何入れる?安物ガンレストに詰めるブツ
公開日:
:
射撃
いくら僕がびんぼーであっても、猟銃を扱う以上は最低限の射撃練習はしなければなりません。けど銃の維持って何に金かかるかっていうと、一番はその射撃練習なんですよね…。しかもスラッグ射撃。何の因果か僕は特に弾の高いサボットスラッグ弾を使ってるのでなおさらです。(´・ω・`)
そのへんの関係もあって、スコープ合わせ時なんかのレスト射撃に使うレスト(依託物)はやっすいの使ってます。せめてもの経費削減として。

こういうやつです。これはいわば「置くサンドバッグ」。中に砂でもなんでもいいんだけど、詰め物をしてその上に銃身を載せて安定させようとするもの。大きい方に銃身、小さい方に銃床をのっけて使います。あまりパンパンに詰めると変形させる余地がなくなるので、8~9割ぐらいに何かを満たして使用します。
容積でいうと、後述するバークチップ6Lで少々不足気味なので、7~8Lってとこのようです。細かい粒のものなら隙間が減る分もう少々あればいいのかな。
そりゃこういうやつが一番いいんでしょうけどね。バッチリ位置決めできて。いいんだろうけど、25000円ぐらいします。高くて買えません。orz
バッグ状のものなら今であれば2000円切るぐらいで売ってます。あまりいいものじゃないけど、まあ最低限の用は為します。(´・ω・`)

こういう具合に裏っかわに詰め物を入れる口があるんですが、さて問題は、これの中に何を詰めるかという話ですよ。
近所の公園には砂場があるけど、いい歳こいたおっさんが昼間っから砂場でごそごそやるのもねえ。夜ならいいかというともっと怪しいですね。やめときました。腐っても大人なので金で解決しましょう。
あまり軽いと安定しないかなと思って、最初に試してみたのがこういう砂利。庭に敷いたりアクアリウムの水槽に使ったりするアレです。
これは確かに安定しました。が、なんせこれに満タン入れるとかなりの重量になります。銃の下のレストは位置さえ決められれば重くても軽くてもあまり集弾性には関係ないようで、なんか重いの運ぶのがアホらしくなってきたので別の材質を試してみました。

次に試してみたのがこちら。てか今でも入ってます。バークチップ。よく園芸店なんかで植木鉢とかに入ってるやつ。
重いのに辟易して今度は軽いのを詰めてみたけど、Sサイズを使っても一粒一粒が大きすぎて調整範囲が狭く、銃の位置がなかなかうまく定まりません。ほんのちょっと位置をずらしたい時なんかに不便です。
幸い、あまり強固なものではなくて、ペンチか何かで砕いたら使えそうな気もするので、そのうちやってみようかな?
なかなかこれといった材質には出会えない人が多いようで、猟師が顔を合わせると時々この話題になります。ガッチリした25000円のレストを買えない猟師は僕だけじゃないのです。割と多いです。みんなやりくりしてなんとか猟をしています。
今度はこれ試してみようかな、と思ったのがこのへん。安くて量もそれなりにありそう。悪くなさげですね。また悪くてもこの値段ならまあ、あきらめもつくかな。
と、こんな具合で詰め物探しの旅におけるガンダーラは遥か遠いのです。「これいいよ!」ってブツがあったら、貧乏猟師の間でシェアしていきましょう! ヽ(・∀・)ノ
Twitterやってます。役に立つこともたまにはつぶやいてるので、よければフォロー願います!(・∀・)
アカウント → SPINICKER @Boy_Meets_Meats
関連記事
-
-
モスバーグ製M870ハーフライフル銃身でサボット弾をテストしてきた
猟期までひと月あまり。11月頭から解禁のところではもうひと月切ってますね。射撃場も猟期を楽し
-
-
射場でついつい的紙を買ってしまう人に贈る、簡単自作的紙
朝夕はめっきり涼しくなってきて、コオロギの鳴き声にも張りが増してきたように思う今日この頃。秋
-
-
より実践的。「4秒以内射撃」に挑戦してみた。
ふう。ブログ書くの久々のような気がしますね。GWを思いっきり満喫していました。まぁほぼken
-
-
大物猟デビュー前に12番スラッグの練習に行ってきました!
いよいよ間近に迫った大物猟デビュー。一度もスラッグ射撃の練習をせずに出猟するのは撃つ方としてもこわい
-
-
京北総合射撃場の利用料金
7月4日の初心者射撃研修会で京北総合射撃場を利用した際に料金を聞いてきたのでちょっと載せてお
-
-
関西エアライフルマンの聖地、京都笠取国際射撃場へようこそ!
先日、半日ほど出かけて帰ってきたとき、エアコンがつけっぱなしだったことに気付いて膝から崩れ落ちました
-
-
初心者シューターは注意。射場まで行って射撃できなかったというお話
独り身の気楽さで、僕などは休日の予定は当日の朝に目が覚めてから気分や天候次第で適当に決める。
-
-
景色よすぎるだろ!天空の射撃場、長野県営総合射撃場
数日前に、エースハンターの修理に対応してくれる銃砲店として山梨県のサワエンタープライズさんを
-
-
今年もあった!日本猟用資材工業会の初心者射撃研修会&練習会
僕も去年お世話になった、日本猟用資材工業会の初心者射撃研修会。なんとなく気になってサイトをの
-
-
狩猟用空気銃にはどれぐらいの倍率のスコープを載せるべきか?
こういった狩猟ブログを運営しているといろいろとメールが届くもので、過去には「空気銃用のスコー
Comment
サンドバック用に売られているのは、ジルコン砂やクロマイト砂みたいです。
https://www.6mmbr.com/sandcomparison.html
自分はシンクレアからクロマイトを買いましたが、砂の値段より送料のほうが高かったです!
https://blog.zeke.jp/2016/04/08/020051.html
エアライフル用には重すぎるので、ユザワヤでぬいぐるみ用ペレットを買って使ってます!
そうそう。商品そのものは高くなくても送料がかさむってことが多いですね。ぬいぐるみ用ペレットも検討してみます!(・∀・)
レストの詰め物はユニチャームのデオトイレ用猫の砂で決まりです
僕も次はトイレ砂か破砕プラスチックストローを試してみるつもりです。まずトイレ砂かな。安くてよさそうですね!(・∀・)
パーライトはどうでしょうか。
私は、レスト持ってないので使ったことはないですが、
パーライトがわからなかったので調べてみたら、あの軽い泡の玉みたいなやつですね。園芸店でちょっと見てみよう。割れなければ使えそうな気も。。。、