関西エアライフルマンの聖地、京都笠取国際射撃場へようこそ!
先日、半日ほど出かけて帰ってきたとき、エアコンがつけっぱなしだったことに気付いて膝から崩れ落ちました。こんばんは、spinickerです。ちくしょう、エアコン半日の電気代ってどんなもんなんですかね orz

どこへ行っていたのかというと、「京都笠取国際射撃場」へ僕の狩猟用空気銃、レインストームの調整に行っていたのです。
各都道府県に散弾銃・ショットガンでのクレー射撃場はそれなりにあります。もちろん大阪にもあります。
ではエアライフルの射撃場はどうかというと、オリンピックの種目にもあるエアピストル競技なんかで使うような10m射場は何カ所かあるようです。が、レインストームをはじめ、それより数倍の威力がある狩猟用空気銃を気がねなく撃てるところとなると、大阪にはないんですよねこれ。
そこで僕がよくお邪魔しているのが京都笠取国際射撃場。徳島県の一宮射撃場にも狩猟用空気銃のレンジがある(しかも60mレンジ!)のですが、ちょっと遠いですしね。明石海峡大橋の通行料も僕にとっては強敵です!
笠取なら車で1時間ちょっと。50mのエアライフル射撃レンジが3座あり、それぞれに着弾を確認するスポッターがわりのビデオと液晶モニター、ガンレストまで用意されていていたれりつくせりです。スポッターもガンレストも自腹で買うとなるとけっこう高いですからね。
スポンサーリンク

なぜかはわかりませんが、ぱっと見、営業時間が公式サイトにも掲載されていないようです。京都笠取国際射撃場の営業時間は9:00~17:00で、定休日は月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)。ただし猟期内(11月15日~3月15日)は、祝日であってもなくても、月曜と火曜が休み。となっています。
さて、射撃場に着きました。受付で4300円を払ってエアライフル用の射撃レンジへ行きましょう。一日でも半日でも1時間でも4300円です。

むこ~うの方に小さく見えているのが的。的紙を貼っつけて使います。距離は50mです。実猟でもたいていの場合50mぐらいまでのことが多いので、練習としては十分です。
しかも的紙を貼り付ける台は移動させられるので、10~50mまでの任意の距離で練習できますよ!(・∀・)
この日は先客が2名。僕は右の射座を使います。まんなかの人のエアライフルはFXのインディペンデンス! この日初めて実物を見ました。いい銃ですねぇ、よく当たってたし、なんといっても超しずか! 30mも離れたらもうほとんど聞こえないだろうなぁ。さすがFX!

それはそれとして、僕も自分の銃の調整しないと。すぐ壁一枚へだてたすぐ隣はスキート射場。散弾銃の銃声をBGMに、空気銃の調整を始めます。
ふむふむ。残気圧の実用領域は170~120気圧ぐらいか。それより上でも下でも着弾がばらけたりドロップが大きすぎたりで使いにくい。で、一発あたりのエア消費量はだいたい1気圧いくかいかないかぐらいだな。なかなか燃費いいじゃないか、レインストーム!
170気圧だと着弾のまとまりはいいけど、ドロップが大きいな。で、だいたい130気圧前後で射出スピードがMAXになるような感じか。120気圧を切ると急激にドロップ、着弾のばらけともに大きくなる、と。
ゼロインは50m、150気圧時に合わせておこう。これなら170気圧時でも120気圧時でも上下1センチ以内ぐらいにおさまるはずだ。あとは実地で脳内調整すればいい。よし、レインストーム調整完了。これでいこう!
だいたいの調整を終え、帰宅しました。あー、今猟期の解禁まであと3ヶ月か、なげぇなぁチクショウ! 待ちきれん! うおーああああああ!
・・・と、自室に戻ったところでエアコンつけっぱなしだったことに気づいたわけです。
笠取が4300円+交通費、さらにエアコンつけっぱなし。なんという散財・・・orz
関連記事
-
-
超格安スコープ。visionking VS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー
格安スコープお遍路の旅、第二弾。今回はちうごくのVisionkingというメーカーの「VS1
-
-
初心者シューターは注意。射場まで行って射撃できなかったというお話
独り身の気楽さで、僕などは休日の予定は当日の朝に目が覚めてから気分や天候次第で適当に決める。
-
-
狩猟用空気銃にはどれぐらいの倍率のスコープを載せるべきか?
こういった狩猟ブログを運営しているといろいろとメールが届くもので、過去には「空気銃用のスコー
-
-
モスバーグ製M870ハーフライフル銃身でサボット弾をテストしてきた
猟期までひと月あまり。11月頭から解禁のところではもうひと月切ってますね。射撃場も猟期を楽し
-
-
870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた
猟期直前ラストスパートの期間。三日後には開幕です。駆け込み準備もそろそろ終えておかなければという時期
-
-
続・乗るしかない、このビッグウェーブに!―散弾銃を手にした女性タレントたち
芸能界の動きに疎いので知らなかったのですが「女性芸能人がクレー射撃を始めた」なんて話がちょっ
-
-
【悲報】アポロ装弾の旭エスケービー社、装弾事業から撤退・・・
年末あたりにちらっと小耳にはさんだ程度で信憑性がいまいちつかめなかった話があったのですが、こちらのブ
-
-
【物理ヤバイ】撃ち上げ、撃ち下ろし時の着弾点の変化【理解不能】
人間を強引に「理論派」と「感覚派」に分けるとすれば、僕は後者、感覚派の方に入るのはまずまちが
-
-
大物猟デビュー前に12番スラッグの練習に行ってきました!
いよいよ間近に迫った大物猟デビュー。一度もスラッグ射撃の練習をせずに出猟するのは撃つ方としてもこわい
-
-
先猟期の結果を受けて狩猟用サボット弾の選定を考え直してみた
先猟期はフェデラル製のサボットスラッグ弾を使用していたspinicker。 しかし60
- PREV
- ジビエにも合う! お手軽バジル栽培キット!
- NEXT
- 一度開けた500円玉貯金箱を再利用する方法