安いフードプロセッサ、テスコムTK440をジビエ料理用に買ってみた。
公開日:
:
最終更新日:2016/10/20
ジビエ・ワイルド料理, 料理
以前に本サイトの鹿料理「鹿のあらびきメンチカツ」でもさらっと登場したフードプロセッサ、テスコムTK440-W。あのページでは掲載できる文章量も画像の大きさも限られているので、再度ブログの方で取り上げてみようと思います。

到着しました。ピンクの箱に入ってなかなかかわいらしい。「おいしいキホン。」だそうです。言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ! (゚д゚)

これが部品のすべて。掃除用のブラシなんかもついてますが、全体的にはシンプル。大根や山芋なんかをおろしにしたり、製菓用のホイップなんかもできるそうです。
亡くなった母もフードプロセッサなど使っていなかったので、考えてみれば僕もフードプロセッサというものに触れるのは初めて。うすっぺらい金属の羽2枚でフードをプロセスするようです。扇風機の羽根みたいに5~6枚あるのかと思ってた。

まずはたまねぎをプロセスしてみます。1個を四分の一等分して投入。あまり長く回す必要はないそうなので、まずは3秒ほどでいってみます。スイッチオン!
ズドゴゴ!
一瞬だけ強く振動、その後は多少ぶるぶるするぐらい。こんな、たった3秒やそこらでみじん切りができてるのか・・・?

できてた! 仕事はええ! Σ(゚д゚;)
スイッチを押している間だけ機械が動くんだけど、3秒ぐらいにしといてよかった。あらびきな感じにしたかったので、これより長く回してたら細かくなりすぎてただろうなぁ。
スポンサーリンク

次は鹿肉ミンチにチャレンジ。
でっかい肉は2センチ角ぐらいに切ってから入れてください、みたいなことを書いてあります。ま、でっかいでっかい鹿モモブロックをそのまま放り込むわけにもいかないので、最初っからそうするつもりでしたが。これもあらびき目的で数秒ほど、様子を見ながら回します。
ずどどど!
たまねぎより柔らかいからか、さっきより振動はマシでした。さて結果は?

仕事きっちり! (・∀・)
すじや肉表面の膜は取り除いてください、とか書いてるんだけど、すじはもともとないからまだしも薄い筋膜みたいなのはいちいち取ってられないのでそのまま放り込んだのですが、問題なくミンチになってました!
しかし文明の利器はすごいですね。こんな一対のブレードだけなのに、ほんの一瞬でここまでズタズタになるとは。秒間何回転してたらこんなになるんだ?

掃除も楽々。以前の手動ミンサーでは肉を前へ送るためのドリルみたいな器具が通る部分が洗いにくかったのですが、これはパーツ一つ一つを取り外せるのでスポンジの届かない場所がありません。
いくら性能が良くても片付けが面倒なら使う気になれないので、しまうところまで手軽なのはすごく助かります! (・∀・)
個人的評価 ★★★★★★★★★☆(9/10点)
買ってよかったと思える優等生です!
-1は容量がもうちょっとあればいいなと思った点、あとは固めのものを粉砕するときの音と振動がもうちょっと小さければいいな、という点です。が、4000円を切る値段(購入時)を考えるとそれもさほどのマイナスではありません。
ブレードの回転速度調整とか何十分も回しておけるロングな駆動時間とかはないけど、そういうのは高級品にまかせればいいところ。ジビエ料理に使うぐらいであれば十分だと言えると思います。
獲ってくることはできるけど料理のプロではない我々ハンターが、クセの出やすいジビエをおいしく食べる際に有効な手段のひとつが「ミンチにして香辛料を混ぜ込む」方法。
そのためにはこういったフードプロセッサが一台あれば、狩猟活動やジビエの料理がより楽しくなるんじゃないでしょうか!(・∀・)
関連記事
-
-
ハシビロよりさらにまずいと噂の海ガモ(スズガモ)を食べてみた結果。
以前「まずいと噂のハシビロガモを食べてみた結果。」でハシビロガモを燻製にして食べてみて、世間
-
-
そのへんのヤマモモでヤマモモ酒を作ってみた
冬になると鉄砲しょって獣を追う生活を送っているspinicker。冬以外は何をしているのかといえば、
-
-
いまさら感がすごいけどちょっとハチの子を食べてみた。
spinicker氏は猟師なんでジビエは常に食べていますが、東南アジアを放浪していたこともあ
-
-
まずいと噂のハシビロガモを食べてみた結果。
ハシビロガモを獲ってきてから1週間。ついに実食の日が来ました! 今回は燻製にしてありま
-
-
ジビエ肉(鹿肉)の臭い消し、牛乳vsヨーグルト。勝者はどっち!?
猟期が終わってジビエ肉用冷凍庫には入庫がなくなり、現在は絶賛出庫中です。 今のところ一
-
-
筋トレやダイエットにも!健康な体づくりに狩猟をおすすめする理由
世はまさに大健康時代。通販の商品なんかでも、半分以上がズバリ健康に関する効果をうたったサプリ
-
-
ジビエ料理に好適!猟師が買うべき低温調理器、ヨーグルトメーカー!
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを買いました。(・∀・) 牛乳
-
-
おいしく食べるために。しとめた鴨を冷凍保存する時に心がけている事
(ハンターの務めだと思って撃っている)カラスやカワウとはちがって、カモとくるとこれはもう10
-
-
知ってたけどやはり美味。アメリカナマズを釣って食ってみた。
一年の3/4が過ぎ去り、秋の気配が深まってきました。北海道はもう明日から猟期入りですかね。
-
-
現役猟師が抱くジビエブームへの疑問!ジビエは本当に「おいしい」のか?
去年の11月に放映されたドラマ「狩猟雪姫」などの影響もあるのか、狩猟というアクティビティがメ
Comment
こんばんは。
料理の腕を上げていけばいくほど、自分で獲物を仕留めないといけませんね。
フードプロセッサは高回転高トルクなので、長時間連続で運転したら焼き付きますよ。
びゅいーん、びゅいーんっと様子を見ながらやるものであって、30分放置しておいたら細かくなっていて楽ちん♪的なものではないのです。
料理はアイディアと工夫、経験と道具ですが、みじん切りや千切りなども手間を省くことで、その分別なことに時間が使えます。
フープロ、あんな便利なものだとは知りませんでした。みじん切りがあそこまで瞬殺だとは! ミンチもあっというまでした。(・∀・)
ホイップ用か何かなのかな、数万円するような高級フープロは数十分回しっぱなしにしても大丈夫なのがあるとかないとか聞きました。出力調整もできるんだそうで。
まぁ、僕の手が届くようなお値段じゃないんでしょうけどね! ( ̄∇ ̄;)
大根おろしにポン酢、ジビエを始め何にでも合う食の魔法ですが、おろし金でシャカシャカは握力の落ちた老人には辛い!(ジイの担当)そこで、プロ・・・登場。指先をおろす心配も無いし有難いです。
おろしポン酢! 僕はすっぱいものが苦手な面があるので、酢の用途が非常に限られます。鹿のアロゼ用にバルサミコソースはたまに作ってますが。(・∀・)
大根おろしはだし巻きのつけ合わせぐらいでしか登場しないので、おろし金でやってます。一人暮らしなのでちょっとの量で済むから、というのも理由ですね。^ ^;
spinicker様
こんにちは。
メールをお送りしました。
見ていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
spinicker様
誠に申し訳ありません。
以下のようなメールを出しておりました。
——————————————————————————-
spinicker様
返信ありがとうございます。
株式会社mctの上陸です。
狩猟の件は問題ございません。
ご趣味の釣り、登山に関してお伺いできればと思っています。
ぜひともお願いできないでしょうか?
ただ日数が、できましたら今週の平日、15日(水)~17日(金)の
いずれかでお願いしたいのですが可能でしょうか?
急な話で申し訳ありません。
ご検討よろしくお願いします。
以下のようなメールをだしました。
念のため、こちらにも載せておきます。
ちなみにお住まいはどのあたりでしょうか?
いったんおおまかに教えてください。
spinicker様
了解いたしました。
媒体は一切関係ございません。
我々の分析用に映像は撮影させていただきたいのですが、
弊社はプライバシーマークを取得しておりますので、
それが外部に漏れることは一切ございません。
また半年後にはすべて消去します。
住所や顔写真は一切公開いたしません。
ご安心ください。
では17日、お伺いさせていただきたいと思っているのですが、
13時ごろでよろしいでしょうか?
あと30分程度でできる簡単な作業(テーマに沿った画像集め)を
お願いしたいのですが、可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
電動、すごいですね!
私は手動のみじん切り器を使って、キャベツや白菜をたこ焼きや餃子用に切っています。電動は挽肉も出来て便利そうですね。
鴨肉をミンチにしてつみれにするのに良さそうです。が、まずは鴨を捕ることから始めないと。デビュー戦まで4ヶ月。楽しみです。
初めてフープロを使ったので、こんなに仕事が早いと思ってませんでした。目が点になりました。(゚o゚;)
mimimiさんは笠取へもけっこう通っておられるようですし、すぐに獲れますよ! 僕はまだ今年一度も空気銃の練習には行ってません。^ ^;
ぼちぼち行かないとな、とは思いながらも、なんせ貧乏なものでエアチャージが肉体労働ポンプでして、暑い時期にはちょっと行く気力がわきませんw
メールをおおくりしました。
日時決定のご連絡に関する内容です。
よろしくお願いします。