クロスカブのプラグをノーマル→イリジウムに交換してみた。
公開日:
:
クロスカブ改造
もっといろいろいじりたいんですけどね、クロスカブ。なにぶん先立つものがないのでじっと我慢の子で過ごしてきましたが、やっぱりいじりたいものはいじりたい。
いろいろと調べていると、バイクのプラグ交換は3000~5000キロごとが推奨だけど、非力な小型バイクはスロットルを開けることが多いのでプラグの交換は早めにした方がいい。というような記述に当たりました。ほほう?
僕のクロスカブの走行距離は3600キロほど。プラグは単価それほど高くないし、やっとこうかな! (・∀・)
NGKのイリジウムプラグを買いました。CPR6EAIX-9Sという型番。純正のものとそのまんま入れ替えて使えます。イリジウムプラグはノーマルのものより高性能なんだそうで、楽しみです。
プラグ交換にはプラグレンチという特殊工具が必要です。これもそれほど高いものじゃない…と油断してると、積もり積もって月末に痛い目見る、というのを今までに何度やらかしてきたことか。気をつけよう。(´・ω・`)
しかしこればっかりはないと交換できないので、クロスカブ用の16ミリプラグレンチを調達しました…
クロスカブプラグ交換手順
ではいよいよ作業に入ります。クロスカブのプラグ交換は超簡単です。この整備性の高さはカブのいいところですね。
車種によっちゃプラグ交換ですらタンクを外さないとできないのもあるとか。まぁそれも愛着につながっていくんでしょうけどね!(・∀・)
この部分からプラグとプラグコードが見えます。向かって右が前です。
まずプラグコードを抜きます。工具も何もいりません。手でつまんで左右にゆすりながらググッと力を入れるとあっさり抜けます。
次にプラグレンチを差し込もうとすると…入りません。レッグガードとSP武川のアンダーフレームが邪魔です。orz
レッグガードを引っぱればレンチ入りそうだけど、僕はすでに学びました。車やバイクの整備で、面倒だから正規の手順を飛ばして失敗すると、リカバーには正規の手順を踏んだ時の倍ほど手間や暇やお金がかかる。ということを。
なので面倒くさがらずレッグシールドを外して作業することにします。クロスカブは外装固定用のネジがギネス級に固いので、初めてレッグシールド外すなら潤滑剤とインパクトドライバーがあるとはかどります。
これでスッキリしました。なんとなくプラグコードを戻してありますが、理由はよくおぼえていません。再度プラグコードを抜いて作業に入ります。
メガネやラチェットとちがってプラグレンチは正味の六角形なのでやや入りにくいです。奥まできっちり差し込んで使いましょう。
外したプラグの状態をチェックします。電極の異常融解などは見られません。まぁこんなもんでしょう。
右が今まで使っていた純正プラグ、左がイリジウムプラグ。電極が細くてなんかこう、いい感じにスパークしてくれそうです。
では新しいプラグをセットしたら逆の手順で戻していきましょう。おつかれさまでした!(・∀・)
クロスカブのイリジウムプラグインプレッション
残念なことにこれといって何も感じません。(´・ω・`)
たぶん僕のバイク自体まだまだ新しいから、ってのもあるんでしょうね。純正プラグも正常だったし。よく走っているバイクだとまたちがっていたかもしれません。
ただ、スロットルをオフにした直後再度オンにした時の加速感はやや鋭くなったかな? という感じ。まぁ、これとてもプラシーボかもしれませんが。
しかし確実に言えることがあります。
それは、自分の手で作業することで、またひとつ自分のクロスカブに愛着が湧いた。という点。素人同然でも簡単にメンテできるカブだからこその醍醐味です。
案外それが今回のプラグ交換の最大の成果かもしれません。たーのしー! (・∀・)
関連記事
-
オフロード走行準備。クロスカブのシートとチェーンカバー交換。
いよいよゴールデンウィーク突入。気候的にもバイクのベストシーズンといってもいい時期の到来です
-
クロスカブをDIYで黄色→つや消しグレーに全塗装してみた。
僕のクロスカブは黄色。目を引く色です。気に入ってはいるんですが、なんというかこう、変化が欲し
-
手首と親指が痛くなるのでクロスカブのグリップを交換してみた
クロスカブが納車されて以来、毎日ほど機嫌よく乗っています。最近ではもう雨の心配がない場合、夜
-
クロスカブのカスタム開始。東京堂のミニバスケットをつけてみた。
いい陽気が続き、我らが南河内では桜が見頃を迎えています。(・∀・) 桜が咲いたというこ
-
カブ用高性能エアクリーナー。BRDのスーパーエアBOXを装着してみた。
バイクの免許を取り、クロスカブに乗るようになって半年あまり。慣れてきた反面、もうちょっとパワ
-
現代の点火方式へ。クロスカブをダイレクトイグニッション化してみた
ここのところしばらく何もいじっていなかったクロスカブ。いいパーツがあるという噂を聞いたので導
-
林道走行の必需品?クロスカブにアンダーガードを取り付けてみた
一般的なカブよりましだとは言え、本格的なオフローダーと比較すると格段に車高の低いクロスカブ。
-
視界良好。クロスカブのミラーをいじって白いバイクと安全に配慮する。
自動二輪の免許を取得、クロスカブに乗り始めて三年ちょっと。最近ようやく慣れてきたかな、という
Comment
自分で整備するごとに愛着が増しますね。
あれ?車載工具にプラグレンチ入ってませんでした?締め付けトルクにも注意ですよ。
( д) ゚ ゚
車の車載工具ってろくに使えんからバイクもそうなんだと思って見てなかったです…。プラグレンチ入ってたのか。先達はあらまほしき事なり。orz
多分、プラグをイリジウムに変えたからといって、あまり変わりません。おまけに、コードを変えても、キャップを変えても何も変わりませんでした。
ちなみに、C50の話ですが、CDIを自作した時は、吹き上がりが良くなったと記憶しています。
キャブのセッティングを変えたりとか、ビックキャブにしたりとか、ボアアップしたり、ポートをリューターで研磨したり、エンジンを無駄に鏡面仕上げにしたりとか…。プラモ感覚で触れるので楽しかったです。
交換じゃなくて自作ですか。monndou_nさんは電気方面にもお強いんですね。僕は機械いじりは嫌いじゃないけど今までそれほど好きってほどでもなかったので、現状知識の蓄積のようなものがなく、簡単なところから手探りでやってる状態です。これはこれで楽しいんですけどね!(・∀・)
これからもちょっとずつ手を入れていって慣れていきたいと思います。
新車だとあまり実感わかないかもしれませんが、イリジウムプラグは効果ありますよ。私の通勤用バイクは250CCですが、ノーマルプラグからNGKイリジウムに交換したところ、燃費が24㎞/ℓから27㎞/ℓに向上。
特に実感できるのは真冬の始動性です。真冬の早朝、一週間ぶりのエンジン始動も一発でした!
交換サイクルは効果が落ちてきたな〜と感じたタイミングですが、大体1万キロ毎に新替えしてます。
なお、バッテリーと同時新替えした時には燃費29㎞/ℓいきました。
もうノーマルプラグに戻れません。
僕の場合はまだまだ新しいのであまり実感がなかったのかもしれないですね。せめてノーマルプラグがもっとへたってきてからだと実感あったかも。買ったのが今年の三月末で、真冬もまだ未体験です。寒そうだけど、防寒しっかりしてたら気持ちよさそうだなぁ。昔オープンカー乗ってたけど、オープンカーで一番気持ちいいのも冬場のちょっと暖かい日だったりするし。
クロスカブは燃費はなかなかいいけど、リッター5キロちがってくると結構な差ですね。僕もちょっと気をつけて燃費見てみたいと思います!( ・`ω・´)ゞ
御金の掛からない改造、ポート研磨は如何ですか?
バルブ周辺のバリ取りみたいなやつでしたっけ。ヘッド下ろさないといけないだろうから今のところは難しいですねぇ。勉強用の不動カブを買ってきてそのうちカブ整備の練習とかしてみたいと思ってるので、それからですかね。(´・ω・`)
お久しぶりです。
プラグ交換で違いを感じられるとしたら、排気ガスの匂いが最初ですかね。
乗り味まではなかなか感じられないと思います。
プラグコードまで変えると流石にちょっと分かるはずです。
内燃機関内に手を出すようなバイクでは無いので、プラグ、プラグコード、幅広ステップ(足を乗せるとこ)、ハンドル、グリップと手足の触れるところを変えて行くと長く楽しめて、お金もあまり掛からないですし、変化を感じ取れますよ(≧∀≦)。
おひさしぶりです!(・∀・)
排ガスの匂いは特に気づきませんでした。あとで嗅いでみよう(倒れない程度に)。
ボアアップしたいけど高いので、次はプラグコードか、滑りやすいシフトペダルを換えてみようかな。というところです。(^-^)