師匠がやられた、死者も出た!この時期の山歩きはマダニに注意!

公開日: : 最終更新日:2016/03/02 登山よもやま話

季節は新緑。今から梅雨前ぐらいまでがアウトドアの遊びにもっとも適した時期かもしれません。^ ^

僕もこれからあちこちへと登山にでかける予定ですが、最近、というか数年前から「マダニ」の刺咬による感染症の罹患が問題として取り上げられてきています。

マダニ警戒 かまれない対策徹底 気温上昇で活動本格化 厚労省が呼び掛け (日本農業新聞)

このマダニにかまれることによって感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」による死者が毎年数人は出ている状況。

しかも、宿主になるイノシシ、シカの増加にともなって、マダニも近年ではより人間の生活圏近くまで迫ってきているとのこと。油断なりません。

大小マダニ

http://www.keyakidori-ah.com/より

右が吸血前の個体。体長2~3mmほど。ですが、満タンに吸血すると左のように! 1cmを超えるぐらいパンパンに詰め込みやがります! は、針で突きたい。。。

僕はまだ今のところやられたことはないのですが、やられた師匠が皮膚科の先生に聞いてきたところによると、

「ヤマダニはマムシに匹敵する毒性を持っている。38度以上の熱が出たら普通の病院では対応できないのですぐに専門病院へ搬送してもらうこと。しかし、今、熱がないので多分大丈夫だろう。一週間は気をつけるべし。リンパ液の漏れはこれだけ皮膚が侵されているので二三日は続く。全治二週間くらい。」

とのこと。蚊やノミとはわけがちがうようです。前述の命を奪いかねない感染症もあることですし。

ダイビングマダニ

http://www.hokusetsu-ikimono.com/より

絶賛吸血中のダニ。ターゲットの皮膚を突き破って頭ごとダイブします。窒息してくたばればいいのに、虫のたぐいは腹の気門で呼吸するのが多いですからね。こいつもそうなんでしょう。(-_-)

気をつけるべきなのは、こういう状態のダニを発見しても無理に引っこ抜いたりしないこと! 体は取れてもダイブした頭が皮膚下に残り、根本的な解決にならないどころか、症状が悪化することもあるそうです。

火のついた線香なんかを近づけたり、ワセリンや液体絆創膏なんかの粘度の高いゲル状物質を上から塗って窒息させたりすると自発的に離れていくといいます。液体絆創膏がいいかもしれませんね、ケガの応急処置にも使えるし。

何はともあれ、山歩きをするなら警戒して損はないのがこのダニってやつです。

登山をしてると地面に腰を下ろして休憩、なんてこともあるでしょうが、その時点でもう取り付かれるリスクが発生しています。ヒルのように頭上の木の枝なんかで待ち伏せしていて、獲物が通りがかると降ってきたり葉から渡ってきたりもあるとか。

前述の肌を出さない格好に加えて、取り付きそうな場所に虫除けをスプレーしておくのもハンター(特に有害鳥獣駆除に従事している)の間ではよくやる対策です。打てるだけの手は打って山へ入りましょう!

※ちなみに、「犬 耳 ダニ」とかで画像検索をしてはいけません。アラフォー猟師との約束だぞ☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

山菜採り・山歩き用の服装にこだわらない人へ、猟師からのお願い

体力維持・向上の手段として、猟期外には月に1~2度、山登りに出かけることを目標としています。

記事を読む

DEET30%

新時代のおすすめ防虫剤。DEET30%配合のマダニ・虫除け発売中!

去年の夏に「狩猟中のマダニ対策。新成分「イカリジン」はDEETを超えるのか?」という記事を書

記事を読む

クマと格闘

荒ぶる熊に遭遇したら。万一のためのイメトレ用熊襲撃動画はこちら。

東日本の方ではクマは増えていると聞いたことがあります。そしてそれを裏付けるかのように昨今耳に

記事を読む

感染症対策に朗報!発見されたマダニの天敵、その名は「カニムシ」!

SFTS対策に朗報!発見されたマダニの天敵、その名は「カニムシ」!

近畿地方も梅雨入りが発表され、季節は夏に向かって進んで行きます。虫たちもいよいよ活発に活動し

記事を読む

生々しい記録。ヤマレコで見る六日間の遭難体験記で山の怖さを知る。

日本で大物猟をやろうと思ったら、ほとんどと言っていいほど、山へ入ることになるかと思います。海外の狩猟

記事を読む

イカリジン

狩猟中のマダニ対策。新成分「イカリジン」はDEETを超えるのか?

もうお盆も過ぎましたが、まだ8月半ば。夏休みまっただなか。これから先も海や山へ子供たちと出か

記事を読む

マダニ

そろそろ山菜&山歩きシーズン。猟師とお役所推奨のダニ・害虫対策薬剤

暦は既に3月。今年ももうすでに1/6が経過しました。なんてこったい。orz 今年は

記事を読む

実は知りませんでした。遭難時に4アマ・デジ簡で送信すべきチャンネルは?

kindle版が300円ほどだったので、某通販サイトで「ヤマケイ文庫 ドキュメント 滑落遭難

記事を読む

Comment

  1. mimimi より:

    僕も小さいダニにやられたことがあります。1週間ほど熱が出ました。。。
     
    で、対応なのですが、10年ほど前まではご記載のように窒息させたり焼き殺したりする方法が一般的でした。
     
    何が正解かはよく分かりませんが、2005年と2010年のAHAのガイドラインでは、ピンセットなどでダニを軽く持ち上げ、皮膚が軽く持ち上がった状態でしばらく保持し、ダニが自分から口を離すのを待つとあります。
     
    もちろんご指摘のように、無理に引っ張ったりすると頭と体がちぎれ、頭だけが皮膚の中に残って感染源となってしまいます。
     
    自分では試したことがありませんが、参考までに。

    • spinicker より:

      ノミにならかまれたことはありますが、ダニは今のところないです。でもハンターなんてやってたら一度や二度はやられるんだろうなぁ。。。(-_-)
      AHAという団体?のことは知りませんでしたが、線香も液バンもないときにダニにやられたらその方法をためしてみようと思います。 ^ ^

  2. よし より:

    運が悪ければ感染症になりますが、たいがいは痒みとの格闘でしょうね。
    私も数回やられてます。

    薮に入る時はキ○チョールを防水スプレーのごとくふってます(^^;

    • spinicker より:

      まあ確かに死亡事案も年に数件程度ですからね。不用心はよくないですが、気にしすぎても何もできませんね。
      僕の場合感染症は大丈夫のような気がします。風邪なんかも10年に1回ぐらいしかひきません。ただ、虫にはよく刺される体質ではありますけど。orz

  3. ぴよ より:

    以前、害虫駆除の仕事(かっこよく言うと「ペスト・コントロール・オペレーター」)をしていた時は鳩の駆除以来とかあったんで、トリダニが全身を這い回っていたことを思い出しました(笑)急いでシャワー室で体を洗ったのを覚えています。
    ただ、そのときに狩猟に目覚めていれば、鳩も、ハクビシンも、もろもろお持ち帰りだったんですけどね。今となってはもったいない(>_<)

    • spinicker より:

      鳥のダニって見たことないです。。。「料理人のためのジビエガイド」って本にも「カモにはダニがついている」って書いてあるんだけど、そんなの一回も見たことない・・・orz ぱっと見ではわからないほど小さいんですかね?

      ドバトはどうかわかりませんが、ハクビシンはおいしいそうです。
      「怪しいアジアの暗黒食生活」という本によると、中国ではハクビシンは「菓子狸」と言うそうで、果物を食べて育つハクビシンにバラの香りをつけた酒をしこたま飲ませてから料理すると香り高く仕上がるんだとか。。。(´・ω・`)

  4. トキハ より:

    ダニにはこんな簡単で安価な方法で効果があると…ホンマかいな!

    http://matome.naver.jp/odai/2138524277439941801

    • spinicker より:

      ううむ。効果もそうですが、持続性も気になるところですね。すぐ揮発してしまうような???
      手間もかかるようだし、総合するとやっぱりキンチョールに手が伸びてしまう・・・ ( ̄∇ ̄;)

mimimi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑