雪国でなくても。キジの流し猟には軽の四駆をおすすめする理由2つ

公開日: : 最終更新日:2017/11/19 狩猟車・猟用車

キジ

空気銃ハンターからも装薬銃ハンターからも狙われる人気のあるターゲットのひとつ、キジ。当地では散弾銃片手に農村を歩くハンターはほとんど見ませんが、それでもごくたまにポインターやセッターを連れてキジを狙うハンターに遭遇することはあります。

一度、ちょうど立ち話をしている時にその方の犬がポイント(獲物の存在に気づいてポーズで飼い主に知らせること)したので、そのまま犬を使ってのキジ撃ちを見学させてもらいました。ポイントからフラッシング(獲物に突っ込み、飛び立たせること)、回収まで完璧にこなす優秀な鳥猟犬でした。

僕には犬がいないので870で鳥撃ちをする予定はありません。何より、空気銃がありますからね。

狩りバカ日誌2015年1月18日 立派なキジ

そんなわけで、カモ撃ちの水場回りの合間合間で農地を通って、キョロキョロと探して、見つけ次第車から降りて射撃に入る。という流し猟スタイルでキジを獲っているのですが、同じような形でキジ猟をしようとしている人に言いたいことがあります。

キジ撃ちやるなら、できれば、狩猟車は軽の四駆を選びましょう。

スポンサーリンク

理由その1.農道は林道よりさらに狭い!

農道

基本的に農道って軽トラが低速で行き来することを主眼に置いて設計されている道路。画像の場所は舗装がしてあってちょっと立派ですが、そのぶん正味の幅はわかりやすいかと思います。ぴったりサンバーの幅一台分です。
リッタークラスのコンパクトカーぐらいならまだなんとかなるかもしれないけど、もっと状態の悪い農道なら、ランクルとかだとかなり難しいでしょうね。

作業道

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20170130-00067097/より

こういう道のことを我々は一概に林道と呼んでいたりしますが、これは正式には作業道というそうで、キジ撃ちではあまり走ることはないでしょうけど、山での大物猟などではお世話になることも多い道。

この手の道も決して広くはないんですが、画像のとおり、作業道は二トントラックが木材を搬出できるように設計されているのです。道の幅でいうと農道よりけっこう余裕をもたせて作られている、ということになります。

農道を流すことになるキジ撃ちは、こういった道を走る山の大物撃ちにくらべると、より車のサイズが制限されてくるのです。

理由その2.トラブっても脱出しやすい!

農道

それでもただまっすぐに、平坦な農道を前だけを見据えて走るのであれば、だいたいの車はなんとかなりそう。

しかし、キジの流し猟ではそうはいきません。どこに潜んでいるかわからないキジの姿を求めて、右や左をあちこちキョロつきながら進むことになります。

教習所では「車は視線の方向へ無意識に曲がってしまう」なんて教わったように記憶しています。そしてどうやらそれはその通りであるようです。

スポンサーリンク

僕は過去に猟場で少なくとも三度は脱輪しています(あと一回やらかしてるような気がしますが、ハッキリしません)。

農道

これはまた別の農道。こんな感じで側溝が走っていることも少なくありません。しかも場所によっては枯れ草が覆い被さっていたりで、こんなふうに側溝の存在がわかりづらかったりします。

キジいないかな、なんならウサギとかアナグマとかでもいいけど…なんて虫のいいことを考えながら走ってると、前ぶれなくガタンッという異音とともに車体が揺れて何が起こったかを悟り、

頭抱えるAA

ってなるのです。

過去三度やらかしたうち、二度がキジを探して農道を流していたときの出来事。しかもその時の狩猟車は先代の2WDエブリイでして、脱出にものごっつい苦労しました。人が通りがかってくれなかったらいつ帰れてたかわからない。

これが四駆だと、わりと簡単にリカバーできることもあります。

たいてい前輪を落とすことになりますが、ハンドルをぐいっと切ってタイヤを側溝の壁に押しつけるようにしてからアクセルをふかすと、そのままあっさり上がってこれたりするのです。こういうオフロードのテクニックを知っておくと四駆がより生きますね!(・∀・)

スタックヘルパー

あとはこういうものがあると助かります。

四駆でもうねりながら登っているような未舗装のカーブで一旦止まってしまうと再発進がしにくい場合があります。そのうち地面を掘ってしまってスタックに…。

実はこないだもやってしまいまして。サンバーは特に後ろが重いのでたまにあるのです。

スタックヘルパー

そんな場合にはこいつの出番。空回りしているタイヤの前にこいつをかませると、何事もなかったかのように出てくれました。優秀です。(^-^)

いろいろ言いましたが、車を買い換えるのもなかなか手間なもの。

軽の四駆を用意できればそれに越したことはないけれど、基本はまず何より「無理をしない」というところ。道具をそろえるのもいいけど、まずは何より正しい判断力を養う、迷ったら引き返す。

このあたりから始めましょう。(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新車

老婆心ながら新車の狩猟車を検討してる人に車傷の一例を挙げてみる。

ハンターを志して免許やら各種手続き、その他諸々の艱難辛苦を乗り越え、スタート地点まであと一歩

記事を読む

ハイゼットデッキバン

【農業女子再び】デッキバンが猟師用に本気出すかもしれない理由4つ

猟用車としてスバル製最終型サンバーをサンバー専門店から購入したわけですが、この車が終の猟用車

記事を読む

二輪車で獲物を運搬?狩猟で原付(自転車)+リヤカー牽引の可能性。

原付バイク+リヤカー。二輪車による牽引で獲物の運搬を検討してみる

狩猟は何かと物入り。その出費に二の足を踏んで、興味はあるんだけどなかなか前へ進めない。なんて

記事を読む

歴代ジムニー

王道狩猟車、ジムニーの新型キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

ついに来ました。スズキが世界に誇る高性能クロカン、猟師も大好きな高性能狩猟車、ジムニーの新型

記事を読む

サンバーVSエブリイ

セミキャブ車vsフルキャブ車。狩猟車としてはどっちがおすすめ?

二代目狩猟車をスバル製最終型サンバーパートタイム四駆モデルにしてから約1年が過ぎました。

記事を読む

林道でパンク

出猟中に林道で通算5回目のパンクをしたので原因と対策を考える。

こないだ、またぞろ出猟中にパンクしましてね。たぶん5回目ぐらい。何年か前には同時に右の前後輪

記事を読む

世界の変態ATV

狩猟車には無理だけど。これが世界の変態(ほめ言葉)ATVだ!

スタイルによって程度の差はあっても、狩猟をやっていると不整地道路を走る機会は多くなることでし

記事を読む

狩りバカ日誌 2019年1月1日(散弾銃・単独忍び猟)

総額770円(税込み)!車中泊猟向けに100均の品で棚を作ってみた。

猟場が遠いと往復の時間も交通費も馬鹿にならない。 ということで僕などはよく山に止めた車

記事を読む

車

今までに猟場で見てきた狩猟車をランキング形式で挙げてみる。

街住まいのサンデーハンターはたいていの場合、猟場までは自家用車を利用するのが一般的。僕の知っ

記事を読む

車

はたして猟用車に四駆は必要か?奈良県・和歌山県の場合―

狩猟のスタイルを問わず必要になってくるであろうツールのひとつが『原動機付きの乗り物』。猟場が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑