spinickerの予想、若干当たる。デッキバン特装車、2018年1月登場!

公開日: : 狩猟車・猟用車

デッキバン特装車

猟師に人気の狩猟車、ハイゼットデッキバン。この車に猟師向けの特装車がラインアップされるかもしれない! という記事を以前したためました。

関連記事:【農業女子再び】デッキバンが猟師用に本気出すかもしれない理由4つ

当該記事の中ではその根拠の一つとして、ダイハツから大阪府猟友会員に寄せられた、デッキバンという車に対してのアンケートを挙げています。

デッキバンアンケート

そうそう、これこれ。こんなの見せられたら、ダイハツは狩猟スペシャルな感じのデッキバンの発売を検討してくれるのかなーと期待してしまうじゃないですか!

そして先日、これに近いようなイベントとして、狩猟スペシャルではないですが、まずは釣りスペシャルなデッキバンの特装車が、2018年1月12日~14日に開催される「東京オートサロン2018(幕張メッセ)」でお披露目されることが決定したそうです!(・∀・)

ダイハツ、釣具ブランド「ツララ」とコラボした「ハイゼット カーゴ デッキバン」など9台を東京オートサロン2018で公開

スポンサーリンク

釣りスペシャルデッキバンのビジュアル

まずは普通デッキバンのビジュアルを見てみましょう。2017年の11月にモデルチェンジされたばっかりですね。

L

ダイハツのウェブサイトから借りてきましたこちら、廉価版のLグレード。

G

そしてこちらが豪華装備のGグレード。先代から受け継がれた特徴的なスタイルになっています。

で、釣りスペシャルなデッキバン。写真じゃなくてイラストですけどね。こちら!

デッキバン釣り特装車

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1098473.htmlより

かっけえええええ!!!!! (゚∀゚)

最近のトレンドとして、特装車といっても内部までは大きく変えてこないというのがあるので、今回の釣りスペシャルにしてもおそらく外観でわかるものが変更点のほとんどだろうと思われます。

ではちょっと挙げていくと…ふむふむ。

  1. 海と魚をイメージした特別カラーリング
  2. ルーフキャリアとフロントグリルの4連フォグランプ×2
  3. フロントグリル下のアンダーガード
  4. ロールバーのような荷台フレーム
  5. サイドシル下のステップ兼ガード
  6. リフトアップ
  7. 大径タイヤ

といったところでしょうか。

僕としては1と2はどうでもいいんですけど、3はまあまあ、そして4~7はとても惹かれます! かっこいい!

荷台のフレームは昔あったbBのオープンデッキみたいで個人的に好き。デザインが引き締まります。荷物の固定とか猟犬のリード繋ぎ先としてもよさそう。

リフトアップは見た目だけじゃなくて、林道なんかの不整地を走ることの多い猟師にとっては実用上のメリットも大きいですね。

わがままを言えば、タービンつき期待。EL(エクストラロー。1速のさらに下のギア)欲しい。フルキャブなら完璧。デフロックあれば神。カンガルーバンパーついてたらシカにもかつる。といったところなんだけど、このへんは普通バージョンにもないし、たぶん、というか無理でしょうね…。

これ、釣りバージョンってことだけど、ハンターはルーフキャリアいらないのでこいつをとっぱらって、あとは猟師的にはあまり魅力的じゃないボディカラーをオリーブドラブとかにできれば、狩猟車としてかなーりいいセン行ってるんじゃないでしょうか。もちろん並のデッキバン以上!

今後、狩猟スペシャルは出ないか、出たとしてもカラーリングだけで対応。というような気がしてきましたが、こちらの特装車も要チェックです!

…でも、ひょっとして、これよりさらに手が加わった、本当にどこでも行けそうなガチ猟師バージョンのデッキバンが発表されたら…。これは大変なことやと思うよ (; ・`д・´)…ゴクリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジムカーナ5

街中でラリー車が大暴れ。ケン・ブロックの「GYMKHANA」シリーズ

画像はKEN BLOCK'S GYMKHANA FIVEより[/caption] 今度うちに

記事を読む

新狩猟車

新・狩猟用車両が決定したのでお知らせします!

今年の春ごろから、 関連記事:中古車購入検討中!ハンターにぴったりなベストオブ猟用

記事を読む

寝過ごし注意!分厚い敷布団で車中泊猟をより快適にしてみた。

昨期から片道100km以上ある猟場へ遠征しています。 所要時間はだいたい2時間15分。

記事を読む

林道

狩猟車えらびに新たな2台の選択肢、その名は・・・!

以前、「中古車購入検討中!ハンターにぴったりなベストオブ猟用車は?」でもふれたとおり、次期狩

記事を読む

サンバーVSエブリイ

サンバーに乗って1ヶ月。エブリイとの違いが見えてきた!

二代目猟用車・サンバーがうちに来てはや1ヶ月。早いものです。 その間、普段の足として街

記事を読む

パジェロミニ

打倒ジムニー?狩猟車候補パジェロミニ(ノーマル)のオフロード能力

画像はwikipediaより[/caption] 日頃の車中泊車としては有能なものの、荒れた

記事を読む

新狩猟車・デッキバン(S331W)が来たので軽くレビューする。

昨年末に二代目狩猟車・サンバー君が突然のオーバーヒートでお亡くなりになり、三代目としてデッキバンを発

記事を読む

雪道

年中これでOK?オールシーズンタイヤの積雪路・凍結路性能とは

冬来たりなば春遠からじ。ということは、秋来たりなば冬遠からじ。もうすぐ冬です。 冬

記事を読む

新車

老婆心ながら新車の狩猟車を検討してる人に車傷の一例を挙げてみる。

ハンターを志して免許やら各種手続き、その他諸々の艱難辛苦を乗り越え、スタート地点まであと一歩

記事を読む

キジ

雪国でなくても。キジの流し猟には軽の四駆をおすすめする理由2つ

空気銃ハンターからも装薬銃ハンターからも狙われる人気のあるターゲットのひとつ、キジ。当地では

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑