巻き狩り(グループ猟)に必須。4アマ無線の免許取り方と運用

公開日: : 最終更新日:2018/09/18 猟具・猟装, 申請・手続き

無線

※狩猟は狩猟でも「有害鳥獣駆除」は、自治体から受託する業務となるため、アマチュア無線の使用は目的外使用として検挙された例があるそうです。アマチュア無線の運用に係る規定は遵守した上で運用しましょう!

空気銃の鳥撃ちであれば僕などはほぼ100%単独猟ですが、大物猟だと逆にグループで犬を入れて獲物を追わせ、逃げ道で待ち伏せする巻き狩りの形でやることがほとんど。

となってくると、周囲のメンバーと意思疎通するために欠かせないのが無線機。山奥だと携帯など通じないのが普通で、通じたとしても

「(プルルルル、プルルルルガチャ)あ、もしもしspinickerです。お世話になっております。実は先ほど目の前を通ったシカを撃ち損じた件でお電話させていただきまして・・・」

などと、いちいち電話で悠長に話してなどいられません。無線なら指先ひとつで、ボタン1プッシュで待ち時間なし、ダイレクトに通話可能。僕がいくら貧乏であってもこればっかりは他の何かで代用できません。おもちゃトランシーバーなどは出力や周波数の問題で使い物にならないのです。

スポンサーリンク

しかしそのためには少なくとも4級以上のアマチュア無線技士の資格が必要。手続きとかけっこう面倒ですが、試験の受験から無線局の開局までの一連の流れをまとめてくれている「晴れたらいいね♪」というブログが助けになります!

ここを読めばバッチリです、僕も参考にさせてもらいました。僕が4アマを取得した当時、2014年の時点では変更一切なし。現時点でも変更はなさそうです。

ただ、この記事は2012年のものなので、「完マル」と言われる試験用の参考書のバージョンは最新ではありません。今の最新は「初級アマチュア無線予想問題集2016年版: 完全丸暗記」です。

タイトルにもある通り、試験問題はこの参考書と全く同じものが出題されるので、問題と解答を暗記しておけばOK。そうでもないと僕などは受かりませんでしたよ。無線工学とか電流とかナニソレオイシイノ状態なもので。orz

で、試験に合格しても即無線機を使用してはいけません。無線局の開局が必要です。そのへんの流れもすべて書いてくれているので安心です。^ ^

わかりにくいところとしては、「開局申請の段階で実機が必要になる」ってところでしょうか。

ALINCO アマチュア無線機 144/430MHz ハンディタイプ リチウム充電セット付属 DJ-S57 取説

申請書には機種ごとにちがった技術基準適合証明番号を記入する必要があり、その番号はなぜかバッテリーケースの内側に記載されていたりするので、実物が必要なのです。取説には申請書の書き方指南などもあります。

僕が買ったのはこれ。アルインコのDJ-S57という機種。防水機能(JIS防浸保護等級7規格相当)に惹かれて買ったものです。現状では144MHz帯域しか使っていませんが、430MHz帯域も利用できるデュアルバンド仕様になっています。

そのままでも使えるのは使えますが、本体のみだと、受信した音声はスピーカーから流れ出て獲物に気づかれ、発信する音声はわざわざ口のそばに持ってこないと相手に伝わらないという残念な状態です。他の用途ならともかく、狩猟ではまともに使えません。

というわけで↑を取り付けて運用しています。もうちょっと安かったらいいのに、足元見やがって・・・orz

ALINCO アマチュア無線機 144/430MHz ハンディタイプ リチウム充電セット付属 DJ-S57

大物猟は何かと入り用だぜ。。。orz

430MHz帯は使わない、というのであれば、これもいいかもしれません。

4アマ免許で運用できるハンディ機はたいてい発信出力5wですが、こいつは7w。がんばり屋さんです。5wのものよりクリアに、より遠くまで飛んでくれそう。5wまでしかダメなんだと思ってましたが、こんなに正々堂々販売してるってことは構わないんでしょうね。法的には20wまでOKだっけか。

防水機能はJIS防浸保護等級で4規格相当とDJ-S57よりは若干劣りますが、雨ぐらいであれば問題なし。猟隊次第だろうけど430MHz帯って使ったことないし、いいなぁ7w。欲しいなぁ。(´・ω・`)

と、機種は機能次第でどれを選ぶか迷いどころですが、グループ猟でハンディ無線が必要であるということは迷いようのない事実。

シカやシシの巻き狩りに参加するのであれば、最低でもハンディ機、できればモービル機(出力20wの車載用無線)も購入したいところ。追い山が広くてハンディ機だけでは届かないような場合は中継基地にもなります。モービル機は高いので僕はまだ買えてませんけど。。。(´・ω・`)

最後に、4アマ試験はそれほど難しいものではなく、小学生でも合格できる程度の難易度ですが、なめてかかってはいけません。勉強はきっちりしておきましょう。僕は一度落ちました。orz

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

seeallopensight

詳報に期待!新しいタイプの光学サイト「See All Open Sight 」

スコープがいいのか、ホロサイトか、はたまたドットサイトか。 前シーズン、鹿に射掛けては

記事を読む

コンパス

狩猟に登山に。圏外でも使えるスマホ無料地図アプリ、ジオグラフィカ

狩猟や山登りをしていると、予期できるものからできないものまで、様々なトラブルを身近に感じるよ

記事を読む

ちくしょう!

銃検の季節到来。ベテラン猟師から聞いた銃検時の注意事項とは?

今年は伊勢志摩サミットの影響で、例年より銃検が前倒しされている地域が多い様子。だいたい3~4

記事を読む

狩猟用ナイフ一式

狩猟とは切っても切れないツール。僕の猟用ナイフ一式を紹介します。

ハンターの間でも、あれがいい、いやあそこの方がいい、と常に話題になるのがナイフの話。やっぱり

記事を読む

ハンターのナイフたち。今持っている狩猟用のナイフを紹介します。

ハンターのナイフたち。いろいろ買い足した狩猟用ナイフを紹介します。

僕の狩猟用ナイフ。同じような内容の記事は以前にも掲載したんですけど、 関連記事:狩

記事を読む

ドッグナビ

【朗報】ドッグナビ、生産再開決定!【猟犬用端末】

狩猟ブームと言われるムーブメントが到来したのがかれこれ6~7年前ぐらいになりますか。ここ数年

記事を読む

大物猟ハンター(装薬銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。

今まで使っていた、ちょっと変わった狩猟ザック。 背負い紐が体の前でたすき掛けのような形にな

記事を読む

箱罠自作

ホームセンターの材料で自作!低コストでできる箱罠の作り方

狩猟といえばおもに銃と罠。網猟をやってる人って周囲にはいなくて、やはり狩猟の方法としてはマイ

記事を読む

キャップとハット

今期から狩猟用の帽子をブッシュハット(ブーニーハット)にする理由

あまりお金をかけたくない。どれがいいのかわからないのでとりあえず。 といった理由で、昨

記事を読む

鳥猟ハンター(空気銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。

鳥猟ハンター(空気銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。

僕は散弾銃で大物猟もやれば、空気銃で小物猟(鳥猟)もやっています。最初は空気銃からこの世界に

記事を読む

Comment

  1. ltchughes より:

     無線講習会と試験は、2年ほど前に申し込んだのですが急な仕事が入って、費用を支払ったまま結局受講できませんでした。。。

     アマチュア無線の運用は、有害駆除での使用は違法だという話を聞いたことがあります。通常の狩猟なら大丈夫なのですね。

     何でも有害駆除は委託を受けた「業務」に相当するから、アマチュア無線を業務に使ってはいけないとか。狩猟なら趣味の範疇だから、大丈夫なのですね。

     難しいですね。

    • spinicker より:

      有害でアマチュア無線使ってて検挙という話は聞いたことあります。銃猟をとりまく法的環境は息苦しいものです。
      狩猟にちょっとずつ注目が集まり始めてるんだから、もうちょっと緩和できるところは緩和してもらいたいところです。(-_-)

  2. ともぞう より:

    山で 430MHz が使われない傾向にある理由の一つは,周波数が高い方が電波の直進性が強く,遮蔽物の影響を受けやすいためです.要するに 430MHz の方が物陰で電波が弱くなってしまうのです.周波数の低い AM ラジオの方が,周波数の高い FM ラジオより物陰で聞こえやすいと思いますが,そういう理由です.ちなみに 5W と 7W の差は受信強度目盛りが軽く動く機種でも一つあるかどうかです.元無線機屋店員のともぞうでした.

    • spinicker より:

      >430MHz の方が物陰で電波が弱くなってしまう

      ぜんぜん知りませんでした! なんせ回路図とか抵抗とかインピーダンスとか聞くと頭が痛くなってしまうもので(しかもインピーダンスって何かよくわかっていない)。
      理系がまったくダメで困ります。 ・・・文系も苦手ですが。orz

  3. monndou_n より:

    私は、高校生の時に4アマを、5年ほど前に講習会で3アマをとりました。正直3アマは今の所、必要ありませんが。
    高校生の時に、ソーラーカーレースでタイム等の連絡用に必要だったので免許取得、開局したのですが、レース中によく、こんな運用は違法ですと、チャチャ入れがあった思い出があります。その後、妨害を受けたりと、いろいろありました。
    430MHz帯でも、某南河内の古墳と六甲山を5Wのハンディー機で交信した事もありますし、固定機ですが、10Wで静岡と交信した事もあります。以外と遠くまで飛ぶ事もありますので、あまり出力はあげない方がいいかと思います。それよりも、アンテナを少し長いものに交換するだけで、世界が変わります。
    私も師匠に必要と言われ、軽トラにモービル機を取り付けました。マグネット基台でよければ、不要な物がありますよ。50Wのモービル機も余ってますが…。

    • spinicker より:

      3アマは4アマ+モールス信号のテストがあるんでしたっけ。ついでに取ってやろうかとも思ったのですが、大変そうだったのでやめましたw
      具体的な数字は忘れましたが、たしか4アマの範囲内だったはずだから、気象条件がよければ20w以内の出力で海外と交信できた例があるとか。20wでも使い方ではかなり飛ぶんですね。
      モービル機もいずれつけたいのですが、当面はお金がまわりそうにありません。僕は50w機は使えませんし・・・ orz

    • ともぞう より:

      3級も以前はモールス信号の音響受信の試験があったのですが,現在は学科試験の中で問われるだけになりました.
      例えば,「次のうち SOS はどれか」
      (1)・・・−−−・・・
      (2)−・−・ ーー・−
      ….
      みたいな感じです.ただ出題数から考えると,仮にモールス全滅でも,他が出来ていれば合格点に達するかと思います.3級だけで無く,1級もそうなりましたので,一夜漬けで受かる人もおおいと思います.(さすがにモールスの聞き書きがあったときは,3アマはともかく1アマのスピードが一夜漬けで出来るようになる人はそれほど多くないと思う)

      まあ1級持ってても,移動局は最大 50W ですから無線自体に興味が無い限りは要らないかも知れませんけど.

    • spinicker より:

      1級を一夜漬けで合格する人もいるんですね、はっはっは。 ・・・僕は4級を一夜漬けで不合格になりました。二回目の試験に二夜漬けで受かりましたけどね! (・∀・)

      例題は、最初と最後のアルファベットが同じなんだから、答えは1番! (・∀・)

  4. […] ブログ “吾輩はプアである” の管理人spinickerさんはDJ-S57を購入しているようです(参考)。 […]

  5. […] 言われたら、ダントツ3が良さそうですね。ちなみにこれはブログ『吾輩はプアである。』の『巻き狩り(グループ猟)に必須。4アマ無線の免許取り方と運用』で使われている方式です。 […]

monndou_n へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑