不思議食感の変わり種。君は一世を風靡した「井上鍋」を知っているか?

公開日: : BC級グルメ

鍋

なんだかんだ言ってるうちに、まもなく9月半ばにさしかかります。

例年どおりであれば、あと数週間でコガモたちがカモ類の先陣を切って渡ってくることになるでしょう。
季節は夏から秋、そして冬へ。これから日が進むにつれ、だんだん気温が下がってきます。

となると、恋しくなってくる日本のソウルフードが…

ジビエ鴨鍋

N☆A☆B☆E! 鍋(・∀・)!

上の画像は自前で獲ってきたマガモで作っためんつゆベースの鴨鍋。ハンターの醍醐味です。

関連記事:鴨鍋を作ってみた。

鴨鍋ももちろんいいものですが、日本には多種多様な鍋料理が存在しています。水炊きやすき焼き、寄せ鍋といった昔ながらの定番メニューもあれば、モツ鍋やキムチ鍋などはそれらよりは後になって世に出た後発のメニューと言えるでしょう。

そこへいくと、本日紹介する井上鍋はキムチ鍋などよりさらに後発。2000年代に入ってからネットに姿を現した、鍋界では新人と言っても差し支えないルーキー鍋です。

井上さんの家では普段から焼肉のタレで野菜炒めを作っていたが、ある日タレを入れ過ぎてしまい味が濃くなってしまった。そこで水で薄めて煮込んだところ、意外と美味しかったので、後日いろいろな食材を入れて試し、試行錯誤の末に完成させたといわれる。 その後、インターネット等の口コミでこのレシピが広まり、フリーペーパーのR25(2006年11月2日発行No.116)にも取り上げられるなど人気を博した。

wikipediaより

発祥がネットで紙媒体デビューが2006年ということなので、話題になってとりあげられるまで1~2年かかったとして、2004年とか2005年とかに某巨大掲示板あたりに登場しだした。今では確かめようもないけど、そういったところでしょうか。

この井上鍋、今は亡き母がとても気に入っていて、一時期は月に数度は卓上にのぼった記憶があります。独特の味わい。

ひょんなことから思い出してなつかしくなったので、10年以上ぶりに作ってみました。

スポンサーリンク

井上鍋 材料(4人前)

  • キャベツ 1/4個
  • にんじん 1本
  • ピーマン 2個
  • もやし 1袋
  • ウインナー 1袋
  • 肉 お好みのものを
  • 酒 1カップ
  • ごま油 大さじ1.5
  • 焼き肉のたれ 1瓶(210g)

井上鍋 作り方

井上鍋レシピ

それでは早速とりかかりましょう。例によっておおざっぱですYO☆ (ゝ。∂)

まずはお好きな肉を鍋に叩き込んでごま油で軽く炒めます。今回はシシ肉の残りを使いました。

井上鍋レシピ

表面の色が変わるくらいに火が通ったら、酒と水(分量外)を加え、肉に軽くかぶる程度に調整します。

井上鍋レシピ

焼き肉のたれを注いで中強火で煮込みます。

たれはお好みのもので構わないのですが、「金龍焼き肉のたれ 中辛」以外で作る人は腐れ外道であるとだけ申し添えておきます。( ゚Д゚)

井上鍋レシピ

沸騰しだしたら残り材料の野菜やら何やらをぶち込んで調理続行。にんじんは火が通りにくいので薄めに切るか、肉と同じ段階で入れるか、なんなら入れない方向で。

なんでもいいのです、焼き肉のたれに合いそうな野菜であれば。ナスとかも良さそうですね。
ただ、ある程度は水の出やすい野菜が欲しいところ。でないと味が濃くなりすぎる恐れが。キャベツともやしはあった方がいいでしょう。

井上鍋レシピ

野菜たちがいい感じにくったりしたら井上鍋、完成。野菜から出た水でほどよい味の濃さになっている、はず。

井上鍋 食後の感想

うーん、何度食べても不思議な食感。

当然味付けは焼き肉のたれ味なんだけど、それがこの不思議さの原因。
スープ焼き肉とでも言いましょうか。焼き肉味なのに鍋なのです。決してまずくない、どころか焼き肉テイストなのでおいしいんですけど、脳がついてこないので軽くめまいがします。

しかしそのギャップこそが井上鍋の持ち味。

鍋といえば冬ですが、いっそのこと、完成したら鍋ごと冷やして氷ぶちこんで「冷やし井上鍋」にして夏場のレジャーで供するとウケるかもしれません(ウケるとは言っていない)

腐れ外道の誹りを受ける覚悟があるのならベースとなる味のたれ探しを楽しむこともできるので、自分なりの井上鍋を作り上げる余地があるのも魅力と言えるかもしれませんね(魅力とは言っていない)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

トムヤムクンヌードル

世界三大スープのラーメン。トムヤムクンヌードルを食べてみた。

最近は一昔前では考えられないぐらい、スーパーやなんかで各国のエスニックフードの取扱いが増えて

記事を読む

NYチーズバーガー

プリングルスのNYチーズバーガーが予想以上にチーズバーガーだった。

ハンバーガーといえば、時々無性に食べたくなるジャンクフードの雄。たまに食べると、ハンバーガー

記事を読む

幼虫グミ

義理チョコのお返しにいかが?本物そっくり幼虫グミ!

記事を読む

タイ市場

ハンターは珍しい食べ物が好き。南国タイで見つけてきた珍しい食べ物

16日から20日までちょっと旅に出てました。今まで行った国で一番メシのうまい国、タイ。

記事を読む

いなばチキンとタイカレーヌードル

高レベルの現地テイスト再現度!「いなばチキンとタイカレーヌードル」

ご存じの方はご存じでしょうが、僕は20代の頃、小金を貯めては東南アジアをうろうろしてました。

記事を読む

大和川のテナガエビ釣り

今がシーズン、素揚げ用テナガエビを釣ってきた(釣り方解説あり)!

梅雨の時期はテナガエビ釣りのベストシーズン。ということで今日はひさびさにテナガエビ釣りを敢行しました

記事を読む

新旧ゴールドブレンド02

ネスレ入魂の「レギュラーソリュブルコーヒー」を飲んでみる

「ブログをやるんならSNSも始めないと!」と、よろこび勇んでtwitterとfacebookのアカウ

記事を読む

???のかば焼き

ナマズの時代クル━━(゚∀゚)━━!ウナギ味の代替ナマズ、近大が開発!

マグロの完全養殖で世間をあっといわせた近大が、今度は「ウナギ味のナマズ」開発に成功した模様で

記事を読む

昼とは違う注意点も。今が旬のテナガエビを今度は夜釣りで釣ってきた。

猟期が終わり、獲って食う生活から離れること3か月強。毎年だいたいこれぐらいの時期に禁断症状が

記事を読む

ガパオの素

早くもタイ料理が恋しくなってきたのでガパオの素を試してみた。

こないだひっっっっさびさにタイ行ってからもう2か月。早くもまたタイ料理がなつかしくなってきました。(

記事を読む

Comment

  1. LtcHughes より:

     腐れ外道です。いつも興味深い食レポありがとうございます。

     金竜って、初めて聞きました。私はエバラしか使いませんし、金竜って、当地では見たこと無いような気が、、、探します!

     井上鍋も初めて聞きました。ちょっと敷居が高そうなので、この週末は金竜探しの旅に出ようと思います。ひとまずは焼き肉なり野菜炒めで試して、そして井上鍋を、、、

    • spinicker より:

      金龍、こちらではテレビCMとかで登場してました。てっきり全国区の商品かと。ローカル局のCMだったのかな。(´・ω・`)

      べつに金龍でなくても構わないっすよ。叙々苑のたれとかも市販されてるし、僕も今度は腐れ外道でいってみようかと思います! (゚∀゚)

  2. りゅーじ より:

    どこだったか忘れましたが、焼肉店でタレが御椀のような入れ物で来て焼肉食べ終わったらそこにスープを投入して飲むというのを昔見ました。

    なんでも、こってりスープがいい人はホルモンとか油多目を食べて、あっさりがいい人は赤身とかを食べて…とか最初から既に〆スープを考えて食べるそうな(゜_゜)

    井上鍋…親戚大集合で食べ盛りのチビがいっぱい来たときやってみよう!
    〆に乾麺入れてコチュジャン溶いても旨そうやし!

    ちなみに金龍、わが地元に会社がありますw

    • spinicker より:

      それは面白いシステムですね。何を食べるかでラストまで楽しみがあると言う…(・∀・)

      辛めの味付けも合いそうです。具にキムチを入れるのも定番!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑