単三を単一の代わりに使える!超便利な電池アダプター

公開日: : 最終更新日:2017/06/10 暮らしよもやま話

ひらめき

身の回りにある電池を使う製品って、なんか単三と単四ばっかりのような気がする今日このごろ。僕の使っている電化製品に偏りがあるからなんでしょうかね。

とにもかくにも、そういったわけで単一や単二なんてストックしてないのです。だって使わないんだもの。(´・ω・`)

テナガエビの素揚げ

けど、この時期は自前の川エビ素揚げが食べたくて、たまにテナガエビ釣りに行くのですが…

大和川のテナガエビ釣り

そのためには釣ったテナガエビを生かして帰ってくる必要があるのでブクブクを持って行きます。この電源が単一電池×2なのです。まったく使わないわけじゃないけど、日常的に使うわけではない、と。

あまり使わない電池をストックしておくのもなぁ。なんかいい方法ないかなぁ。

スポンサーリンク

こんなときは某大手通販会社のサイトを見て回るにかぎる。

なんかそんなんあった気がするなー、と記憶をたどりながら検索してみると…

やはりありました。電池アダプター。公式にはサイズ変換アダプターというみたい。
これがあれば、単三の乾電池(充電池)1個を単一の電池1個として使用できるのです!(・∀・)

あるの知ってたくせに、なんでもっと早く買っておかなかったのか。なんかこういうのって、思考のピントが外れてる時って、なかなかそこにフォーカスが行かないんですよね…。

そういえば車中泊時に車内で使っているLEDランタンも単一だっけな。あと何個か買っとくか、電池アダプター。

電灯といえば、災害時に重宝する懐中電灯なんかも単一使用のものが多かったような。やっぱりもうちょっとあった方がよさそうですね、単一。

スーパーのレジで並んでたりすると、使い捨てのアルカリ電池がいっぱい売られてるのをよく見ます。それだけ需要があるんでしょう。

アルカリ電池もいいけれど、ここで取り上げたようなスペーサーと充電池があれば、災害時はもちろん、使い捨てにならないぶん、普段の電池代も抑えられます。

今まで思考のピントが充電池に合っていなかった人は、この機会に充電池&スペーサーセットをストックしておいてはいかがでしょうか?(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

かぶと虫たち

いずれは子供と共に狩猟を―。自然好きへの一歩はいい体験といい図鑑!

30代半ばにしてハンターになった自分は昔、どんな子供だったかと思い返してみると、やはり自然大

記事を読む

ウォーキング

Googleマップだけじゃない! ダイエット・散策にはMapion(マピオン)!

最近、というか30代に入ってからというもの、お腹まわり限定で絶賛成長中です。こんばんは、sp

記事を読む

川柳

第三回ハンター川柳大会の結果が出ていたので振り返ってみましょう

もう猟期終わって一か月経つのに、そういえばHyke社のハンター川柳大会の結果出てないよなー。

記事を読む

手書き文字

字が汚い人の救世主。こちらが代わりに「手書き」してくれる機械です!

機械化・IT化が進んだおかげで手書きで文字を書く機会は減った。といっても、役所などではまだま

記事を読む

安酒イメージ

酒飲みの電化製品購入はビックカメラで決まり!

煙草をやめた理由は、時代の風潮でも健康のためでもなく、単に「お金がないから」。こんばんは、s

記事を読む

セミ幼虫捕獲時間

セミ幼虫の採取は時間帯に注意!夏の夜は○○昆虫のパラダイス!

先日、セミの幼虫を食べてみて「おいしいと噂のセミの幼虫を素揚げにして食べてみた結果。」という

記事を読む

事故物件マップ

もしかしたらあなたの部屋も…?一目でわかる全国事故物件マップ

4月も下旬にさしかかっていますが、4月といえば新生活が始まる時期。マンション・アパートの部屋

記事を読む

山奥のバッテリー上がりも大丈夫。猟師向け車用モバイルバッテリー!

山奥のバッテリー上がりも大丈夫。猟師向け車用モバイルバッテリー!

いやはや、ちょっと肝が冷えましたね。もうちょっとで山中で立ち往生するところでしたぜ。orz

記事を読む

orz

師匠に「おまえホンマにハンターか」と言われてしまった弱点について。

「あ、実は僕ハンターなんすよwww」などと自己紹介すると、たいていの人はこう思うようです。『

記事を読む

この夏のおされアイテム。ハンター川柳大会の賞品Tシャツを着てみる。

この夏のおされアイテム。ハンター川柳大会の賞品Tシャツを着てみる。

夏場は狩猟のオフシーズン。ハンターの僕もこの時期は家にすっこんでることも少なくないですが、そ

記事を読む

Comment

  1. WK より:

    こんにちは。
    単3→単1変換アダプターですが、単3X2本とかX3本で容量を増やせるのがありますので使用時間、機器に合せて用意されてもよろしいかと。
    端子形状も機器によっては通電できないのがありますので、100均のも含めて複数揃えたほうが良いと思います。(国内家電メーカーの製品なのにアダプター使用で通電できないのがあります)

    • spinicker より:

      ありがとうございます。通電できない形状のものがあるとは知りませんでした。ブクブクに使えたのはラッキーだったんだな…。電池はいろんなとこで使うので形状も気にしておきたいと思います。(´・ω・`)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑