栄養豊富!でもそれだけじゃない、味もいいぜ!現代人に玄米のすすめ
2016/01/21 | 料理
情報としての「玄米の健康への有用性」を耳にしたことがない、という人は、今の日本ではほとんどいないんじゃないかと思われます。 しかし、日の出前に車を走らせれば、猟場に到着するまでに軽く数十
2016/01/21 | 料理
情報としての「玄米の健康への有用性」を耳にしたことがない、という人は、今の日本ではほとんどいないんじゃないかと思われます。 しかし、日の出前に車を走らせれば、猟場に到着するまでに軽く数十
2016/01/19 | 海外通販・個人輸入
お金のある人は国内の経済活性化のためにも、銃砲店からガンガン買い物をして欲しいところ。 しかし、僕のようなハンターを続けるのも四苦八苦している人間は、なんでもかんでも割高な銃砲店から購入
2016/01/15 | 申請・手続き
ご存じのとおり2015年6月から猟銃等初心者講習会の考査の出題形式が変更されています。 僕はそれ以前に受講したので20問の4択式、14問以上の正答で合格。という旧バージョンでしたが、今は
2016/01/13 | 猟具・猟装
猟師を始める前は「靴はどういったものがいいんだろうか」と悩んだものです。そして今でも悩んでいます。 (´・ω・`) 今まで見てきたハンターの間でも、はいている靴は大きく分けると3つの
2016/01/12 | 狩りバカ日誌2015
曇りのち晴れ 11℃/-1℃ 今期は空気銃猟の出猟回数が少ない。 冷凍庫にシシ肉がいっぱい入っている 散弾銃の大物猟が面白くなってきた マガモ・カルガモ・コガモあたりはわ
2016/01/09 | 射撃
年末あたりにちらっと小耳にはさんだ程度で信憑性がいまいちつかめなかった話があったのですが、こちらのブログの運営者様の一報でどうやら確定のようです。 タイトルの通り、アポロスラッグ弾でおなじみの旭
2016/01/06 | 狩猟ヒヤリハット・事故
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。m(_ _)m 年が明けてから年末の狩り合宿のことを2本書いてはいるのですが、あれは去年のできごとということで。ブログ的に
2016/01/04 | 狩りバカ日誌2015
晴れ 10℃/-3℃ 狩り合宿二日目の朝。鹿師匠と猟友と僕、三名で囲むにぎやかな朝の食卓。シカ肉のたっぷり入ったみそ汁をすすりながら昨日の話題に花が咲く。 昨日は日没後、村のあ
2016/01/02 | 狩りバカ日誌2015
晴れ 8℃/-4℃ 今日と明日は師匠が借りている山荘で僕・師匠・もう一人の猟友の三名で狩り合宿! 「ぼくのなつやすみ」というゲームがあるが、これはさしずめ「おっさんのふゆやすみ」と
2015/12/30 | 銃砲店探訪記
画像はガンネットドットコムより[/caption] 年末年始の狩猟三昧を控え、愛用のスラッグ弾・レッドバードのストックが13発。まぁ足りるだろうけど、ひょっとすると・・・という感じ。なんせ我々
こんなブログを閲覧しているような物好きな人は、たいていの場合は銃か狩猟のどちらか、あるいはその両方に興味のある人なんでしょうね。 今日紹介しようとしているコンテンツはそういった方であれば
2015/12/22 | 狩猟車・猟用車
特にブログのネタに困っているわけではないので最近はすっかりごぶさたになっていた、日刊工業新聞めぐり。ネタがないときはこういうところでなんか漁るんですけどね。 そんなわけで気づくのが超遅れ
2015/12/21 | 狩猟よもやま話
昨年から装薬銃での大物猟をするようになって冬山にも分け入るようになりましたが、入れば入るほど不思議で仕方なかったことがあります。 それは、「シカは何を食べて暮らしているのか」。
2015/12/19 | 狩りバカ日誌2015
曇りのち晴れ 7℃/-2℃ 鳥の猟期もすでに1ヶ月が経過したというのに、初回はレインストームの故障、二回目はタイヤのパンクで早々に猟場から退散。と、アンラッキーが続いた。(x_x)
2015/12/17 | 貧乏ハック
お金はないけど楽しい、楽しいけどお金はない人生。猟期外に外出を控えたりしてこつこつ積み立てた猟用資金を取り崩しながら、今期もほそぼそと狩猟に励んでいます。 こういうスタイルで狩猟をや
2015/12/15 | 猟具・猟装
先日の狩りバカ日誌でシカを解体した時にも感じたことですが、やはりよく切れるナイフがあると獲物の解体も楽になります。ハンターとしてはいいものを持っておきたいツール。 そんなこんなで安くてよ
2015/12/14 | 狩りバカ日誌2015
曇りのち晴れ 16℃/6℃ 猟期もはや1か月を消化し、獲物はいまだ0。 いろんなところでこばんざめっているので冷凍庫は充実しているのだが、もうぼちぼち何か獲りたいなぁ。M870
2015/12/10 | 猟具・猟装
ハンターの間でも、あれがいい、いやあそこの方がいい、と常に話題になるのがナイフの話。やっぱりハンターというか男はこういうのが好きなもんです。いくつになっても。(^∇^;)ゞ 僕もハン
2015/12/07 | 狩りバカ日誌2015
曇り 9℃/2℃ 今日は鹿師匠と僕、そして鹿師匠の犬、二人と一頭によるミニ巻き狩り。午後からは地元の人から箱罠にかかったシカの止めを依頼されているので、午前のみのこじんまりとした猟のみに
2015/12/04 | ハンターになってわかったこと
ハンターをやっていると農家の方から直接獣害の深刻さについて話を聞く機会が数多くあります。 しかし、それはたいてい、ばったりと出会ったその場での立ち話という形がほとんどで、被害に遭っている
2015/11/30 | 狩猟よもやま話
たまにサイトアドレス宛てにメールをいただくことがあるのですが、なかには 「教えてくれる人がいない」 「所属の猟友会支部に銃猟の人がいない」 といったものがあり、お住まいの地域など
2015/11/27 | ジビエ・ワイルド料理
自身は未だイノシシ・シカ等大物の射獲経験がないものの、いつのまにか猟隊にまぎれ込みちゃっかりと分け前をもらう技術はめきめき向上しているこばんざめハンターのspinicker。(・∀・)
2015/11/25 | 狩猟車・猟用車
二代目猟用車・サンバーがうちに来てはや1ヶ月。早いものです。 その間、普段の足として街中を走り、車の引き取り時には名古屋から大阪までの遠距離移動もこなし、猟場ではずるずるガッタガタの悪路
2015/11/23 | 狩りバカ日誌2015
晴れのち曇り 17℃/5℃ 天高く山紫水明な奈良県某村。山深いこの場所は全域が猟場と言っても差し支えがないほど鹿の気配が濃い。こういう早朝の猟場は車で向かうだけでも気分が昂ぶるものだ。
2015/11/20 | 狩猟よもやま話
狩猟のなかでも、銃猟といえば空気銃猟と装薬銃猟に分けることができます。どっちが上だとか下だとかいうこともなく、それぞれの楽しみ方があって、僕はどちらも大好きです。(・∀・) また、空気銃
2015/11/18 | 書評
おとんがテレビに映ったAKB48のライブの様子を見ていた時。 おとん:のつこつするわ、こんなん見てたら(のどのあたりを掻きむしる仕草をしながら)。 ぼく:・・・・・。(のつこつ
2015/11/16 | 狩りバカ日誌2015
雨 16℃/10℃ アラームをセットしたのは4:30。そのさらに1時間半前に目が覚めた。 11月15日の未明。それも日曜と重なったこともあって、日本中のハンターの過半数が出猟にそな
2015/11/14 | 狩猟よもやま話
さて、いよいよ明日から全国的に狩猟解禁ですね! イノシシやシカが対象ならすでに解禁という地域も少なくないですが(僕も1日から和歌山でシシ撃ちやってます)、それら以外のターゲットも解禁とい
2015/11/12 | 狩猟関連失敗談
何につけても形から入るタイプなspinicker。 狩猟に関しても誰にも相談することなく(はじめは相談できる人が周囲にいなかった、というのもありますが)半分は思いつきみたいな形で開始し、
2015/11/06 | 狩猟車・猟用車
冬来たりなば春遠からじ。ということは、秋来たりなば冬遠からじ。もうすぐ冬です。 冬といえば、忘れもしない2014年2月14日。全国的に大雪に見舞われたこの日、 先代の狩