おいでませ、大阪府猟友会!毎年こんな若者向けイベントやってます!
公開日:
:
最終更新日:2016/10/18
申請・手続き

日本のハンター協会といえば大日本猟友会。狩猟初心者のうちはお世話になっておいた方がメリットの多い団体。もしかするとそのうち不平不満が出てくるかもしれませんけどね! 僕の場合は周囲の人に恵まれて今のところは離脱を考えるほどではありませんが。
この猟友会という組織、自分の意志でどの都道府県のどの支部に入会するかを選べるというのは「所属した猟友会支部が自分に合わなかった。という時に取るべき行動」 でも取り上げたとおりですが、新たに入るにしても移籍するにしても、どこそこはこういう活動をしている、というのがわかればありがたいもの。
たとえば大阪府猟友会では、若者&女性会員向けにこういったイベントがありますYO!

だいたい例年7月上旬~中旬に案内が届きます。
スポンサーリンク

青年部&たんぽぽの会 第3回合同射撃研修会開催のお知らせです!
内容はフィールドルールの10mトラップ20枚撃ち×2、スキート20枚撃ち×1の射撃会で、対象は大阪府猟友会の青年部員とたんぽぽの会会員。になっています。
たんぽぽの会とは大阪府猟友会の女性会員で構成される部会。どうやら年齢は関係なさそうです。
そして青年部の方ですが、これがおもしろい。
競技人口年齢の低いスノーボードなどは35歳を超えるとシニアの部に振り分けられて、45歳以上ともなるとさらに上、シニア2というカテゴリーに入る。と聞いたことがあります。シニアのさらに上ということはある意味後期高齢者なわけですよ、45歳で。
それが鉄砲撃ちだと、50歳まで青年部員。僕ならあと10年ぐらいは青年なわけです。青二才。
ハンターの平均年齢がたぶん65とかそんなんだから、30やそこらだともう少年みたいなもんですよ。もっとねぇ、若い人に入ってもらわないとねぇ。(´・ω・`)
グチはともかく、若い衆(といってもだいたい40代になると思いますが)と女性会員向けの射撃親睦会が設定されているのが大阪府猟友会。大阪ハンティングアカデミー(OHA)もそうですが、なんかわりとがんばってる印象。
しかも射撃会のあとは大阪市内で飲み会もあります! いったん銃を置きに帰って19時ぐらいにミナミのどっかに集合だったかな。
ある意味銃コンですね。街コンならぬ銃コン。どれぐらい参加者がいるかは知りませんけど。(´・ω・`)
僕も今年はこの射撃会&親睦会に参加するかもしれません。いっぺん顔出してみないとどんなもんかわからないし。
各都道府県レベルの猟友会がどんな姿勢なのかまではわかりませんが、この先のことを考えると、この大阪府猟友会のように、新たなことにチャレンジしてもらいたいところ。
奈良、和歌山、兵庫、京都の大阪にほど近いところにお住まいでどこの支部に入ろうかと考えている方、最近ちょっとがんばってる大阪府猟友会はいかがですか? (・∀・)
関連記事
-
-
1種狩猟免許試験、結果発表!
実は現状、2年前に取得した2種狩猟免許(狩猟用空気銃・狩猟用エアライフルを使用する銃猟)しか
-
-
実録、狩猟者登録!かかる費用はこれぐらい!※所属によって前後あり
今年も狩猟者登録の時期がやってきました! 猟欲が今にも噴火してしまいそうな荒くれハンターたちは、盆を
-
-
巻き狩り(グループ猟)に必須。4アマ無線の免許取り方と運用
※狩猟は狩猟でも「有害鳥獣駆除」は、自治体から受託する業務となるため、アマチュア無線の使
-
-
2017年度狩猟者登録開始!費用を過去とくらべてみた。
一年で一番暑い時期に差しかかってきました。盛夏です。 夏って案外短い印象なんですけどね
-
-
教習資格認定申請に行ってきました。
どれだけ待ち焦がれても山開きの日は決まっているので、その間に今期の目標のひとつである散弾銃取
-
-
待望の新試験対応版!猟銃等講習会試験対策例題集Ⅲ
ご存じのとおり2015年6月から猟銃等初心者講習会の考査の出題形式が変更されています。
-
-
検証! 猟銃所持許可にまつわる噂のウソ・ホント
ハンターになろう、銃を所持しよう! と僕が思い立ったのは数年前のこと。それから、リアル猟
-
-
猟銃等初心者講習会の試験(銃試験)対策を考えてみる。
「カモキャッチャー」「鴨キャッチャー」キーワードでの訪問が多いのは以前にも言ったとおりですが
-
-
所属した猟友会支部が自分に合わなかった。という時に取るべき行動
銃と銃猟の免許を取得し、期待に胸を膨らませて地元の猟友会に入会したものの、罠猟の人しか在籍し
-
-
今年度の狩猟者登録申請、開始。大幅値上げにキミは耐えられるか!?
例年なら8月中旬ごろになる狩猟者登録の申請書がもう届いているということで班長さんから連絡があ
Comment
いいね~。海外では乱射等の銃=危ないのイメージが植え付けられて一層片隅に追い込まれてる私達ですが、日本では駆除、射撃、狩猟の3つにしか銃を所持できないので、このどれかに動機付けができれば「ハマル」と思うのですが。「おいでませ」銃の世界へ!
ただいま帰国しました。m(_ _)m
銃を持っている人がいいことしてもまずニュースにはなりませんが、銃犯罪があるとこれでもかと報道されますからねー。イメージがよくなるはずない。(´・ω・`)
あとはお金かかる、というイメージが強いというのも関係ありそう。なんとかならんですかね。
この手の猟友会のイベント案内って、見学したくても会に入ってないと届かないし、イベントのお知らせもHPにはあまり載せないので(大阪のHPは去年よりはめちゃくちゃ見やすくなりましたが)、
身近に猟してる人がいないと行きにくい(そもそもイベントの情報入手がとっても困難)っていうのは大きいと思うんですよね。
射撃大会みたいな銃関連は確かに間口を絞ってもいいとは思いますが、猟犬トライアルとかわなフェスティバルとかは個人宛郵送じゃなくて、HPとか折り込みチラシ(新聞広告等)で広告してもいいのになあと思います。
猟友会はどうも支部が20人切ると隣町と統合されてしまうそうで、私も入るよう勧誘されているんですが…お金の面と、同年代がいないので不安なんですよね。
ところで、たんぽぽの会は支部のひとつって扱いなんでしょうか? それとも猟友会の中でのサークルのようなものなんでしょうか?
ただいま帰国しました。m(_ _)m
大猟のサイト見やすくなりましたね。今となっては日猟よりましですね。ちょっとお金かける気になったようです。でも折り込みとなると・・・猟にいいイメージ持ってる人ばっかりじゃないだろうし、難しそうですね。
支部の統合は大阪でもちらほら出てますね。たんぽぽの会は『大阪府猟友会に所属する女性会員』が、青年部は『大阪府猟友会に所属する50歳未満の会員』が対象かと思われます。支部扱いということではないようです。
一応、私も大阪府猟友会会員なのですが、案内は来てないですね。去年、1種の申請をした人だけかもしれませんね。
銃は6月に所持したばっかりですが、案内があれば、参加しようとは思っています。その後の3連銃大会も参加しようかと思ったりしています。1枚でもまともに割れない下手くそですが…。
他府県の猟友会の会員の方が、大阪はイベントがいろいろあっていいなと言われてました。運営する方も大変だと思いますが、私もいろいろなイベントに参加していきたいと思っています。
ただいま帰国しました。m(_ _)m
対象は空気銃を含む銃会員のみ、と書類にはありました。来ていないということは去年度までのデータをもとにしているのかもしれませんね。来年は来るかと! (・∀・)
こういうイベントを企画する方も、参加人数が少ないと企画のしがいもないでしょうし、都合が合って趣旨に賛同できれば参加していこうと思います。
・・・あ、あとは財布の中身もだ。orz