カブ用高性能エアクリーナー。BRDのスーパーエアBOXを装着してみた。

公開日: : クロスカブ改造

クロスカブ

バイクの免許を取り、クロスカブに乗るようになって半年あまり。慣れてきた反面、もうちょっとパワーがあればいいのにな。と思うことが増えてきました。

ボアアップとかも興味なくはないけど、お値段的にちょっと手が出そうにないし、多少は余裕は見てるだろうけど、そもそも純正エンジンの設計は純正状態での運用が前提だろうし。あまり大きな変更はカブの特長である耐久性を犠牲にしてしまいそう。。。

そうこうしているうちに知ったのが、カブ乗りの間では有名であるらしい、BRDスーパーエアBOXという高性能エアクリーナー。カブなどという低コストバイク用であるくせに、単品で税抜き22,000円もするという高級パーツです。

ひとつひとつ手作りで大量生産に向いておらず、いくら欲しくても買えない時はなかなか買えない品だという噂だったので、とりあえず問い合わせてみたところ、なんとちょうど一個だけ在庫があるとのこと! 脊髄反射で注文してしまいました。

これが品薄商法というやつか、なんという威力! 貧乏人もまっしぐらやでぇ…orz

スポンサーリンク

BRDスーパーエアBOXをクロスカブに取り付ける!

情報を総合すると僕のつたない技術と道具でも交換できそうなので、自分で作業することにします。安物だけどメガネとラチェットと六角と電ドラあたりはだいたいサイズ揃えてます。

BRDエアクリ

届きました! (≧▽≦)

BRDエアクリ

実はエアフィルター自体は「デイトナ(DAYTONA) NEWスーパーパワーフィルター(φ35ニップル付)(φ5ニップル付) 排ガスモデル対応 90°Lタイプ 45514」をそのまま流用しているのだとか。いずれ交換時期がきたら通販で買って換えればいいわけか。

しかし、性能アップに大事なのはエアフィルターそのものよりこの考え抜かれたボックスの形状だとのことで、だからこそ商品名が「BRDスーパーエアBOXなのかもしれません。

BRDエアクリ

なんとか自分でやれそうだと思った根拠がこれ。丁寧な取説と作業説明書。あとはネットも参考にしましたけどね。「クロスカブ BRDスーパーエアBOX 取り付け」とかでいろいろ出てきます。

では作業にかかります。まずはレッグシールド等外装パーツの取り外しから。クロスカブのエアクリーナーはレッグシールド内の赤○のあたりにあります。

新型クロスカブは国内生産に戻るそうなのでどうなるかはわかりませんが、この型のクロスカブは外装パーツを固定しているネジがアホほど固いのは有名。潤滑剤とインパクトドライバーには大変お世話になりました。はじめてレッグシールドを外す人は用意しておきましょう。(´・ω・`)

BRDエアクリ

外装が外れたら、すぐに純正エアクリーナーボックスが見えます。4ヶ所か5ヶ所のネジを外すと、赤いアコーディオンのような純正エアフィルターは簡単に取り除くことができます。

BRDエアクリ

本番はこれから。純正ボックスとその内部にあるなんかU字型のホースを取り外します。

BRDエアクリ

U字型のホースがエンジンへの空気の通路。これがスロットルボディに金属のバンドで止まっているので、バンドのネジをゆるめたら…。

BRDエアクリ

ホースをスロットルボディからいつでも抜ける状態にしておいておきますが、まだ抜きません。スロットルボディの開口部を露出させっぱなしにすると、異物などがエンジン内部に入り込んでしまう原因になって面倒なので。

純正エアボックスはボルト二つでフレームに止まっているので、これを抜きます。

これで純正のエアクリーナー一式を外す準備がととのいました。注意しながらエアボックスとU字ホースを取り外します。

BRDエアクリ

純正エアボックスを固定しているボルトの下の防振ゴム(グロメット)は再利用するので、後で穴から引っこ抜いておきましょう。

BRDエアクリ

外れました。今度はBRDスーパーエアBOXの取り付けです。この状態で休憩などするのなら、スロットルボディの吸気口にふたをしておきましょう。

BRDエアクリ

まずはBOXはおいといて、エアクリーナー本体をスロットルボディに取り付けてみます。これは取説にも書いてあります。

というのも、このエアクリーナー、ホース部分が短いので、しっかりスロットルボディにはまっているか感覚的にちょっとわかりにくいんですよねえ。なのでボックスをつける前にエアクリだけで仮合わせしてみて、きっちり装着されているとどういう形に見えるのかをこの段階で視認しておきます。

特にこの赤の部分を後ろ斜め後方から見ておいて、クリアランスを確認しておきましょう。僕はこれを怠ったためにしっかりはまっているか不安になり、一度ばらしてやり直しました。orz

BRDエアクリ

このあたりまで武川のアンダーフレームを外さないまま作業していましたが、さすがにうっとおしくなってきて外しました。

面倒だからとこういう手順をとばしていると後々さらに面倒なことになりがち。というのは今までのバイクいじりで学んだことです。初心者のバイクいじりにおいてずぼら=トラブルの元。(´・ω・`)

BRDエアクリ

ではいよいよBRDのエアボックスをつけた状態でエアクリーナーの位置決め、取り付けです。

エアクリーナーの向かって右向き、角度はこれぐらい。左向けたり正面向けたりすると、後々ふたの取り付けで干渉して閉められません。また、右へ向けても角度がまずいと、ふたは閉められても、細かいギャップを越えるような時に振動を拾って「ゴツゴツゴツゴツッ!」と内部で干渉したりします。

BRDエアクリ

位置が決まったらエアクリーナーからのびるホースをスロットルボディに本締め。金属のバンドを締めていきます。

ここが今回一番苦労しました。ボックス経由だとなかなかうまくホースをはめられない。はまったかもわかりにくい。先の確認作業がここで物を言います。接続部をよく見て、さっき確認した「きっちりはまっている状態」と同じになるようにしましょう。

あと、ボックスとホースの間にはすき間をふさぐためにスポンジテープが貼ってあるのですが、あまりなんどもぐりぐりやってると、これがはがれ落ちてエンジン内部に入り込んでしまいます。これも難儀。慎重かつスピーディな作業が必要です。

BRDエアクリ

バッチリ決まったら、ふたを閉めてネジ止め、作業完了! おつかれさまでした!(・∀・)

あとは外装パーツを元に戻すだけです。

BRDエアクリ

ちなみに僕のクロスカブ、一度レッグシールドを外した後は、何度やっても右下のこの場所のネジ位置が合わず、止めることができません。orz

レッグシールド側の穴とフレーム側の穴がかなりずれているのです。ミリ単位じゃありません。1センチ強ずれています(赤●の位置にフレーム側の穴があります)。最初どうやって止めたのやら。このへんが大陸生産ということなのかな。

BRDエアクリ

不器用の証。機械いじり後の手の小傷。ちょっと細かい作業をするとすぐこうなります。(´・ω・`)

クロスカブ用BRDスーパーエアBOX 効果のほどは!

評判の高さから買ったわけですが、その評判とは「取り付けてすぐにトルクアップを実感しました!」とか「明らかにちがいます!」とかいうので、すごく期待してました。僕の場合はマフラーも社外品がついているので、なおさら。

取り付け完了後、ワクテカしながらエンジンスタート!

クロスカブ「コーーーーーッ!!!」

うむ。吸気音がかっこいい。これは期待できそう。

そしていよいよ試運転に入ると…

クロスカブ「トトトトトト…」

…(´・ω・`)

う、う~ん? そんなに変わらんような? FIなんでコンピューターが燃調を学習するまでしばらくかかるってことも聞いてるけど…。ちょっと期待しすぎた? やっぱり時間はかかるのかな? それとも、たかだかエアクリだし、こんなもん?

ファーストインプレッションは微妙な感じでしたが、そのまましばらく様子を見ることに。

それからしばらくは近所でのちょい乗りばっかりでしたが、とある休日。猟場の下見(装着したのは10月下旬です)でちょっと遠出した際。バイパスの長い直線を走っている時に、今までとはひと味ちがう加速感に気付きました!

パワーのないバイクなのでつらかった高速域での巡航、加速が今までより格段に楽になってる! やわキロより上でもすいーっと伸びてくれます。これはいいぞ!

ネットで見た感じでは、パワーというよりトルクが太るような印象を受けてたんですけど、僕のクロスカブはタケガワのマフラーがついてるので相乗効果があるのか、中速域より上で元気になっている感覚が強いです。

クロスカブ黄色

僕が鈍いのか、はたまたバイクの個体差のせいかはわかりませんが、世間で言われているより効果を体感するのは遅かったけど、装着から一週間かそこら後に本領を発揮してくれました。聞いていたとおりの性能でした!(・∀・)

猟期が終わってツーリングシーズンになったら、ダイレクトイグニッション入れて、ショック交換して…。夢がひろがりんぐ。

猟期は終わってほしくないけど、終わったら終わったで皿割りやらバイクやら、何かしらの楽しみがある。わりといい人生を送っていると思います!(お金はないけど)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

クロスカブシート・チェーンカバー交換

オフロード走行準備。クロスカブのシートとチェーンカバー交換。

いよいよゴールデンウィーク突入。気候的にもバイクのベストシーズンといってもいい時期の到来です

記事を読む

SP武川 アンダーフレームセット P.YE クロスカブ

林道走行の必需品?クロスカブにアンダーガードを取り付けてみた

一般的なカブよりましだとは言え、本格的なオフローダーと比較すると格段に車高の低いクロスカブ。

記事を読む

クロスカブ黄色

クロスカブをDIYで黄色→つや消しグレーに全塗装してみた。

僕のクロスカブは黄色。目を引く色です。気に入ってはいるんですが、なんというかこう、変化が欲し

記事を読む

クロスカブグリップ交換

手首と親指が痛くなるのでクロスカブのグリップを交換してみた

クロスカブが納車されて以来、毎日ほど機嫌よく乗っています。最近ではもう雨の心配がない場合、夜

記事を読む

クロスカブダイレクトイグニッション

現代の点火方式へ。クロスカブをダイレクトイグニッション化してみた

ここのところしばらく何もいじっていなかったクロスカブ。いいパーツがあるという噂を聞いたので導

記事を読む

クロスカブ東京堂ミニバスケット

クロスカブのカスタム開始。東京堂のミニバスケットをつけてみた。

いい陽気が続き、我らが南河内では桜が見頃を迎えています。(・∀・) 桜が咲いたというこ

記事を読む

視界良好。クロスカブのミラーをいじって白いバイクと安全に配慮する。

自動二輪の免許を取得、クロスカブに乗り始めて三年ちょっと。最近ようやく慣れてきたかな、という

記事を読む

クロスカブのイリジウムプラグ

クロスカブのプラグをノーマル→イリジウムに交換してみた。

もっといろいろいじりたいんですけどね、クロスカブ。なにぶん先立つものがないのでじっと我慢の子で過ごし

記事を読む

Comment

  1. ltchughes より:

    私もカブの購入を検討していた時に、そのウェブサイトを見ました。本当にパワーアップするんですね!

    私も先立つ物があれば、新しいカブがほしいです。。。

    • spinicker より:

      中高速域で一定速度を保って走ってる時に、そこからアクセル全開にして加速、というようなシーンで体感が大きいです。
      クロスカブいいですよ! もし次のバイク考えてるなら検討してみてください。( ・∇・)

  2. りゅーじ より:

    いいですねバイクいじり(^ω^)

    僕は125の中古オフ車買って、まずリア箱つけました。そして死んでたチェーン変えて、死ぬほど暗いヘッドライト変えて、タイヤ変えてと山の為だと言い訳しながら散在が続いています…(爆

    エアクリーナー音大きくなりませんか?昔スクーターでこのタイプに変えたらえらい音になったんで(^_^;)

    というか、こないだ笠取でお会いしましたかね?コンドル撃ってたのが僕です(゜_゜;)

    • spinicker より:

      カブは整備やなんかが簡単なんだそうで、助かっています。不器用な自分でもあれこれやれるので。吸気音はちょっと大きくなったけど、そこまでじゃないですよ。(・∀・)

      おお、猟期直前に確か真ん中の射座で撃ってた方ですね。右でレイン撃ってたのが僕です。またお会いするかもしれませんね!

ltchughes へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑