単三を単一の代わりに使える!超便利な電池アダプター
公開日:
:
最終更新日:2017/06/10
暮らしよもやま話

身の回りにある電池を使う製品って、なんか単三と単四ばっかりのような気がする今日このごろ。僕の使っている電化製品に偏りがあるからなんでしょうかね。
とにもかくにも、そういったわけで単一や単二なんてストックしてないのです。だって使わないんだもの。(´・ω・`)

けど、この時期は自前の川エビ素揚げが食べたくて、たまにテナガエビ釣りに行くのですが…

そのためには釣ったテナガエビを生かして帰ってくる必要があるのでブクブクを持って行きます。この電源が単一電池×2なのです。まったく使わないわけじゃないけど、日常的に使うわけではない、と。
あまり使わない電池をストックしておくのもなぁ。なんかいい方法ないかなぁ。
スポンサーリンク
こんなときは某大手通販会社のサイトを見て回るにかぎる。
なんかそんなんあった気がするなー、と記憶をたどりながら検索してみると…
やはりありました。電池アダプター。公式にはサイズ変換アダプターというみたい。
これがあれば、単三の乾電池(充電池)1個を単一の電池1個として使用できるのです!(・∀・)
あるの知ってたくせに、なんでもっと早く買っておかなかったのか。なんかこういうのって、思考のピントが外れてる時って、なかなかそこにフォーカスが行かないんですよね…。
そういえば車中泊時に車内で使っているLEDランタンも単一だっけな。あと何個か買っとくか、電池アダプター。
電灯といえば、災害時に重宝する懐中電灯なんかも単一使用のものが多かったような。やっぱりもうちょっとあった方がよさそうですね、単一。
スーパーのレジで並んでたりすると、使い捨てのアルカリ電池がいっぱい売られてるのをよく見ます。それだけ需要があるんでしょう。
アルカリ電池もいいけれど、ここで取り上げたようなスペーサーと充電池があれば、災害時はもちろん、使い捨てにならないぶん、普段の電池代も抑えられます。
今まで思考のピントが充電池に合っていなかった人は、この機会に充電池&スペーサーセットをストックしておいてはいかがでしょうか?(・∀・)
関連記事
-
-
Gよさらば! 格安で効果抜群のゴキブリ対策
大学生の頃、ゴキ○リに足の指をかまれたことがあります。こんばんは、spinickerです。
-
-
youは何しにそんな所へ?野生動物の意外性と頑丈さを再確認してみる
野生動物の意外性というものは、どちらかというと彼らとの接触の多い我々のようなハンターをも仰天
-
-
一目瞭然な「ブラック企業マップ」で田舎暮らしの転職をスムーズに!
狩猟にドはまりした結果、よりよい狩猟環境を求めて田舎暮らし・移住を画策しているハンター諸氏も
-
-
【悲報】山賊ダイアリー、連載100回で終わって始まる【朗報】
狩猟をメインにした大人の趣味ブログみたいな感じでやってる僕のブログ。 こんなブログに来
-
-
マムシやハブ以上の毒性。日本の無名陸生毒蛇「ヒャン」はこちら。
近年は温暖化が進んでいるということもあって、ヘビ類も猟期の最初の方にはまだ冬眠していないこと
-
-
私の戦闘力は13倍です。真冬の狩猟もぽっかぽか、強力ハクキンカイロ!
当地での大物猟の猟期は3月15日まで。残すところ2か月を切りました。そしてここから一年で一番
-
-
狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話
巷では、ハンターは食品として肉が欲しい「ミートハンター」と、戦利品として飾るためのオブジェが
-
-
意外な歴史の事実。江戸時代の農民は武士より多く鉄砲を持っていた!?
自分自身が銃猟をするようになり、また狩猟に関するブログなど開設していると、銃の所持にまつわる
-
-
抱腹絶倒、抜群の破壊力。アジアのおもしろ日本語Tシャツ!
看板、バンドの名前、商品名。 英語という言語は日本人にとって母国語ではないながらも、日々の
-
-
日本に来ませんように…。鹿がゾンビになる奇病「狂鹿病(CWD)」米で蔓延
先ほどひりぴん旅から帰国したspinickerです。真冬の日本から常夏の国への旅は余計な荷物
Comment
こんにちは。
単3→単1変換アダプターですが、単3X2本とかX3本で容量を増やせるのがありますので使用時間、機器に合せて用意されてもよろしいかと。
端子形状も機器によっては通電できないのがありますので、100均のも含めて複数揃えたほうが良いと思います。(国内家電メーカーの製品なのにアダプター使用で通電できないのがあります)
ありがとうございます。通電できない形状のものがあるとは知りませんでした。ブクブクに使えたのはラッキーだったんだな…。電池はいろんなとこで使うので形状も気にしておきたいと思います。(´・ω・`)