狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話

公開日: : 暮らしよもやま話

狩猟中の地面用ざぶとんを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話

巷では、ハンターは食品として肉が欲しい「ミートハンター」と、戦利品として飾るためのオブジェが欲しい「トロフィーハンター」に大別できる。などと言われたりしています。

どちらが良い悪いとはここでは言及しませんが、最近はそこへもうひとつ、工作用の素材が欲しい「マテリアルハンター」を追加してもいいような気がしてきました。

マテリアルハンター。なんかかっこいいですね、ファイナルファンタジーっぽくて!(・∀・)

スポンサーリンク

狩猟と各種クラフト

僕はTwitterもやってまして(@Boy_Meets_Meats)、役に立つことからチラ裏レベルのどうでもいいことまでつぶやいています。

ツイッターランドはなかなか有用かつ興味深い世界でして、知りたい情報がごろごろ転がってたりします。どうでもいいことも多いですけどね。

中には同じく猟師の方もたくさんいて、あっちこっちで楽しそうなことをしておられます。

レザークラフトについても、もうすでに始めてる人がいて、僕もいずれやってみたいので興味深く見ています。

上に挙げたハンターの分類で言うなら僕はミートハンターに属することになります。

じゃあそれ以外はどうしてるのかと言われたら…捨ててます。いくばくかの葛藤とモヤモヤを感じながら。

半矢にした時ほどじゃないけど、やはり何かすっきりしないものが残る。確かに一番の目当ては肉なんだけど、肉は利用するんだからそれ以外はどうでもいい、ともなんか言い切れないんですよねぇ。(´・ω・`)

実は以前、しとめたシカの皮を狩猟用のざぶとんとして利用してみたことがあります。僕がやったわけじゃなくて、同じくTwitterを利用している↑の知り合いのイラストレーター猟師に依頼したんですけどね。今の住まいではスペースと同じフロアの住人的にちょっと難しい。orz

狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話
狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話

ハトメすらしてない穴に針金を通してカラビナで吊ってベルト通しからケツのあたりにぶら下げてるだけの単純な作りだけど、これがなかなか使えるんですよ。

休憩時には腰を下ろしたくなりますが、山中では水が出ている場所が多かったり、朝露で湿っていたりで、なかなか腰を下ろすのに適した乾いた場所が見つからない場合があります。

そんな時にこいつが尻の前にぶらさがってると、どこにでもそのままどかっと腰を下ろせます。ちょっとの休憩の間であれば水は染みこんできません。あるととても快適です。

実用的な面でもいいものではあるけど、「獲物を余さず利用できた!(・∀・)」という(自己)満足感が得られるのもいいところ。移住して人目とかスペースとかの問題が解決したらやりたいですねぇレザークラフト。

クラフトというと、他にも骨や牙、角を利用した「ボーンクラフト」なんてのも。
(角ならスタッグクラフトになるのかもしれないけど、ここではボーンクラフトに含めておきます)

角のキーホルダーや牙のペンダントといったあたりは実際に見たことあるんだけど、なんというかこう、素材をちょっと磨いただけで野暮ったいものが多くてあんまりピンとこないなぁ、というのがほとんどでした。
かといってあんまり加工しすぎてしまうと、何で出来てるのかわからなくて、別に角や牙でなくてもええやん、と。

そんなところからあまり食指が動かなかったボーンクラフトなんですけど、こないだ画像検索してたら「こ、これや! (゚∀゚)」ってのに出会いました!

骨+ジュエリー。いいですねこれ! それだけでは野暮になりがちな野生動物の力強さ・荒々しさに宝石の輝きを加えることで、装飾品として身につけてみたいと思わせるだけの魅力がうまく引き出されています!

狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話

実は僕は小さい頃、新聞の折り込みチラシのうち「宝石」のチラシがとても好きで、そればっかり見てました。指輪とかネックレスとかが欲しいわけじゃなくて、宝石という存在が好きなのです。
(ついでに言うと宝石のなんちゃらパワーとかも信じていません)

で、一時期、宝石のルース(裸石)をコレクションしていたことがあります。今も探せば物置部屋のどこかにあるはずですが、こんな感じで(これはスモーキークオーツ)ルースの状態でいくつか置いてあります。

天然ものの高いやつはもちろん天井知らずだけど、安い物、人工宝石でよければ数百円とかで売っているのです。僕みたいにきれいな石であれば天然でも人工でもどっちでもいい、というのであればものっそい手頃な値段で買えたりします。

うーーーん。こうなってくると、これからは大きさはともかく「かっこいい形の角をしたオスを獲りたい!」なんてことにもなってくるかも。

レザークラフトといいボーンクラフトといい、またまたひとつ狩猟の魅力・楽しみが増えました!(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

大阪市立自然史博物館の「知るから始める外来生物」展で現状を視察してきた。

新人研修が苛烈さを増してきている今日この頃。ブログを更新する気力もがっつり削られて、転職って

記事を読む

3年保存が頼もしい。車に積んでおける「ガソリンの缶詰」で災害対策

10月末あたりから当地では和歌山県北部を震源とした地震が続き、不安がつのる今日この頃。もうじ

記事を読む

星空

【宇宙ヤバイ】人工衛星からのリアルタイム映像が見れる動画三つ

搬出や解体の手間を考えて、大物猟はあまり日没直前まではやらないのが一般的。あっというまに暗く

記事を読む

白神山地

ハンターも興味津々。マタギと歩く白神マタギ舎のエコツアー

(TOP画像はwikipediaより、以下の画像は白神マタギ舎ウェブサイトより) 僕は

記事を読む

安酒イメージ

酒飲みの電化製品購入はビックカメラで決まり!

煙草をやめた理由は、時代の風潮でも健康のためでもなく、単に「お金がないから」。こんばんは、s

記事を読む

おバカグラス

ハンターなら気になる・・・はず! おバカグッズ「銃禁Tシャツ」

昔からおバカなグッズが好きでした。なんというか、一発ギャグ? 的なグッズ。初見では笑いが取れ

記事を読む

セミ幼虫捕獲時間

セミ幼虫の採取は時間帯に注意!夏の夜は○○昆虫のパラダイス!

先日、セミの幼虫を食べてみて「おいしいと噂のセミの幼虫を素揚げにして食べてみた結果。」という

記事を読む

杉花粉

花粉症のくせに2月3月の杉林に入る猟師おすすめの花粉症薬はこちら!

今日は2月12日。今年ももうそろそろ、スギ花粉症持ちにとってつらい時期が来ます。地域や体質に

記事を読む

手書き文字

字が汚い人の救世主。こちらが代わりに「手書き」してくれる機械です!

機械化・IT化が進んだおかげで手書きで文字を書く機会は減った。といっても、役所などではまだま

記事を読む

キーホルダー

音で探し物の位置を知らせてくれるアイテム「スマートタグ」が便利すぎる

先日、ガンロッカーの鍵がどっかいったと肝を冷やしたspinicker。 関連記事:狩猟

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑