早くもタイ料理が恋しくなってきたのでガパオの素を試してみた。
公開日:
:
BC級グルメ
こないだひっっっっさびさにタイ行ってからもう2か月。早くもまたタイ料理がなつかしくなってきました。(´・_・`)
でも以前から薄々感じてたことですが、前回の旅で「LCCをうまく使えば国内より海外の方が安く上がることもある」という収獲は得たので、今後はもうちっと旅に出ようかな。
まぁ、素うどんみたいな旅になるかとは思いますけど。メシがうまけりゃそれで十分だ。
ということで、そう遠くない未来にまたメシ食いに行こうかとは思っていますが、猟期も近いし、少なくとも来年の3月まではおあずけ。
それまではこうやって市販のレトルトのタイ料理でしのごうというわけです。
今回は「ガパオの素」を試してみました。
これは、そのへんの安食堂とかでもよく見かける、粗挽きミンチと茎のついたホーリーバジル、唐辛子を炒めた料理。こいつがまた辛いんだけど、その辛さがクセになってまた食べたくなるという中毒性のある料理です。
ちなみにガパオというのは正確には料理名ではなく、ホーリーバジルのタイ語表現なんだとか。道理でやけに短いと思った。
パッケージの写真はうまそうですが、開けてみると中に入ってるのは二種類のレトルトパウチだけ。
大きい方に 小さい方に と、なぜか英語で、それも目立たないようにさりげなく印字してあります。
熱したフライパンに大さじ1の油を加え、弱火でスパイスペーストを炒める、と。スパイスペーストは大きい方だな、わかりにくい。せめて日本語で書いといてくれたらいいのに。(´・ω・`)
鶏ミンチ投入、しっかり炒め合わせて・・・
最後にGAPAO SAUCEを絡めてほどよく水分を飛ばしたら完成。
あんまり色合いよくない。赤と緑、唐辛子とホーリーバジルがもっと入ってればなぁ。でもソースの出来がいいのか、匂いはかなり近い感じになってる!
ガパオといえばカイダーオ(目玉焼き)。油たっぷりの鉄鍋で作るから実際は目玉焼きというか「目玉揚げ」みたいになってることが多いんですけどね。
やっぱり色合いよくないなぁ。うちは玄米使ってるから余計にそう感じる。
でもまぁ、問題は味だ。どんなもんかな。いただきまーす、っと。
・・・(゚∀゚)!
うまい! うまいよ父さん! しっかり辛い! ちゃんとガパオの味になってる! ドンムアン空港の売店で売ってる出来合いのガパオ弁当よりうまい!
あんまり期待してなかったので、その反動かやけにおいしく感じました。
そのへんのスーパーでホーリーバジルを買ってきて刻んで入れたらほぼ現地の味。完成度高かった!
あ、あとは米がタイ米だったら完璧。やっぱりタイ料理には日本のもちっとした米より、タイ米のぱらっとした感じがよくマッチします。要は使いどころですね。うまいっすよタイ米。
そういった点も含めると、このガパオの素はよくできていると思います。おいしかったです!
考えてみれば、ガパオなんてタイ料理のファストフードみたいな立ち位置のはず。これといって下ごしらえもなく各種材料をざっと炒め合わせてメシの上にぶっかけて完成、みたいなもんだから。そんな気取った料理じゃないわけですよ。
・・・ってことは、材料さえあれば自作できそうな気がしてきた、なんとなく。そのうちトライしてやろう。( ・`ω・´)
関連記事
-
最近ぼちぼち見かける白身魚「パンガシウス」の正体とは!?
閉店間際のスーパーの総菜コーナーは可処分所得の不自由な男やもめにとってパラダイス。僕の場合た
-
お手軽でおいしい!みんな大好き卵かけご飯の食べ方を研究してみる。
このブログは狩猟がメインテーマということで、基本的には男性向け、それも僕とだいたい同世代が読
-
今がシーズン、素揚げ用テナガエビを釣ってきた(釣り方解説あり)!
梅雨の時期はテナガエビ釣りのベストシーズン。ということで今日はひさびさにテナガエビ釣りを敢行しました
-
珍味好きのハンター達へ。君は「タイガーナッツ」を知っているか?
僕は常々ハンターって人種は「珍妙な食物」が好きな人が多いと思っています。昆虫食をたしなむ人と
-
不思議食感の変わり種。君は一世を風靡した「井上鍋」を知っているか?
なんだかんだ言ってるうちに、まもなく9月半ばにさしかかります。 例年どおりであれば、あ
-
ネスレ入魂の「レギュラーソリュブルコーヒー」を飲んでみる
「ブログをやるんならSNSも始めないと!」と、よろこび勇んでtwitterとfacebookのアカウ
-
ナマズの時代キタ━━(゚∀゚)━━!ウナギ味の代替ナマズ、イオンが販売!
今から一年ちょっと前、こういう記事を書きました。 関連:ナマズの時代クル━━(゚∀
-
日本でいちばんおいしい柑橘類が決定したのでお知らせします。
人間、何をするにも体が資本。栄養バランスのよい食生活を送ることは大切です。 僕は生野菜
-
ひさびさに値引きされていたので今さらながらパンガシウスを食べてみた。
画像はhttp://www.scotcat.com/より[/caption] 以前に「最近ぼ
-
牛乳好き必見。日本で四か所しか作れない「特別牛乳」を飲んでみた。
子供のころから、飲まない日の方が少ないってぐらい、牛乳が好きです。 今でも週に3Lは飲
Comment
ガパオおいしいですよね。
ただフレッシュバジルは買うと高いので、
百均でプランターと土と種と銅テープを買ってきて育ててます。
大きくなると庭に植え替えるんですが、季節柄台風による被害が大きく(ええやられました)、
結果部屋で育てるはめに。十分に土を盛っていればプランターでも大丈夫で、秋を越えても生えてくるんですが下手をすると虫が沸いて部屋中がもうえらい事です。
しかし、本当に使い勝手のいいハーブなので家庭菜園にオススメです。
僕も作ってたんですけどね、バジル。2年ほど前に。でも秋になると枯れてしまって、それ以来忘れてました。orz
寒いの苦手みたいですね。室内ならなんとかなるのかな? またそのうち試してみたいと思います。(・∀・)