服+扇風機=涼。猛暑・熱中症対策に着る扇風機「空調服」という選択
公開日:
:
暮らしよもやま話

連日、「命に関わる」とまで言われている猛暑が続いています。岐阜やさいたまの39℃とか40℃とかには及ばないけど、我らが南河内も35℃以上の猛暑日が列をなしてやってくる今日この頃。
私事ですが、僕も昨日は半日ほど所用で冷房のない屋外で体を動かしていたところ、軽い頭痛、右手人差し指が攣るなど熱中症の初期症状が出まして、生まれて初めて暑さでダウンするところでした。
0(:3 )~ =͟͟͞͞(‘、3)_ヽ)_
この時期の屋外作業はどれをとっても大変ですが、ハンター目線で言うと真夏の山野が舞台である有害鳥獣駆除などがそれに当たります。獣より毒虫より、熱中症への備えが何よりまず重要。マムシの咬傷による死者は年間で10人あるなし。一方、熱中症による死者は平成22~28年で毎年529~1731人となっています。
クーラーとまでは言わないけど、ウェアラブル扇風機とかがあれば…(´・ω・`)
スポンサーリンク

あるんだなそれが!(・∀・)
服の中で空気を循環させるためのファンがついた作業着「空調風神服」。昨日、これの白バージョンを着てきている人がいたのです!
ぱっと見は長袖だし、服の内部を循環している風のせいで外観がダウンジャケットみたいに膨らんでいるので暑そうに見えたのですが、なんか気になったので5分ほど羽織らせてもらいました。
いやいや、服+ファンっていうなんともシンプルな、誰もが一度は考えそうな組み合わせだけど、こいつはかなりの逸品でした!
持ち主の方によると「汗が出てないとそうでもないけど、汗だくの時なんかはかなり効果ある」とのこと。クーラーじゃないので汗が出なくなるくらい冷やすことはできないけど、発汗のある状態ならその汗を風で蒸発させて、気化熱で体温を下げる手伝いをしてくれる。ということのようです。
「ちょっと陰に入ってみ?」と勧められて木の下に移動すると…すげーシャッキリ! 木陰は涼しいものだけど、木陰+空調風神服、あとは頭に巻いた白タオルのおかげでかなり快適。返却するのが惜しいほどの出来映えでした。
事実、この方はそれ以降も、皆がへばっている中で文字通り涼しい顔で作業しておられました。あの中じゃ上から二番目に高齢なはずだけど、一番動いてたなぁ。
ただし、空調風神服は効果はともかく、なかなかのお値段。僕の財布的にはこっちがマッチしています。
こちらは服の裾やズボンのウエスト部分に装着することで服内部に風を送り込む、USB充電式の携帯扇風機。多少かさばるものの、2000円前後という値段は魅力です。
なんといってもまだ7月ですからね…。猛暑本番の8月はまだ来ていないのです。
今のうちに取れる対策は取っておいて、いざという時にぶっ倒れないように自衛の手段を備えておきましょう!
関連記事
-
-
いずれは子供と共に狩猟を―。自然好きへの一歩はいい体験といい図鑑!
30代半ばにしてハンターになった自分は昔、どんな子供だったかと思い返してみると、やはり自然大
-
-
大阪市立自然史博物館の「知るから始める外来生物」展で現状を視察してきた。
新人研修が苛烈さを増してきている今日この頃。ブログを更新する気力もがっつり削られて、転職って
-
-
師匠に「おまえホンマにハンターか」と言われてしまった弱点について。
「あ、実は僕ハンターなんすよwww」などと自己紹介すると、たいていの人はこう思うようです。『
-
-
絶望的な運命を悟った食料たちの大冒険!R17指定のCGアニメ映画「Sausage Party」
画像はgigazine.netより[/caption] 前回のブログで 言ってしま
-
-
災害vs銃刀法。避難時には猟銃をどうすればいいのか?
夏の終わり~秋の初めは台風のシーズン。今年もいくつかの台風が上陸、各地に爪痕を残しています。
-
-
ちょっと変わった手作り腕時計がいっぱい!JHAオンラインストア
僕などはええ年こいて家庭も持たず狩猟という趣味に生きているわけですが、男の趣味といえばいろい
-
-
HYKE主催「ハンター川柳大会」の選外佳作を個人的に紹介してみる。
個人的にとても楽しませてもらった、ハンター川柳大会。第三回が楽しみです。 サイトをいろ
-
-
便利な機能が充実。狩猟にも役立つ靴乾燥機(シューズドライヤー)!
以前にもこちらの記事で取り上げましたが、当地では猟師に人気の靴は大きく分けると「スパイク長靴
-
-
抱腹絶倒、抜群の破壊力。アジアのおもしろ日本語Tシャツ!
看板、バンドの名前、商品名。 英語という言語は日本人にとって母国語ではないながらも、日々の
-
-
3年保存が頼もしい。車に積んでおける「ガソリンの缶詰」で災害対策
10月末あたりから当地では和歌山県北部を震源とした地震が続き、不安がつのる今日この頃。もうじ
Comment
こんにちは。
私は使い始めてこの夏で6シーズンめになります。
いいですよ、空調服。
ただ私の今までの経験ですと、少しでも風のある屋外だと、効果を感じにくいです。
吹く風の方が涼しいからです。
私は無風の仕事場で使ってるので効果絶大ですが。
暑い中で上着を着るというのも、心理的に暑さを助長します。
効果があるのが分かってるのでいろんな場面で使っていますが、屋外では感じにくいです。
そこを理解して使えれば、とても良いと思いますよ。
暑い時期の有害の森の中など風が無い場所では効果高いと思います。
最近では充電池以外のセットで1万円なんてのも出てきてますので、
お求め易くなってると思います。
私は作業着なので、シーズン以外の時期に、アウトレット品で安めに買ってますよ。
あとは、保水ベスト等も使います。
これも気化熱利用タイプですが、汗の代わりに水道水の力を借ります。
ハイパークールとかクールゼクスなどという商品で検索してみてください。
これも効果ありますよ。
夕方には胃部周辺に軽い鈍痛が出るほど深部体温を下げてくれます。
私の場合はですが。
ただ頭では暑さを感じてるので、爽快感は無いと思います。
結果的に熱中症予防になってるな、と感じるものです。
何かのご参考になれば幸いです。
お目汚し失礼しました。
普段から常用している方のコメントほどありがたいものはありません。ありがとうございます。m(_ _)m
そういえば先日は風のほとんどない日だったので、それがよかったのかもしれませんね。通販でも水で濡らすと冷却力の上がる特殊なタオルとかが出ていて、この暑さになんとか対応しようとする人間の営みを応援したくなったり。こういった品がもっと出てくるといいですね!(・∀・)