東名高速のバス事故から学ぶ、事故回避における予測の重要性
公開日:
:
狩猟ヒヤリハット・事故

気がつけば猟期が終わってからもうぼちぼち3か月。気にせねば気づかないほどゆっくりと、しかし確実に季節は進んでいます。
我らが南河内もすでに梅雨入り…はしたものの、この週末は晴れそうな具合。貴重な晴れ間になるかもしれないので今日もツーリングに行ってきました。(・∀・)

バイクの運転、だんだん慣れてきた気がします。
二輪の性質上、四輪ほど安定して止まれないので、四輪の時よりさらに先を見る運転、予測する能力が事故回避に大切になってくるなぁ。というのが実感していることのひとつです。
事故と予測といえば、今日、東名高速で起こった観光バスの事故。youtubeにアップロードされたドライブレコーダーの動画を今さっき見て、変な汗を流していたところです。
どないせえっちゅーねんこんなもん。orz
スポンサーリンク
予測が大事とは言ったけど、まさか中央分離帯を越えて車が飛んでくるなんて誰が予測できるというのか。
この映像を見て、まっ先に頭に浮かんだのが「狩猟ヒヤリハット体験その1 子供は神出鬼没」のシチュエーション。
あの時も、まさかあの場面で子供の声が聞こえてくるなどとは1ミリも思ってませんでした。静かな林の中でこちらが山側だと、谷風に乗ってけっこう遠くまで音は届くようです。
事故が常に「いかにも事故が起こりそうな場所」のみで発生するのであればわかりやすいんだけど、そうじゃない場所でも、そうじゃないからこそ起こってしまう。というのも事故の側面。
今回の動画でそのことと、過去に肝を冷やした体験を思い出しました。
これから狩猟(特に里山での空気銃猟)をやろうという方は、
「子供というのは、時として大人には予測できないようなことをしでかしてくれるもの…ということを予測できれば、安全狩猟にまたひとつつながる」
…ということを頭の片隅にでも入れておいてもらえれば、僕が肝を冷やした体験も無駄にはならなかったんだな、といいことをした気になってメシがうまくなるので、ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
関連記事
-
-
狩猟ヒヤリハットその11 絶対にしてはいけない忘れ物
僕はどっちかというとおっちょこちょいの方なようです。いろんなところでいろんな忘れ物をしてきた
-
-
狩猟ヒヤリハット体験その5 増殖する銃禁
狩猟をする上で注意しないといけない点はいろいろありますが、その中でも上位にくるのが「許可され
-
-
狩猟ヒヤリハットその13 鵜呑みにできない、ベテランのアドバイス
猟期まで1ヶ月を切ったこの時期。いよいよハンターはじっとしていられなくなってきているであろう
-
-
トラブルになるかも?秋の猟場ロケハンは「ビニールひも」に注意!
順調に気温も下がり、すっかり秋めいてきました。一回や二回は暑さが戻るんじゃないかと思ってたん
-
-
瞬時に止血できる新発明「Vetigel」はハンターの救世主となるか?
僕自身は今のところ幸いにも狩猟中に大量の出血をともなう外傷を負ったことはありません。ちょっと
-
-
慣れてきた頃が危険。spinickerのシカ猟中プチ滑落動画2
あと一ヶ月半ほどの山開きを楽しみにしながら昨シーズンの動画を見返していたところ、そのうちup
-
-
狩猟ヒヤリハットその14 超ヒヤリ。ガンロッカーの鍵がどこにもない!
先日。 さて射場へ向かうか。銃を取り出そうと保管ケースを開けると、ガンロッカーの鍵があ
-
-
無事に終猟するために。狩猟中の滑落死亡事故のブログから学ぶこと
一般的に猟期は11月15日~2月15日ということになっていて、昨日で終猟という地域も少なくな
-
-
銃猟ハンターと色覚異常。恵庭市誤射事故の背景と得るべき教訓
※今回の内容は、誰を擁護するものでも、逆に非難するものでも、そして何かを強制するものでもありません。
-
-
脱砲でも矢先確認でも防げない狩猟事故。猟犬のトラブルを考える。
猟期前イベントのひとつ、日猟会報の配布。僕も先日、支部の班長さんから受け取りました。
Comment
前職がドライバーだったので、よくこの場所は走ってました。
動画見て、何故?どうして?、が第一印象です。
あの飛び方だと分離帯ぶつかるまで速度落ちて無いから病気?じゃないかと想像しました。
トラックは視界が高く見下ろせるので、よく高速走ってる時でもスマホいじってる奴いるし
危険度MAXです。
私も何度も事故現場は遭遇しましたが、そのたびに明日は我が身と思い気を引き締めて走ってました。バスの運転手、乗客に大事なかったのが幸いでした。
バイクは剥き出しなのでお互い気を引き締めて走りましょう。
慣れた頃が一番危ないので。
ちなみにM870シンセ購入!中古がなく新銃!にしました。
即応自の息子もM870(中古あったので譲りました泣)同時に狩猟、所持許可進行してるので同時デビューかな?教習で2発負けたけど泣
完全に予算オーバー(泣)
もう貧乏まっしぐら~~
もしかしたら運転中に意識喪失した、とかかもしれないですね。中央分離帯の構造にも問題があったかもしれないという論調も出てきています。事故というのはたいていの場合、複数の原因が重なって起こるものですね。
M870購入おめでとうございます! 親子で同時デビューですか、それはすごい。うちも父は狩猟をやってたのですが、僕が生まれる前にはやめてしまっていて、そのことを知ったのは僕がハンターになってしばらくたってから。やはり何か同じような感性があるようで。( ̄∇ ̄;)
教習では負けても猟果では負けないようにがんばってください!(・∀・)