山でカップ麺を食うために。コンパクト携帯焚き火台の有用性。

公開日: : 最終更新日:2017/03/21 登山関連ツール

コンパクトたき火台

三連休最終日の夜、いかがお過ごしでしょうか。こちらは猟期が終わってしまって空気の抜けた風船みたいになっています。spinickerです。_(。゚⊿ 」∠)_

しかしまぁ、猟期は終わってしまったわけですが、鳥師匠が言うには、ゴールデンウィーク前ぐらい、4月いっぱいあたりまでは山の環境は冬場とそう変わらないので、来期に向けた見回り・観察をするにはいい時期であるとのこと。

僕も林道探索の秘密兵器がおそらく今週末あたりに納車されるはずなので、いちはやく運転に慣れて、できるだけ早く見回りに行けるようになりたいものです。いやぁ、何でしょうねぇ秘密兵器って(棒読み)。

スポンサーリンク

コンパクトたき火台

山歩きや単独猟時におすすめなのがカップ麺。なんで山ですするカップ麺ってあんなうまいんでしょうかね?

日本の山には数え切れないぐらいの沢が連なり、きれいな水がいくらでも汲めるというところが多いので、コンパクトな焚き火台と小さな携帯用の鍋でもあれば簡単にお湯が沸かせます。湯が沸かせればカップ麺が作れます!

僕が今使ってるのはこちら。何が気に入ってるかって、とても小さくて軽くて設置・収納が簡単なところ!

コンパクトたき火台

たたんでしまえばこの通り。手のひらサイズ! 渉猟中はできるだけ荷物は軽くしたいのでこのコンパクトさは貴重です。

実は、この焚き火台を使用するにあたって、多くの人が施している改造があります。それは、開口パネルの位置変更。

コンパクトたき火台

デフォルトの状態はこう。開口部のあるパネルは右から2番目。はしっこじゃないので、ここだけを独立して開くことができないのです。そのため、若干燃料の出し入れがしにくい。

コンパクトたき火台

これは簡単にカスタムできます。

パネル同士をつなぐ蝶番になっているところには細い鉄の棒が入っていて、これをマイナスドライバーやキリなどをあてがって金づちでコンコンやるとあっさり抜けます。

コンパクトたき火台

そして抜いた棒をもともとオープンになっていたところにこんこんと差し込むと、この通り。開口パネルがはしっこに来ました。

ただ、この加工によって棒がすっぽ抜けしやすくなりがちなので、差し込む前に金づちで叩いてちょっと平べったくして、ひっかかりやすくしておくとなおよしですね。

コンパクトたき火台

これで燃料の出し入れが非常にしやすくなりました。小さめの鍋にカップ麺用の水ぐらいなら、しっかり設置していればこのまま上に置いてもおk。

このたき火台はコンパクトさとのトレードオフで、くべることのできる燃料の容量が非常に限られているというのが弱点。こうしておけば、こまめな燃料供給がしやすくなります。現地で拾った枝などのみで火を作る場合には特に有効でしょう。

僕はたき火の腕はまだまだなので固形燃料を必ず準備しています、今のところ。たき火マイスターへの道は遠い…。(´・ω・`)

以前使っていたたき火台はこちら。

LIXADAの文字がいっしょなので同メーカーのもの。この手のたき火台って、同じ金属のプレス板でメーカーのロゴと値段だけ微妙にちがうのがいっぱいあるんですけどねw

これはこれで使えたのですが、なぜ今は使っていないかというと、

コンパクトたき火台

これこの通り。でかいんですよね、ザックに入れて持ち運ぶには。でかいということは重い。

そんなに差はないじゃないか、と思うかもしれませんけど、パネル1枚だけならともかく4枚ともあの大きさだと、トータルだとけっこう違ってくるんですよね。

スポンサーリンク

そしてもう一つの理由が、

コンパクトたき火台

パネルが一枚一枚バラバラなので、今使ってるやつみたいにパタパタ展開してパタパタしまうことができなくて面倒。という点。orz

とはいっても、切れ欠けのところをはめこんでいくだけなので決して難しいわけじゃないけど、めんどい。プラス、重い。この二つの技あり一本で、今のコンパクトな方を使っているわけです。

大きいだけあって使える燃料の容積はたっぷりなので、荷物を背負って歩く必要がないのであれば、こっちの方が有用な場面もあると思います。この容積なら現地調達の枝や葉っぱだけでなんとかなるかも。

狩りバカ日誌2017年2月19日

猟期は終わってしまいましたが、これからは季候も良くなってきて、行楽シーズンのまっただなかに突入していきます。

山ラーメン未体験の方はこの機にいかがでしょうか。来期の忍び猟がさらに楽しくなるかもしれませんよ!(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

金剛山頂

スマホ用登山アプリ「山と高原地図」で金剛山に登ってみた。※画像大量

さて、次の猟期に向けてぼちぼち足腰を鍛え直しにかかりましょうかね。 意見はいろいろある

記事を読む

fire

ハンターも登山者も火の用心!日本全国山火事マップ

そういえば、岐阜県の猟場を下調べしていた時に興味深い地図を見つけました。 「山火事

記事を読む

ヘリ

山の遭難対策。低価格のヘリ捜索サービス「ココヘリ(COCOHELI)」

猟期オフのこの時期、体力維持のためにたまに山に登っています。今年は地元の金剛山、それもイージ

記事を読む

Comment

  1. うおっち より:

    山ラーメン最高です!
    自分はグループ猟しかしていないので、コンロ等は持ち歩けませんが、あの旨さはたまりませんね~
    沢の水を使うと、尚さら美味しいでしょうね!
    カップ麺は待ち場で冷え切った体を温めてくれる最高の食事です。(笑)

    • spinicker より:

      なんというか、腹だけじゃなく心まで満ちていきますよね山ラーメンって。なんなんでしょうねあの現象は。

      一度買えば数年かそれ以上使える千数百円の道具と100円強のカップ麺で味わえる、チープでリッチなランチ、山ラーメン。今後はどのカップ麺がもっとも山に合うか追求していきます! ( `・ω・´)ゞ

  2. ltchughes より:

    これは良いですね!最近は固形燃料もホームセンターやアマゾンで手軽に買えるようになりましたから、便利ですね。

    以前、アルポットを紹介されていませんでしたか?あれも良さそうなのですが、未だに買っていません。

    でも、カップラーメンばかり食べていると、画像のような 「メガ ○」 になっちゃいますよ~。

    • spinicker より:

      アルポットは高いので手が出ないです…。かさばるのも僕の用途からするとイマイチな感じで。機能的にはよさそうですけどね。

      >>でも、カップラーメンばかり食べていると、画像のような 「メガ ○」 になっちゃいますよ~。

      お気遣いなく。すでになっています。( ´)3(` )

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑