や猟具、またそのパッキングなんかを吟味するのは猟師にとって楽しい

記事を読む

モーラナイフ・コンパニオン(ステンレス)

定番猟用ナイフ。ハンター御用達なモーラナイフ・コンパニオンの実力

狩猟をやっていると刃物をいろいろと扱うことになります。当然、僕もあれやこれやと持っています。

記事を読む

カモキャッチャー改良

カモキャッチャーにサビキ浮きをプラス!さらに進化した件。

最近、しとめたカモの回収は8割以上が超ロングタモ網によるもの。 当地の水場はあまり広く

記事を読む

パナソニックのウェアラブルカメラA1H

パナソニックの新ウェアラブルカメラHX-A1Hが欲しすぎる件(*゚∀゚)=3

前前モデル HX-A100 狩猟の魅力、醍醐味を伝えるためには、臨場感あふれるダイナミックな動

記事を読む

超格安スコープ。visionkingのVS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

超格安スコープ。visionking VS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

格安スコープお遍路の旅、第二弾。今回はちうごくのVisionkingというメーカーの「VS1

記事を読む

Comment

  1. 藤屋 より:

    グーグルアースの写真を併用して現実地形を判断してたのですが、これは便利そうですね。ところで、先週に所持許可の更新に所轄生安に行ったのですが、そこに有った住宅地図は普通のゼンリン地図より相当詳しく居住者の情報が載ってました。う〜〜〜ん?

    • spinicker より:

      僕はその二つに加えてマピオンなんかも使ってます。市町村のさらに内部、~台とか~町とかの境界が色分けされてて見やすいので、初めてまわる猟場を確認するときなんか便利ですよ!銃禁の境界もそういうところで決められてる場合が多いですよね。(^o^)
      生安課にならそういう地図があってもおかしくないように思いますが、訪問者の目に触れるようなところにあるのはちょっとまずいような気もしますね。( ̄∇ ̄;)

  2. mimimi より:

     すごいですね!
     
     とりあえず今は、近隣のため池などを探してグーグルアースとにらめっこしています。
     
     同時にその黄色線も、国土地理院でチェックしてみます!

    • spinicker より:

      グーグルマップとかもよく使います。航空図は特にお世話になってます。銃禁の境界線の確認には、市町村内の各地区の境界線がわかりやすいマピオンもいいですよ! (^o^)/

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑