大阪総合射撃場のクレー射撃料金。

公開日: : 最終更新日:2018/05/28 射撃

コイン

よそさまではどうかわかりませんが、大阪では鉄砲関連の情報ってなかなか拾いにくいのです。所持にきびしいのと関係あるような気もしますが。

銃砲店の情報もそうですが、射撃場のクレー射撃料金なんかもあんまり公開されていないようです。なぜなんでしょうかね? みんなそんなの気にならないぐらいお金持ちってことなのか。。。orz

僕はそうでないので、とりあえず自宅から近い大阪総合射撃場のクレー射撃料金を、このあいだクレー射撃に行ったときに聞いてきたので、忘備録代わりに載せておきます。

大阪総合射撃場 クレー射撃料金

  • 入場料 540円(保険料含む)
  • クレー料金 1枚58円

1Rいくらではなくて、スキートでもトラップでも1枚58円。20枚なら1160円、25枚なら1450円。となります。

合理的ですね。国際ルールと猟友会ルールでは飛ばす枚数がちがったりしますからね。ローカルルールなんかもあるかもしれないですし。

しかし、ううむ。全国のクレー射場にくわしいわけではないですが、なんとなく高いような? (´・ω・`)

大阪でも高槻国際射撃場では料金がサイトで掲示されているのですが、それによると入場料がメンバーで200円、ビジターで500円。クレー1枚がメンバーで34円、ビジターで48円。メンバーになるための会費なんかはサイトには掲示されてないですが、ううむ。なかなか安いじゃないか。いやこれが普通なのか。

大阪には他にも岸和田に射撃場があって、そちらは未調査。こちらの方も近々リサーチしてみたいと思います! (`・ω・´)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ターゲット

射場でついつい的紙を買ってしまう人に贈る、簡単自作的紙

朝夕はめっきり涼しくなってきて、コオロギの鳴き声にも張りが増してきたように思う今日この頃。秋

記事を読む

今年もあった!日本猟用資材工業会の初心者射撃研修会&練習会

僕も去年お世話になった、日本猟用資材工業会の初心者射撃研修会。なんとなく気になってサイトをの

記事を読む

散弾とスラッグ弾

わりと最近まで知らなかった「狩猟用」と「射撃用」スラッグ弾の違い

狩猟の世界にはまず空気銃での鳥猟から入り、散弾銃での大物猟に参加しだしたのは去年から。最近で

記事を読む

バイポッドいらず!たいていの猟場でレスト射撃が可能になる方法

画像はhttp://www.harrisbipods.com/より[/caption] 僕は

記事を読む

岸和田国際射撃場

岸和田国際射撃場の感想。と、クレー射撃料金

先猟期に頻発した、「至近距離で踏み出したシカへの構え遅れ」問題。 対策として、ここのと

記事を読む

アポロ廃盤のお知らせ

【悲報】アポロ装弾の旭エスケービー社、装弾事業から撤退・・・

年末あたりにちらっと小耳にはさんだ程度で信憑性がいまいちつかめなかった話があったのですが、こちらのブ

記事を読む

スラッグ座射&立射スコア

大物猟デビュー前に12番スラッグの練習に行ってきました!

いよいよ間近に迫った大物猟デビュー。一度もスラッグ射撃の練習をせずに出猟するのは撃つ方としてもこわい

記事を読む

スコープ倍率

狩猟用空気銃にはどれぐらいの倍率のスコープを載せるべきか?

こういった狩猟ブログを運営しているといろいろとメールが届くもので、過去には「空気銃用のスコー

記事を読む

ターゲット

続・乗るしかない、このビッグウェーブに!―散弾銃を手にした女性タレントたち

芸能界の動きに疎いので知らなかったのですが「女性芸能人がクレー射撃を始めた」なんて話がちょっ

記事を読む

ターゲット

実践的な射撃練習。M870でランニングターゲット射撃に行ってきた。

猟期がいよいよ間近にせまってきました。 ハンターたちは散歩の時間が近づいてきた犬みたいにソワソ

記事を読む

Comment

  1. mimimi より:

     料金は気にしないのでしょうね。メルセデスやBMWに乗る人たちが燃費や維持費を気にしないようなもので。
     
     地元の競技用射場は良い環境ですよ。会員は会費以上の使用料がかかりませんし、エアライフルペレットもSB用の実包も補助が出て超低価格になりますし。ビッジターの料金は明記されていないような気がしますが。。。
     

    • spinicker より:

      住む世界がちがいますねぇ。僕なんか軽四に乗るのでも燃費が気になって仕方ないってのに。。。orz

      高槻へ行けば安いのはわかってるんですが、交通費や所要時間なんかを考慮すると多少高くても近場で、ってなるのが射場さんもわかってはるんでしょうね。世の中ゼニや! ;;

  2. ken より:

    岸和田国際射撃場の料金
     施設費保険費:500円(税込)
     クレー料金:50円/枚(ビジター)、44円/枚(メンバー)(税別)
     装弾:1300円/25発(ビジター)、20000円/500発(メンバー)(税込)

    ちなみに大阪総合の税や装弾はビジターで以下でした
     施設費保険費:540円(税込)
     クレー料金:58円/枚(税込)
     装弾:1275円/25発(税込)

    • spinicker より:

      おおっ、ありがとうございます! 岸和田国際射撃場もそのうちに行ってみて料金その他を確認してこようと思っていたところでした。

      鉄砲関連業界はまだまだウェブサイトが不整備なところが多いので、こういう形で射場の料金を紹介していただけると、これから始めようとする人の参考にもなると思います。ありがとうございました。(・∀・)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑