カモ猟の猟場開拓に!Googlemapより一歩先行く国土地理院地図

公開日: : 最終更新日:2016/10/17 猟具・猟装

国土地理院地図

ハンターにとって地図は大切なもの。ハンターマップを筆頭に、いろんな地図のお世話になりながら、ハンターは狩りをします。

ハンターと地図については、このブログでも以前に何度か紹介しています。

初心者ハンター必見! My狩り場の見つけ方

モニタの前でえび満月でも食べながら獲物までの正確な距離を知る方法

今回はそれらに加えて、さらに詳細な表示を誇る「国土地理院地図(webブラウザ版)」のちょっと便利なロケハンの仕方を。おもにカモ猟で威力を発揮します!

スポンサーリンク

国土地理院地図で狩猟のロケハン

これは国土地理院地図で、日本のとある場所を表したものです。大きな池が3つ表示されています。

池は水色、その周囲はブルーで表示されるのですが、なかにはこの3つの池のように、周囲の線の一部が黄土色で示されているものがあるのです。この池で言うと、向かって右の一辺のところがそうです。

この黄土色の線が何を表しているのかというと、ここが土手になっている。ということです。

ため池には、平地をガシガシ掘って造成したものもあれば、斜面をうまく利用して水を貯められるようにしたものもあります。

国土地理院地図で狩猟のロケハン

その場合、水が低い方へ流れ出さないようにするための盛り土が土手になります。堤防とか堰とか、堤などとも言うかもしれません。呼び方がなんであれ、大切なことはこの黄土色の線のある方角が、池から見ると一段低くなっているということ。

国土地理院地図で狩猟のロケハン

周囲の状況にもよりますが、カモ猟などで池の様子をうかがう時には、低い方から接近するのが基本です。高い方は周囲に遮蔽物がない限り、このようにこちらの姿がまる見えに。

しかし、土手の方(低い方)から接近すると、土手そのものが遮蔽物となって、カモからはこちらの姿がよく見えません。

また、見つかったとしても、こちらの頭だけであったり、カモから見てさほど大きな物体に見えない場合、カモはすぐには飛ばずにこちらをじっと観察していることが多いです。空気銃ならその間に撃つチャンスがあります。これは大きなアドバンテージ! (`・ω・´)

一度現地へ赴いて地形を把握すればもう出番はないでしょうが、新たに猟場を開拓したい場合、このように土手のある方向を頭に入れておけば狩り場の選択肢やルート編成なんかに役立つかと思います。細い道が多いのでUターンなんかもしないで済むならそれに越したことはないですしね!

国土地理院地図は地図専用の記号がたくさんあってちょっと見方が難しいですが、これをマスターしておくとGooglemapよりさらに詳細に地形が把握できます。登山なんかにも役立つでしょう。僕もこれからこの地図をもっと読めるようになりたいと思います。( ̄∇ ̄;)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

TPZ-D553MCH

狩猟用無線を更新。デジタル簡易無線TPZ-D553MCHのレビューと注意点

たいていの猟隊がそうだと思いますが、僕の参加している猟隊でも、猟場での連絡手段は4アマ(4級

記事を読む

狩猟用スマホCAT S60

爆誕、狩猟用スマホ!赤外線サーモカメラ内蔵のCAT S60が凄まじい件

これといってスマホに興味あるわけじゃないんですけどね。でも今となっては生活必需品となってしま

記事を読む

モーラナイフ比較。コンパニオンと廉価版BASIC511をテストしてみた

モーラナイフ比較。コンパニオンと廉価版BASIC511をテストしてみた

狩猟のマストアイテム、ナイフ。ピンからキリまでありますが、僕の持ってるのは数千円の普及品ばかりです。

記事を読む

テックアクションカム

狩猟動画にも?4980円で防水ケースまで付属のアクションカム発売!

狩猟の魅力や実情を伝えるには、こういったブログの文章もそのひとつですが、なんといっても一番は

記事を読む

Hawke Chair Gun pro02

空気銃猟で重要なゼロイン測定できる無料ソフト「Hawke ChairGun Pro」

空気銃猟は基本的に一発必中、一撃必殺。大型鳥類(キジ、マガモ、カルガモ、カラス類、カワウ)の場合、バ

記事を読む

プレゼント

まだ間に合う?猟師な彼(女)へのお値打ちX’masプレゼントはこちら!

今日が18日ということは、7日後は25日。何かあったような気がしますね、なんの日でしたっけ?

記事を読む

狩猟用ナイフ一式

狩猟とは切っても切れないツール。僕の猟用ナイフ一式を紹介します。

ハンターの間でも、あれがいい、いやあそこの方がいい、と常に話題になるのがナイフの話。やっぱり

記事を読む

seeallopensight

詳報に期待!新しいタイプの光学サイト「See All Open Sight 」

スコープがいいのか、ホロサイトか、はたまたドットサイトか。 前シーズン、鹿に射掛けては

記事を読む

狩り場の見つけ方02

初心者ハンター必見! My狩り場の見つけ方

ここ数日、南河内では朝晩とても涼しく、気分良く寝起きできる日々を送れています。夏はいちばん好

記事を読む

注意一秒ケガ一生

瞬時に止血できる新発明「Vetigel」はハンターの救世主となるか?

僕自身は今のところ幸いにも狩猟中に大量の出血をともなう外傷を負ったことはありません。ちょっと

記事を読む

Comment

  1. 藤屋 より:

    グーグルアースの写真を併用して現実地形を判断してたのですが、これは便利そうですね。ところで、先週に所持許可の更新に所轄生安に行ったのですが、そこに有った住宅地図は普通のゼンリン地図より相当詳しく居住者の情報が載ってました。う〜〜〜ん?

    • spinicker より:

      僕はその二つに加えてマピオンなんかも使ってます。市町村のさらに内部、~台とか~町とかの境界が色分けされてて見やすいので、初めてまわる猟場を確認するときなんか便利ですよ!銃禁の境界もそういうところで決められてる場合が多いですよね。(^o^)
      生安課にならそういう地図があってもおかしくないように思いますが、訪問者の目に触れるようなところにあるのはちょっとまずいような気もしますね。( ̄∇ ̄;)

  2. mimimi より:

     すごいですね!
     
     とりあえず今は、近隣のため池などを探してグーグルアースとにらめっこしています。
     
     同時にその黄色線も、国土地理院でチェックしてみます!

    • spinicker より:

      グーグルマップとかもよく使います。航空図は特にお世話になってます。銃禁の境界線の確認には、市町村内の各地区の境界線がわかりやすいマピオンもいいですよ! (^o^)/

藤屋 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑