車中泊猟の夜長を利用して焚き火のそばで今話題の「蘇」を作ってみた。

日没を過ぎると(原則)発砲禁止。銃猟ハンターにとっては常識です。
家から通っているのであれば、他の作業にでもかかっていない限りその時点で帰宅を開始するわけですが、これが車中泊猟だとそうはなりません。帰宅するかわりにベースとなっている車両への帰投となります。
そこから次の日の出までの間が自由時間になるんだけど、これがまた長い。猟期の間は時期的に夜の方が長いのでいやまして長い。とっとと寝てもいいんだけどそれもつまらない。

そこで今流行りの「蘇」を作ってみました。乳製品好きなので気になってたんですよねえ。
大昔の正確なレシピは失われているようで、現代では「牛乳を思いっきり煮詰めて固形の状態までもっていったもの」を暫定的に蘇としているようです。時間がかかると聞いています。車中泊猟の夜長にもってこいです。

コッヘルの大きいのに牛乳を1L注いで加熱開始。仕上がりが濃厚なのがよかったので特濃牛乳をチョイスしてみました。
日没後のキャンプで実施しているので暗いですね…。光源はヘッドライトと焚き火だけなもので。(´・ω・`)

沸騰するまでは強火で、沸騰してからは焦げ付かさないように弱火でとろとろと煮詰めていきます。
使用しているのはイワタニのジュニアコンパクトバーナー。三本足の角度が変えられて不整地でも水平が出しやすいのでキャンプなどでは便利。そのかわりあまり重いものは載せれませんが。

あとは焚き火のそばで本を読みながら、焦げ付かさないように時々かきまぜていくだけです。ゆったりした時間。

途中経過はホットミルクみたいなものなので、薄い膜が発生して内側にくっつきます。かきまぜるついでにこれもこそぎ落としておきましょう。

二時間ぐらいかかる、とどこかで読んだと思ったんだけど…おかしいな、二時間たってもぜんぜん液体なんですけど! どんだけ時間かかるんだこれ…(; ・`д・´)
強火にしたいけど、乳製品を焦がすとまずいだろうからなあ。

さらに一時間ほど煮詰めて、ようやくまぜると底が見えるぐらいになってきました。
へらについたものをなめてみると…おお、うまい! 牛乳とチーズの中間ぐらいのまろやかな味!(・∀・)

そこからもう一時間、開始から四時間半ほど火を通しつづけてほぼ固形になったところで日付が変わり、ギブアップ。これ以上は睡眠不足で明日の猟に障る…。orz
片づけは明日やるとして、放置して就寝。三月とはいえ山の気温だと一晩外に出してたぐらいで腐りはしまい。

明けて翌日。睡眠時間は四時間半ほどだけど快適でした。おはようございます。
寝床のサンバーからおりて蘇の様子を見ると…

なんか水分がいい具合に飛んでさらに固形っぽくなってました!
蘇のレシピには「加熱後は一晩冷蔵庫で寝かせる」なんてあったけど、気温的にそれと同じような効果があったみたいで。完成です!(・∀・)
蘇 試食後の感想!
なんかチーズ感のないチーズというか和風チーズというか、そんな感想。不思議な味です。けっしてまずくはないけど、うまくもないというか…。二口目ぐらいまではいける、けど大量には欲しくない。。。(´・ω・`)
驚いたのが、案外しょっぱいということ。牛乳ってけっこう塩分あんのね。
それと特濃牛乳のせいか、味が濃厚すぎましたね。先述のとおり塩気も強くて。やるなら普通牛乳の方がよさそう。僕はどっちかっていうと味の濃い食べ物が好きだけど、僕でもそう思うぐらいだからかなりのものです。
といったところになりました。料理の一部にしたり、逆に何かを添加したりで化けそうな気もします。料理力の高い方は一度お試しあれ! 世界が広がるかもですよ。(・∀・)
Twitterやってます。役に立つこともたまにはつぶやいてるので、よければフォロー願います!(・∀・)
アカウント → SPINICKER @Boy_Meets_Meats
関連記事
-
-
昼とは違う注意点も。今が旬のテナガエビを今度は夜釣りで釣ってきた。
猟期が終わり、獲って食う生活から離れること3か月強。毎年だいたいこれぐらいの時期に禁断症状が
-
-
狩りバカ日誌 2020年2月20,21日(散弾銃・待ち伏せ猟)
2月20日 晴れ 13℃/4℃ 昨秋の台風の影響に加え、このところのコロナウイルス禍の影
-
-
猟師vsパン屋。パン工房kawaで市販のジビエバーガーを食べてみた。
獲物のシカとイノシシを使ってBLTICSバーガーを作ってみたのがつい先日(B=ベーコン L=レタス
-
-
プリングルスのNYチーズバーガーが予想以上にチーズバーガーだった。
ハンバーガーといえば、時々無性に食べたくなるジャンクフードの雄。たまに食べると、ハンバーガー
-
-
世界三大スープのラーメン。トムヤムクンヌードルを食べてみた。
最近は一昔前では考えられないぐらい、スーパーやなんかで各国のエスニックフードの取扱いが増えて
-
-
ネスレ入魂の「レギュラーソリュブルコーヒー」を飲んでみる
「ブログをやるんならSNSも始めないと!」と、よろこび勇んでtwitterとfacebookのアカウ
-
-
営業時間2.5時間、日曜休み。山城の隠れ名店「俺のラーメン あっぱれ屋」へ行ってきた。
移住してきて気づいたんですが、山城エリアって南河内エリアよりなんか僕の好きな食べ物のお店が多
-
-
牛乳好き必見。日本で四か所しか作れない「特別牛乳」を飲んでみた。
子供のころから、飲まない日の方が少ないってぐらい、牛乳が好きです。 今でも週に3Lは飲
-
-
早くもタイ料理が恋しくなってきたのでガパオの素を試してみた。
こないだひっっっっさびさにタイ行ってからもう2か月。早くもまたタイ料理がなつかしくなってきました。(
-
-
spinickerの車中泊猟の行程はだいたいこんな感じになっております。
僕が遠征先で狩猟をする時によくやるのが車中泊猟。狩猟+なんちゃってキャンプが楽しめて宿代いら
Comment
お疲れ様です。
これは、やっぱり時間が掛かりますね、
自分なら途中で投げ出しちゃいますね。
僕も途中で後悔しましたが、投げ出すわけにもいかず…。意地になって貫徹しました。とても不思議な味わいなのでお暇なときにでもチャレンジしてみてください!(・∀・)