1種狩猟免許試験、結果発表!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
申請・手続き

実は現状、2年前に取得した2種狩猟免許(狩猟用空気銃・狩猟用エアライフルを使用する銃猟)しか持ってないんですよ僕は。その時は空気銃オンリーでいくつもりだったので。
でもいろいろと話を聞いたり実際に猟犬を使った鹿の巻き狩りを見学しているうちに、やはり装薬銃が欲しくなりました。
で、言い忘れてましたが、8月4日に1種狩猟免許(散弾銃・ライフル銃などの装薬銃を使用する銃猟)の試験を受けたんですよ。
その結果が先日届きました。

おういえ。これであとは散弾銃を取得すれば鹿でも猪でも撃ちに行けます。
狩猟免許試験については本サイトの狩猟免許取得ページで扱っているのでここではざっくりいきますが、実は今回は事前講習を受けなかったんですよね。だって高いし、2年前には受けてるし(ただし2種受験目的だったので、後述の散弾銃の分解・組み立て等はカリキュラムにありませんでした)。
以前の感覚から学科試験は問題ないと思っていたので(2種を持っているということで、当日の学科試験の出題は10問だけでした)、問題は技能試験だけでした。なかでも特に自信がなかったのが散弾銃の分解・組み立てです。技能試験は数あれど、得点配分のもっとも高いのがここです。
たとえば狩猟鳥獣判別問題ではひとつまちがったところで2点減点されるだけで済みます。
が、もし分解・組み立てをはじめとする銃の取り扱いについては、脱砲等の確認が不十分だったり扱いが雑だったりすると5~10点の減点になります。
そして、まったくできない場合は31点の減点。狩猟免許の技能試験において「31点の減点」とはどういう意味かというと、即不合格ということです。つまるところ、散弾銃の分解・組み立てをやったことのない人は受からないのです。
つてのない一般人は、10000円↑もする事前講習を受けないと合格できないような仕組みになっているわけですよ。扱うものがものだけに仕方ないかなと思うところもありますが、親切なシステムとは言えないと思います。
少なくとも、金額はもうちょっとなんとかできるんじゃないかと。5000円ぐらいが妥当じゃないですかね! そういう無駄に高いところもこの世界に若い人の流入がない一因だと個人的には思っています。
しかし、それも今は昔のお話。youtubeのこちらのページに上下二連式散弾銃の分解・組み立て動画がupされています。僕もこれで勉強したおかげで、手間取りましたがなんとかやれました。いい時代になったもんです。^^
あとは、各都道府県の猟友会へ連絡して、テキスト「狩猟読本」と「図解 狩猟免許試験例題集」を取り寄せて目を通しておけば、事前講習を受けなくてもなんとかなるんじゃないかなと思います。
それでは、1種狩猟免許または2種狩猟免許を取得予定の方、時代は変わった! 利権なんてぶっとばせ! グッドラック!
※この記事は、2014年8月現在の大阪府のケースです。都道府県や時期によりちがいがある可能性があります。
関連記事
-
-
検証! 猟銃所持許可にまつわる噂のウソ・ホント
ハンターになろう、銃を所持しよう! と僕が思い立ったのは数年前のこと。それから、リアル猟
-
-
散弾銃教習射撃、合格!
奈良県内のすべての鹿、猪にバッドなニュースが届きました。そう、本日! 散弾銃の教習射撃をクリ
-
-
2017年度狩猟者登録開始!費用を過去とくらべてみた。
一年で一番暑い時期に差しかかってきました。盛夏です。 夏って案外短い印象なんですけどね
-
-
知っとかないと損するかも? 自分で狩猟者登録する時の注意点
僕の住んでいる地域の猟友会支部では盆明けあたりに狩猟者登録の一斉受付があってその際に岐阜
-
-
銃検の季節到来。ベテラン猟師から聞いた銃検時の注意事項とは?
今年は伊勢志摩サミットの影響で、例年より銃検が前倒しされている地域が多い様子。だいたい3~4
-
-
6年目猟期に向けて。1種銃猟免許の更新講習に行ってきた。
盆を過ぎました。ここからは猟期まで早い。 毎年、3月15日からの3か月は長いけど、8月
-
-
待望の新試験対応版!猟銃等講習会試験対策例題集Ⅲ
ご存じのとおり2015年6月から猟銃等初心者講習会の考査の出題形式が変更されています。
-
-
6月から猟銃等初心者講習会の試験内容が変更されました、要注意!
少し前、今年の3月か4月あたりから、銃の申請などにともなう手続きなんかがいくらか簡素化された
-
-
所属した猟友会支部が自分に合わなかった。という時に取るべき行動
銃と銃猟の免許を取得し、期待に胸を膨らませて地元の猟友会に入会したものの、罠猟の人しか在籍し
-
-
移籍・引っ越しの際の支部探しに。各都道府県猟友会連絡先はこちら
猟友会があまりユーザーフレンドリーではないという根拠はいくつかありますが、たとえば引っ越しで