ここらで世界の巨大イノシシを見てみましょう。

公開日: : 狩猟よもやま話

ストロング猪

狩猟オフシーズンの楽しみ、ジビエ料理。僕は猟期中はあまり獲った獲物の肉は食べないのです。猟期は獲るのがメイン、料理はオフに。という形が多いですね。

昨期は単独忍び猟でシシを四頭も獲れたので、盛夏を目前に控えた今の時期でもまだ多少は冷凍庫に在庫が残っています。一頭はそこそこ大きかった(おそらく80㎏↑)けど、それ以外の二頭は30kg前後、最も小さな一頭は10kg前後ほどの小型だったので、やはり単独猟は当たるとでかいっすねえ。(・∀・)

自分で獲ったのは中~小型のシシだったけど、同じ猟場で猟友が見つけた足跡にはこんな巨大なもの(約14.5cm)もあって、推定体重は150~180kgぐらいとのこと。世にはでかいシシがいるもんだ。こんなのに出くわしたら道を譲ります。(´・ω・`)

180kgでも鉢合わせなどしたくないですが、世界レベルだと180kgなどは序の口。もっと巨大なイノシシが闊歩しているようです。

スポンサーリンク

巨大イノシシ

https://www.liveabout.com/giant-wild-boar-shot-in-conroe-texas-3298888より

巨大イノシシ

https://www.liveabout.com/giant-wild-boar-shot-in-conroe-texas-3298888より

まずはこちら。「テキサスで獲れた1800ポンド(≒816kg)の巨大イノシシ!」と紹介されたシシ。

実はこれなんかいわくつきみたいで、人物は同一みたいだけど、シシはどうも別の個体っぽいですねえ。体格も毛の長さも違う。

その後フランスの出版社が車のロゴからトルコの狩猟ガイド会社であることを特定、サイズも781ポンド(≒354kg)であったことがわかったそうです。

下の画像のやつは丸々と肥えて、これなら本当に800kgぐらいあってもそうかなという気がしないでもないぞ…(; ・`д・´)

香港のイノシシ

https://www.thesun.co.uk/news/5556039/feral-boar-eats-rubbish-primary-school/より

こちらはご近所香港のイノシシ。都会で面積狭いというイメージなんでシシなんかいないだろうと思ってたら、別にこういう風景は珍しくないんだそうで。神戸みたいですねえ。

親子っぽいけど周りのシシも40ぐらいはありそうという中で立ってるやつのこのガタイの良さよ。サイズを推定できるものがこのゴミ箱ぐらいしかないのではっきりとは言えないけど、100やそこらってことはなさそう。200ぐらいはありそうな。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/116588より

日本での最大クラスと言ってもいい、こちらの200↑級でもこれぐらいらしいんで、ニホンイノシシよりでかい本土のウスリーイノシシだとやはり200は超えてそう。

巨大イノシシ

https://bashny.net/t/en/325910より

さて、きわめつけはこちら。ロシアのPeter Maximovさんが13日の金曜日にしとめた巨大イノシシ。記事内では535kgと紹介されています。山かな?

でかすぎて車に積むことすらできず、真夜中までかかってロープでつないで引きずって帰ったようです。そりゃそうだろうな。どこをどんな弾で撃って倒したんだろう。何人前になったんだろう。このへんを知りたかった。(´・ω・`)

https://bashny.net/t/en/325910より

この牙の噛み合わせも凶悪。下の牙が上の牙と常に噛み合わせで研いでいるような形になってあの刃物のような切れ味が生まれます。

人間も上の前歯は下の前歯との噛み合わせでわりと鋭くなってますね。あまり気づかないけど。これがシシの牙みたいにでかくて長くてシシと同じぐらいの力で振り回せたら、やはり同じぐらいに切れると思います。

いやいや、こういうのを見ていると、やはりこう、山へ入る際の緊張感がちがってきますね。

しかし警戒しすぎるのも無防備すぎるのも、弊害があるので、可能性は頭の片隅におきつつ、安全第一自然体で今期も出猟することにします!

Twitterやってます。役に立つこともたまにはつぶやいてるので、よければフォロー願います!(・∀・)
アカウント → SPINICKER @Boy_Meets_Meats

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

豚コレラを見つけたら?ハンターがとるべき防疫行動を福井県のマニュアルでみる

豚コレラの猛威が止まりません。近畿圏のシシ撃ちハンターとしては気が気ではない今日この頃。もう

記事を読む

狩りバカ日誌 2019年2月16,17日(散弾銃・単独忍び猟)後編

僕もこれでシシ獲りました。ストリートビューで(おもにシシ)猟場をより絞る方法

当地ではあとひと月半で猟期突入。早いものです。 早く感じる理由の一つとして、先猟期に単

記事を読む

狩猟者登録書類

朗報! 狩猟税が免除or軽減されるかも・・・?

2014年11月5日付けでヤフーニュースに次のような記事が出てました。 <環境省>狩猟税廃

記事を読む

三種の神器

マニュアルどおりにゃいかないぜ!猟場でみる動物たちの「意外な」行動

我々ハンターは、山に入ったり獲物を追ったりする前に、対象の動物についての知識を勉強することが

記事を読む

体重計

肉くえ肉!初心者(装薬銃)ハンターたる者「超ふくよか」のすすめ!

賛否両論ある呼称の「狩りガール」。その善し悪しは別として、実際にどうやら彼女らは着実に生息数

記事を読む

奈良県里山のイノシシマップ

モニタの前でえび満月でも食べながらイノシシの居場所を探る方法

猟師3年目のシーズンも終わりに近づきそれなりに経験も積んできて、カモキジの居場所はだいたいわ

記事を読む

先生

獲りすぎ注意!狩猟において目指すべき数は○○ではなく□□である!

今年も2月15日が過ぎ、地域やターゲットによって多少のずれやなんかはありますが、ほとんどの都道府県で

記事を読む

レインストームのコッキング・デコッキング

僕がレインストームの(1個目の)マガジンに4発しか弾を詰めない理由

狩猟用空気銃は装薬銃ほどのパワーはないといっても、それでもやはり「狩猟用」。至近距離で首から上に命中

記事を読む

白神山地

ハンターも興味津々。マタギと歩く白神マタギ舎のエコツアー

(TOP画像はwikipediaより、以下の画像は白神マタギ舎ウェブサイトより) 僕は

記事を読む

猟友おおさか

大阪と大阪近辺の銃砲店情報を、(あまり知らないけど)ちょっとだけ書いてみる。

大阪府猟友会に入会すると、年に一度こういった冊子をもらえます(同時に「日猟会報」という冊子も

記事を読む

Comment

  1. バラクーダ より:

    こんにちわ!
    海外のイノシシは本当にアレなんでしょうか?
    画像をイジってるわけじゃないですよねぇ・・・?
    巨大なんてもんじゃないですよ、500kg超って。
    日本でもイノブタは大きくなるなんて聞きましたがイノブタは獲れませんしねぇ。
    犬歯の怖さは見聞きしてますが、鎖帷子(くさりかたびら)の上下でも着ましょうか。
    防牙(なんて読んだら良いのか?)のチャップスみたいなものはあってもいいかもしれないですが、
    それで動きが鈍くなっても良くないですし難しいところです。

    • spinicker より:

      日本でも天然イノシシと養豚場から逃げた豚のハイブリッドが増えつつあると聞いたことがあります。天然ものより鼻が短くて蹄が白っぽくて、何よりガタイがでかいんだとか。真偽のほどは何とも言えませんが。(´・ω・`)

      真偽といえば、画像のデカシシも信憑性を疑う声はあるようです。ロマンはあるんですけどねえ。。。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑