狩猟中の足濡れサヨナラ。防水靴下で実現する快適猟師生活

公開日: : 猟具・猟装

足裏

2月15日を過ぎ、猟期は延長戦に入りました。そう遠くないうちに春の野郎がやって来やがりますが、なんといってもまだ2月。しばらくは寒い日が続くことでしょう。

寒いといえば、僕が狩猟中、何より嫌うのが「足の寒さ」。

体はおかげさまで使い捨てカイロの13倍強力なハクキンカイロがいい仕事してくれてるのでぜんぜん寒くないんですけど、冬の山での待ちは体の末端が寒くて寒くて。特に足。靴の中に水が染みこんできたりしようものならもう最低。
清少納言も枕草子で言ってます、「くつしたなどぬれるもいとむかつく」と。…いやウソですけどね。

スポンサーリンク

デックスシェル防水靴下

僕と同じように狩猟中の足濡れを何より嫌う人の救世主になる可能性を秘めているのがこれ、DexShell(デックスシェル)の防水通気靴下。

DEXSHELLの防水透湿製品は、100%防水と透湿性能があるにもかかわらず、生地の収縮により通常の靴下や手袋と同じように違和感のなく使 用ができるのが大きな特徴になっています。またDEXSHELL製品は、3層構造(アウター、防水被膜、インナー)で構成されており肌に触れる部分のインナー素材のクールマックスやメリノウールは、汗を吸収して蒸散して蒸れを防ぐ機能があります。

製品公式サイトより

早い話が、外からの浸水を防いでなおかつ内からの湿気は逃がして蒸れを防ぐという点ではゴアテックスみたいな感じだけど、そこにインナーウェアの材質に適した伸縮性を持たせた生地らしい。

なるほど、最高かよ!(・∀・)

このあたりが冬場の狩猟によさそうだけど、高いんですよねぇ。現時点で5064円。僕の可処分所得では靴下に5k円は出せないなぁ。orz

これだと現時点で3k円ぐらいになるのでややお手頃。でもこれは夏場用になるのかな。薄そう。寒い時期なのであまり薄すぎると水は通さなくても、単に厚み的に寒いかも。

サイズはSmallが22-24センチ、Mediumが24-26センチ、Largeが26-28センチ。

あとは特殊な製品だけあって扱いもちょっと特殊なようで、

  1. 水温は40度C以下で洗濯機は可
  2. できるだけ手洗いをすすめてます
  3. 強く絞ると防水膜にダメージの可能性があります
  4. 指輪など尖ったものはをつけると製品にダメージを与える可能性があります
  5. 乾燥機禁止
  6. アイロン禁止
  7. 日陰干しをしてください
  8. 漂白剤禁止

製品公式サイトより

とのこと。要注意です。そのへんの靴下とは値段が段違いなので不注意で防水機能がなくなったりすると泣けます。(´;ω;`)

僕は狩猟用の靴自体がゴアテックスのトレッキングシューズなので現状ではこの靴下は必要ないっちゃないんですけどね。あと長靴系の人にもイマイチ響かないかもしれない。

でも防水機能に劣るスパイク地下足袋などの地下足袋系統で狩猟をやっている人には使い勝手がいいかもしれないのがこの靴下。

てか逆に、この靴下がちゃんと防水してくれればスパイク地下足袋が候補に入ってくる、と考えることもできるかもしれませんね。

スパイク地下足袋の多くはゴアテックスのトレッキングシューズやスパイク長靴のいいやつ、ハンターに人気の岩礁シリーズなんかよりはお手頃なので、靴下は高くても、トータルで考えるとアリかもしれません。

気になった方は財布と相談して一度 人柱 お試しになってみてはどうでしょうか?(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Duty Apparel狩猟用ベスト

使い勝手よし。Duty Apparelの狩猟用ベストがやってきた。

最近になった新しく入ってきた人はそうでもないことが多いようですが、昔から射撃や狩猟をやっているベテラ

記事を読む

Hawke Chair Gun pro02

空気銃猟で重要なゼロイン測定できる無料ソフト「Hawke ChairGun Pro」

空気銃猟は基本的に一発必中、一撃必殺。大型鳥類(キジ、マガモ、カルガモ、カラス類、カワウ)の場合、バ

記事を読む

sd-33

大物猟用のドットサイト、サイトロンSD-33をM870に載せてみた。

M870がかっこいいのは一万年と二千年前から決まり切っていることであってこれはこれで申し分ないのです

記事を読む

猟装をワッペン屋どんぐりのワッペンでデコレーションしてみる。

猟装をワッペン屋どんぐりのワッペンでデコレーションしてみる。

僕は昔からジョークグッズみたいなものが大好きでして。父親もそうなので、なんか遺伝的なものがあ

記事を読む

ベアトゥースコムライジングキット

M870の頬づけ調整にベアトゥースのコムライジングキットを試してみた

ドットサイトSD-33を装着したのはいいのですが、そのぶん頬づけの位置も高くなってしまい、改善の必要

記事を読む

国土地理院地図

カモ猟の猟場開拓に!Googlemapより一歩先行く国土地理院地図

ハンターにとって地図は大切なもの。ハンターマップを筆頭に、いろんな地図のお世話になりながら、

記事を読む

プレゼント

まだ間に合う?猟師な彼(女)へのお値打ちX’masプレゼントはこちら!

今日が18日ということは、7日後は25日。何かあったような気がしますね、なんの日でしたっけ?

記事を読む

猟用靴はトレッキングシューズ派の僕がスパイク地下足袋を使ってみた結果。

狩猟靴はトレッキングシューズ派の僕がスパイク地下足袋を使ってみた結果。

今年の春頃、「スパイク地下足袋ってどんなもんかなぁ」とつぶやいていたところ、読者の方に送って

記事を読む

イカリジン

狩猟中のマダニ対策。新成分「イカリジン」はDEETを超えるのか?

もうお盆も過ぎましたが、まだ8月半ば。夏休みまっただなか。これから先も海や山へ子供たちと出か

記事を読む

鳥猟ハンター(空気銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。

鳥猟ハンター(空気銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。

僕は散弾銃で大物猟もやれば、空気銃で小物猟(鳥猟)もやっています。最初は空気銃からこの世界に

記事を読む

Comment

  1. うさぎさん より:

    >4.指輪など尖ったものはをつけると製品にダメージを与える可能性があります。

    え?ど、どゆこと?
    靴下の性能の良さとかお値段とか置いといて指輪などってどういう意味なんだろう。
    それはつまり足に指輪をつけるって意味なのかな?
    足に指輪って・・・死ぬほど歩きにくいんじゃないだろうかw
    んー考えれば考えるほどわからん。
    とか思ったのでググったら普通に出てきた・・・あるんだ・・・
    初めて知った・・・
    でもこれ買うような人にはそんなに縁ないかもですね。

    全然関係ないどうでもいい話で申し訳ねえ。(´・ω・`)

    • spinicker より:

      この会社、靴下の他に帽子やら手袋やらも作ってるんで、主に手袋ユーザーに向けての一文でしょうね。まぁペディリング愛好家と縁が薄そうだという点は同意ですw

  2. ltchughes より:

     いやぁ、売り文句が最高なら、値段も最高ですね!

     気になりましたのは、うさぎさん同様、とがった物禁止令。これ、親指の爪が伸びていたりしたら、アウトという事ですよね?かなり気を付けないと。。。

    • spinicker より:

      僕も右足親指の靴下掘削能力はかなりのものなので、これを買うとなったらめっちゃ気をつけます。新品で内側から補強パッチ当てよう。(´・ω・`)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑