詳報に期待!新しいタイプの光学サイト「See All Open Sight 」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/17
猟具・猟装

スコープがいいのか、ホロサイトか、はたまたドットサイトか。
前シーズン、鹿に射掛けては何度も外しまくり、ついに光学サイトの搭載を決意したのですが、プアな僕の財布が耐えうるキャパシティは 超 限られていて、
「これ買ってみたけど使えなかった、次いってみよう! (^∇^*)ゞ」
なんてことはとてもじゃないけど不可能です。失敗を避けるべく、あれがいいのかこれがいいのか悩んでいる今日この頃です。まぁ、これはこれで楽しいんですけどね!
本日もまたいろんな情報を求めてhtmlの海を漂っていたのですが、新製品だというちょっと気になる照準器が僕のセンサーにひっかかりました。
ぱっと見の形状から「ああ、オープンドットサイトの新製品か」と思ったのですが、リンク先を見てみるとどうもひと味違うらしい。
球体レンズの屈折を利用したパララックスフリーの、いわゆる「頬づけが甘くても当たる」タイプの光学サイトであるようです!
スポンサーリンク
こちらの動画の6:45あたりを見てみると、顔の位置を動かしても狙点がずれていないことがわかります。ううむ、なるほど。
で、電池いらずなのはいいけど、日の出直後なんかであたりが薄暗い時とかは狙いにくいんじゃ? 電源がないってことは光点もないわけだろうし。
という疑問は、こちらの動画の4:10以降で説明されています。照準器そのものは視認できています。問題は照準器うんぬんより獲物がきっちり見えるかどうかですね。これはアイアンサイトであろうが光学サイトであろうがまず最初に気をつけるべきことです。
なんか・・・よさげじゃないですか。ちょっとレティクル? というか照準が合わせにくいような気がしなくもないですし、▲より下は見えないようなのでドロップを見越した遠距離射撃なんかには不向きなようですが、そのへんを割り切ったら使えそうな気がします、動画を見る限りでは。
この照準器、世間に発表されてまだ間がないようで、どこでも扱っているわけではなさそうです。とりあえず、僕はこちらの銃砲店のブログで今回の情報を得ました。
今注目 電池不要のオープンサイト See All Open Sight
坂上火薬銃砲販売という銃砲店のブログですが、他にも気になる商品が盛りだくさんで、僕もたまに見ているブログでもあります。
See All Open Sightについては、坂上さんのところでも取り寄せてみるとのことで、今月の25日までに注文すればいっしょに取り寄せてもらえるようです! お値段税別23,500円。
僕は・・・気にはなるしよさそうな製品に思えるけど、なんといっても僕レベルの貧乏人になってくるとそう簡単にトライ&エラーができません! その最初のエラーで大ダメージを受けてしまうおそれがあるのです。orz
なので、利用者数が増えて「いい評判」が耳に入ってくるようになったら考えます。なんかちょっと形がダサめでもあることですしねぇ。(´・з・) (←形から入る人間です)
ということで、フロンティアスピリットあふれるお金持ちシューターの方は、ぜひとも購入して人柱レビューおねがいします! (・∀・)
関連記事
-
-
今まで見た中で最高の切れ味。柴田祟行のナイフ。
先日の狩りバカ日誌でシカを解体した時にも感じたことですが、やはりよく切れるナイフがあると獲物
-
-
安物の散弾用シェルホルダー(弾差し)がおすすめ級に使いやすかった件
あれやこれやと考えながら猟装や猟具、またそのパッキングなんかを吟味するのは猟師にとって楽しい
-
-
鳥猟ハンター(空気銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。
僕は散弾銃で大物猟もやれば、空気銃で小物猟(鳥猟)もやっています。最初は空気銃からこの世界に
-
-
ハンターのナイフたち。いろいろ買い足した狩猟用ナイフを紹介します。
僕の狩猟用ナイフ。同じような内容の記事は以前にも掲載したんですけど、 関連記事:狩
-
-
超格安スコープ。visionking VS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー
格安スコープお遍路の旅、第二弾。今回はちうごくのVisionkingというメーカーの「VS1
-
-
鹿猟の予習にいかが? フリー狩猟ゲーム「DEER HUNTER 2005」
猟銃(散弾銃)の射撃教習を申請中ですが、貧乏だとはいえ僕はいい子にして暮らしてきたので、
-
-
定番猟用ナイフ。ハンター御用達なモーラナイフ・コンパニオンの実力
狩猟をやっていると刃物をいろいろと扱うことになります。当然、僕もあれやこれやと持っています。
-
-
猟装をワッペン屋どんぐりのワッペンでデコレーションしてみる。
僕は昔からジョークグッズみたいなものが大好きでして。父親もそうなので、なんか遺伝的なものがあ
-
-
初心者ハンター必見! My狩り場の見つけ方
ここ数日、南河内では朝晩とても涼しく、気分良く寝起きできる日々を送れています。夏はいちばん好
-
-
巻き狩り(グループ猟)に必須。4アマ無線の免許取り方と運用
※狩猟は狩猟でも「有害鳥獣駆除」は、自治体から受託する業務となるため、アマチュア無線の使
Comment
これは興味深い製品ですね。ピラミッドエアーのレポートでもありました。
23500円。かなり良い金額ではないでしょうか。アメリカでは95ドル程度、今のレートで12000円くらいですが、アメリカは照準器の類いを送ってくれません。先方も輸出承認が必要ですから。
イギリスは85ポンド程度、今のレートで15000円くらい。ヨーロッパは日本に発送してくれる業者が多いと思いますが、コレに送料を足したら2万円近くになってしまいます。23500円なら、かなりのサービス料金ですね。
僕はホークのスコープをポルトガルから購入しましたが、送料等々で、国内購入と1割も変わりませんでした。それなら保証などを考えて国内購入の方が良かったかなぁと。
とても気になる製品です。でも当方フロンティアスピリットと可処分所得がとぼしいので、現状ちょっとチャレンジしかねます。。。よさげなんだけどなぁ・・・
なんか難しそうなので僕は個人輸入って手が出せません。金がないんだから手間をかければよさそうなものなんだけど、それすら面倒くさい orz
楽しそーな情報あざぁーす(^^)
これなら12番スラッグでも壊れないかな?
輸入しても 送料込みで1600エソぐらいかな?
人柱になってみるかな?www
人柱キター!(°∀°)
ぜひともおねがいします! (≧∇≦)
動画見た限りではなかなか良さげですよ! ボアサイターが使いにくそうなのはちょっと気になりますけど。。。(´・ω・`)
はじめまして。
近々猟銃所持を得る事が出来ると思う初心者です。
現在は、教習射撃の許可待ちでして、私も所持許可を得た際には『レミントンm870』を1番にと考えてます!
ドットサイトでの調整射撃の結果、楽しみにしてますので、よろしくお願い致します。
はじめまして! (・∀・)
それはそれは、ちょっと気が早いけど、おめでとうございます! 教習射撃は緊張するけど楽しいですよ。僕は空気銃から入ったので、装薬銃のリコイルがとても新鮮でした。
M870は替え銃身で用途によって使い分けられるし、頑丈だし、何よりかっこいい! 実猟目的なら悪くない選択だと思います。
もうすぐ猟期なので、それまでに一度ランニングターゲットの練習射撃へ行く予定なので、ドットサイトも活躍してくれるはず。しばしお待ちを。(`・ω・´)