一目瞭然な「ブラック企業マップ」で田舎暮らしの転職をスムーズに!
公開日:
:
最終更新日:2018/12/12
暮らしよもやま話
狩猟にドはまりした結果、よりよい狩猟環境を求めて田舎暮らし・移住を画策しているハンター諸氏も少なくないのではないでしょうか。かくいう僕もそんな一人です。(・∀・)
来年の11月に一番大きいローンから開放されるので、そのあたりをひとつの目安として検討しているのですが、ネックになってくるのが転職のこと。
以前よりは改善されつつはあっても、職人の住み込み修業や丁稚奉公などという勤務形態が常態であった日本では、そういった気質が抜けないいわゆるブラック企業の存在が影を落とすのです。転職先がそんな会社だったらどうしよう、と。orz
そんな時には、移住を考えている地域の企業を「ブラック企業マップ」で参照してみましょう!
(アクセス過多なのか繋がりにくいことが多い模様…)
スポンサーリンク
ブラック企業マップ 使用例

使い方は簡単。トップページの地図の下に「ブラック企業を検索」という見出しがあり、その少し下に検索ウィンドウがあります。気になる企業名、違反法律名で検索しましょう。

スマホだとこんな感じで検索ウィンドウが画面内に入らない場合も。
下にスワイプすれば出てきますが、地図をスワイプすると単に地図が動くだけなので、「ブラック企業マップ」のロゴ右の余白らへんをスワイプしましょう。

今のところ具体的に検索したい企業名などは決まっていません。とりあえず大阪方面へ地図を動かしてみました。
このどくろマークのひとつひとつが、法律違反で送検された企業になっています。
試しにひとつマークをクリックしてみると…

企業名がポップアップされます。いちおうモザイクかけとこっと。
さらにその企業名をクリックすることで、

公表日 | H29.1.19 |
違反法条 | 労働安全衛生法第20条,労働安全衛生規則第151条の78,労働者派遣法第45条 |
事案概要 | コンベヤーに、非常停止装置を設置することなく労働者に作業を行わせたもの |
その他参考事項 | H29.1.19送検 |
oh… いきなりなかなかヘビーなのが出てきました。非常停止装置なしのコンベアー。危険極まりない。(´・ω・`)
このように、違反の内容、根拠となる法律、送検日などが一目瞭然。悪質なところだと何度も違反・送検を繰り返している企業も見受けられます。
この「ブラック企業マップ」で、従業員の募集をかけている企業を検索してみれば、判断の目安となる情報が得られるでしょう。裏取りは必要だけど、ここに名前が出ているようでは要注意ですね。
田舎暮らし・移住で存分に狩猟に打ち込みたいけど、就職先に不安が…という方は、一度のぞいてみてください!(・∀・)
関連記事
-
-
【悲報】山賊ダイアリー、連載100回で終わって始まる【朗報】
狩猟をメインにした大人の趣味ブログみたいな感じでやってる僕のブログ。 こんなブログに来
-
-
意外な歴史の事実。江戸時代の農民は武士より多く鉄砲を持っていた!?
自分自身が銃猟をするようになり、また狩猟に関するブログなど開設していると、銃の所持にまつわる
-
-
狩猟用の別荘、移住の地方物件探しに。「SUUMO移住・田舎ぐらし」
うちの師匠は猟場からすぐの集落に一軒、別荘(厳密に言うとちがうのですが)を借りていて、猟隊の
-
-
火星の歩き方!「MarsPanorama」と「GoogleMars」で見る火星
人間という生き物、なかでも男というやつは「謎」とか「不思議」に勝手にロマンを見いだしてワイワ
-
-
鹿ジャーキーも!ドライフードを自作できる家電、ジャーキーメーカー
ジビエの楽しみ方はいろいろ。当地の大物猟ではシカが多いので、僕の場合は竜田揚げとか低温調理で
-
-
あなたは獲物をばらせますか?屠殺解体に正面から向き合った書籍5点
画像クリックでモザイクなし画像[/caption] 狩猟に興味を持ったとしてもなかなか最初の
-
-
この夏のおされアイテム。ハンター川柳大会の賞品Tシャツを着てみる。
夏場は狩猟のオフシーズン。ハンターの僕もこの時期は家にすっこんでることも少なくないですが、そ
-
-
実録・ハンターの趣味!日曜猟師は他にどんな趣味を持ってるのか?
地域とターゲットによって多少の前後はあれど、猟期の開始(11月15日)まで三ヶ月を切りました
-
-
字が汚い人の救世主。こちらが代わりに「手書き」してくれる機械です!
機械化・IT化が進んだおかげで手書きで文字を書く機会は減った。といっても、役所などではまだま
Comment
おっと、近所の企業が載ってたw
田舎は苗字が会社名になっている個人経営零細が多いですが殆どが労務関係デタラメです。
労働条件通知書なんてなにそれ?らしい。
残業してね。お金払わないけど。
残業代くれってどういう事?信じられない!って言われますw
>残業してね。お金払わないけど。
>残業代くれってどういう事?信じられない!って言われますw
平成も終わろうかというのにまだまだ昭和の真ん中らへんで止まってる会社ってわりとありますね。日本の闇は深い。
うちは…まだマシですね。ヽ( ゚∀゚)ノ