【農業女子再び】デッキバンが猟師用に本気出すかもしれない理由4つ
公開日:
:
最終更新日:2016/09/21
狩猟車・猟用車

猟用車としてスバル製最終型サンバーをサンバー専門店から購入したわけですが、この車が終の猟用車だとは考えていない。というのが正直なところです。
実際に1猟期乗ってみて性能には満足しているものの、装備的にはちょっとアレだし、当然いつかは壊れるわけだし、日進月歩している技術のおかげでもっと使い勝手のいい車が出てくるかもしれないし。いろんな可能性があります。
なかでも僕が期待しているのは、そう遠くない将来にフルモデルチェンジがあるはずの狩猟車としても大人気なダイハツ・ハイゼットデッキバン。
どうもここのところのダイハツの動きを見ていると、ひょっとしたらハンター向けにスペシャルなオプション、あるいはグレードをリリースしてくるかもしれない! と期待できる理由が4つほどあるのです!
スポンサーリンク
その1.大猟経由のアンケート!
この時期になると大阪府猟友会の総会があります。
それに関連する案内状、議案書や質問状、委任状などが送られてくるのは今年も例年通りだったのですが、今回はちょっと珍しいものが混ざっていました。

それがこのダイハツからのデッキバンに関するアンケートです。
ダイハツの本社は大阪府の池田市にあるのでそのへんの関係かとは思いますが、こういったものが大阪府猟友会員にまわってきたのです。
猟師の生の声を聞きたいという意欲のあらわれ以外の何物でもありません!
その2.狩猟現場へ視察にきた!
しかし、その1だけでは理由として弱い弱い。もちろんそれだけではありません。
実は昨猟期のある日に、僕も所属している猟隊へダイハツの社員さんが狩猟の現場を見学に来られたのです!
ただ、この日僕は第二ラウンドから参加するつもりで家を出たのですが、人員の都合上第一ラウンドのみで終猟となり残念ながら間に合わず、現場でどういったやりとりがあったのかは知らないし知っていてもさすがにここには書きませんが、獲物の解体を手伝いながらいろんな会話を聞いてました。
その印象は「ダイハツさんなかなかやる気だな」と。
あと、ついでに、ここの記事でちょっと触れた

こういった車もリクエストしておきました。足を伸ばしてゆったり車中泊ができて、かつ荷台も使える猟用車。
左右非対称すぎて重心やらなんやらで実現は難しいだろうけど、もし売り出されたらそれは僕のおかげです!(・∀・)
その3.ダイハツのミーハー体質!
アンケートや視察の件は、昨今の狩猟ブームを受けてそれを車作りに活かそうとしたものだと受け止めています。

そう考える根拠は、「農業女子プロジェクト」を応援する形でダイハツが投入した、ハイゼットトラックのとあるオプションにあります。

ピンク色の外板色!

女性ならではの視点で選んだビューティーパック!
と、こんな感じで、ミーハー過ぎたために結果としてとんがってしまったという、なかなか見られない車作りをしてくるのがダイハツ工業。
ある意味でスバルの対極にあるのかもしれないですね。工業製品としての出来を重視する「モノ」のスバル、車で何をするかを重視した「コト」のダイハツ。かな。
僕の見解が正しいかどうかはさておいて、とにもかくにもこのピンクハイゼットを見ていると、超ハンター向けなデッキバンが出てきてもなんか納得できるし、期待もしてしまうのです。実際に走ってるのはお目にかかったことないですけどね!
その4.過去の実績!

ここまでを見ればただ流行を追い求めるだけの自動車メーカーにも見えます。が、そうではないことはこれまたハンターから大好評の軽トラ、ハイゼットジャンボが証明しています。
荷台をちょっと短くするかわりにシートの後ろに若干のスペースを設けてリクライニングを可能にし、同時に銃などのかさばる道具も置けるようにした軽トラ、ハイゼットジャンボ。
この車が登場したのは1983年。実に30年以上むかしむかしのお話。こういった歴史から見てもやってくれそうな感があるのです!
(軽トラの室内を従来より広くするという考えはまずホンダのアクティに採用されたようですが、今でも生産されているのはハイゼットジャンボのみとのことです。)
サンバーはあと何年もつのか。
デッキバンのモデルチェンジはいつになるのか。
はたしてハンタースペシャルなデッキバンとはどんなものか。
電動ウインチやエクストラLOW、デフロック、リフトアップ、つや消しオリーブドラブなどが選べたりするのか。
わからないことだらけですが、そのへんの巡り合わせや条件次第では、もしかしたら数年後にはデッキバンのハンドルを握ってブイブイいわしてるかもしれません!
関連記事
-
-
エブリイ(DA64V)のフューエルリッド(給油口蓋)を安く直す方法
もうじき買い換えますが、エブリイは故障の少ないいい車です。パートタイム四駆でさえあれば林道だ
-
-
林道+市街地に最適?デッキバンに「GRANDTREK TG4」を導入してみた
デッキバンが↑の姿で納車されておよそ一か月。猟期は終わったけど移住して有害鳥獣駆除に参加する
-
-
今までに猟場で見てきた狩猟車をランキング形式で挙げてみる。
街住まいのサンデーハンターはたいていの場合、猟場までは自家用車を利用するのが一般的。僕の知っ
-
-
ホンダのN-VANが狩猟車に良さげと思ったら微妙だった件 (´・ω・`)
軽バンというジャンルの車にはやはりなんとなく惹かれるものがあります。僕自身軽バンで狩猟をやっ
-
-
【遅報】最強の猟用車ジムニー、2018年にいよいよフルモデルチェンジへ!
特にブログのネタに困っているわけではないので最近はすっかりごぶさたになっていた、日刊工業新聞
-
-
打倒ジムニー?狩猟車候補パジェロミニ(ノーマル)のオフロード能力
画像はwikipediaより[/caption] 日頃の車中泊車としては有能なものの、荒れた
-
-
冬の塩カル・錆対策。下回り洗浄が普通のホースでできる道具、発売される。
いよいよ冬本番。豪雪のニュースが各地から舞い込んできて、ここ山城でも低温が予想される前日など
-
-
spinickerの予想、若干当たる。デッキバン特装車、2018年1月登場!
猟師に人気の狩猟車、ハイゼットデッキバン。この車に猟師向けの特装車がラインアップされるかもし
-
-
年中これでOK?オールシーズンタイヤの積雪路・凍結路性能とは
冬来たりなば春遠からじ。ということは、秋来たりなば冬遠からじ。もうすぐ冬です。 冬
-
-
総額770円(税込み)!車中泊猟向けに100均の品で棚を作ってみた。
猟場が遠いと往復の時間も交通費も馬鹿にならない。 ということで僕などはよく山に止めた車
Comment
なかなか興味深いところです。私の大師匠がデッキバンに乗っていますので、早期にコメントを頂けるのでは?と、期待しています。
左右非対象車、コンセプトとしては、すばらしいと思います。ただ、荷物の積み卸しを考えると、逆。でも、フルフラットシートにして休憩することを考えると、図案の側。難しい選択になりそうです。。。
ここは一つ、サンバーの後ろ半分を切り取ってみましょう!
デッキバン乗ってる人多いですよね。シシ猟隊の方は全体の5割が軽トラorデッキバン、3割がジムニーorパジェロミニ、2割が箱バン。という感じ。
用途を重視すれば左右非対称が実現してくれるとありがたいんですけどねー。サンバーは切りませんけど。(´・_・`)
やられた!!近日中にブログ記事の予定でした。がっ、知らなかった情報ありがとうございます。3月に下ろしたばかりで猟にはデビューしてませんが、突っ込んだ行けそうです。リフトアップを検討してます。100kシシを乗せた時に深いワダチにつかまったら亀になりそうです。当地ではピンクカーゴもカーキデッキも数台見ますが、アーバンナイトブルーデッキは、私だけの様です。◯◯ホテルの駐車場には止めれません。
デッキバン率やっぱ高いなー、狩猟やるにはいい車だよなー。狩猟のことだけ考えたら、デッキバンorハイゼットジャンボがもっとも限りなく正解に近い気がします。
ところで。僕が他人様の狩猟ブログにあまりお邪魔しないのは、ネタがかぶるとなんかやりにくい。というのが理由の一つです。orz
でも狭い世界なんでどうしたってかぶる時はかぶるし、中身までパクリでなきゃ仕方ないと割り切って結局書きますけどね。あまりそのへんは気にせずいきましょう。デッキバン記事楽しみにしてます。(・∀・)
やっぱデッキバンいいですよねぇ(*^_^*)
しかし、ぴよが前に乗っていたワゴンRから考えると軽でターボがないと上り坂がつらいですねー。
ただぴよはATだったので、MTだと少しは変わるのでしょうか?
というわけで、MTターボ付きデッキバンがあればぴよは買ったと思います。
今は鳥猟レベルなのでKIX君で問題ないですがね。
いつかは四足猟に行きたいなぁ・・・。
僕のサンバーもノンターボなので激坂はきびしいっすねぇ。狩猟専用の車を準備できる身分ではなく一台で全部こなさないといけないので、やっぱりある程度の動力性能は欲しいところ。
次のデッキバンには僕も過給器を希望します。燃費いいやつ。
KIX君があれば四つ足猟も余裕ですよ。パジェロミニも人気猟用車の一台ですから。シシ猟隊にもパジェロミニの人が二人いますよ!(・∀・)
こんにちは。いつもありがとうございます。
デッキバン。実は欲しい車のひとつなんです。バンでもトラックでも使える便利な車。元々は家電販売店さん(要は松下電器)の要望でできたと聞いておりますが、狩猟車としても大人気ですよね。射撃場でも軽トラ、デッキバン多いです。とても買えない高級車もゾロゾロ来ますけど・・・。ハンターって裕福な人が多いんだなと感じる場面です。
仰るようにデッキバンだと車内でバンのように寝られないですよね。貴殿の発案の形状は良いと思います。手っ取り早いのが軽トラの荷台を半分仕切ってしまうということですかね。
デッキバンかジャンボか。今その2台で悩んでいる最中です。でもその前に私は狩猟免許と4アマ免許ですね・・・。ありがとうございました。