狩猟の経費はブログで稼ぐ!その5―ブログを彩る画像。高品質な無料画像サイトはこちら

公開日: : 最終更新日:2017/09/30 狩りブログ運営

ブログ画像サイト

むか~しむかしのことじゃった。

僕が初めてブログというものを立ち上げたのはまだ黎明期ともいえる時期で、装飾らしい装飾もなく、文字をズラッと綴っただけの、言わば新聞の記事のようなものがほとんどでした。

当時のブログとはそういうものだったのでその時は何とも思いませんでしたが、そんな時代から生き残っていてレイアウトなんかも変わらないブログを今になって見かけたりすると…やはり隔世の感が。

質の高い画像や動画なんかを要所要所ではさむことができれば、読み手を飽きさせることなく、またちょうどいい気分転換としても活躍するし、書き手としても臨場感を提供したり、あるいは読み手の想像力をかきたてる手段としても重宝するものです。

動画といえばyoutubeニコニコ動画のほぼ二択。僕はyoutubeに時々動画を上げてブログに埋め込んでコンテンツの一部としてます。

動画の利用元としてyoutubeを利用するのに迷いはなかったんですけど、画像。これはちょっと悩みました。自前で撮ってきた画像だけでブログ全部まかなえないだろう、どこで調達すればいいんだ、と。(;-“-)

www(ワールドワイドウェブ)の理念として出典を明記した上での引用ということも可能ではあるけど、それを入れても足りるかどうか。いや、だとしても、どうやってネット上に散らばる数万数億の画像の中から最適な一枚をひっぱってくればいいんだ。

使えればなんでもいいわけじゃない、質だって高いのが欲しい。(´・ω・`)

スポンサーリンク

…といった需要をまかなうために画像サイトというものがこの世に生まれたのでしょう。

以前に仕事でよく使っていたのはpixtaFotoliashutterstockといったところ。まちがってもamanaの画像は買えなかったなぁ。高いですからねamana。テレビにもよく素材提供してる会社です。

こういう有料画像サイトには高品質な画像がいっぱいあります、たしかに。でもこのブログは趣味でやってることだし、そんなところにお金出してられません。高品質な画像を無料で欲しいのです。

photoac

いい時代になりました。「写真AC」へ行けば、そんな貧乏ブロガーの虫のいい願いがかなうのですから。

このサイトの利用規約ページの「写真のダウンロードと使用」の項には、こうあります。

写真をダウンロードした利用者は、商業目的その他目的を問わず、写真を自由に改変、編集および使用することができます。 ダウンロードした利用者が利用することはもちろん、取引先への提供の為に、あるいは教育目的のために、あるいは、広告やパンフレット等の印刷物や、ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の一部として、使用することも自由です。

ありがてぇ、ありがてえ! (´;ω;`)

もちろん何をやってもいいというわけではありません。再配布など禁止されてることもあります。そのへんは規約とヘルプのページで確認してください。

でもリンク先も引用先も著作権の表示も必要ないし、いたれりつくせり。
無料画像サイトは老舗の足成なんかもありますが、後発のぶん画像の質や使い勝手は写真ACが上でしょう。

利用者が多いのか接続が非常に重かったりキーワード検索が一日5回までだったり高画質バージョンには有料のものもあったりしますが、そんなのはささいなこと。モニタで表示する用途としては十二分に使えます。

気に入ったら、より便利な有料会員として登録することもできます。各種の制限がとっぱらわれてさらに便利になるもよう。ちょっと心が動く。(´・ω・`)

illustac

記事をイラストで飾りたい時には、同じく無料の姉妹サイト「イラストAC」へどうぞ。

イラストで醸し出せる雰囲気は、画像のそれより柔らかかったり穏やかであったりでひと味違うし、また、架空の世界なので現実にはあり得ないことも表現できたりします。うまく使い分けるとブログやサイトがより華やぎますね。

silhouetteac

僕のブログではそれほど使用頻度は高くないんですけど、画像やイラストよりも想像力のかき立てられるシルエットが盛りだくさんの「シルエットAC」なんてのもあります。

僕のブログ全体で使っている画像のうち、だいたい3割ぐらいが自前のもの。1割が引用。それ以外、半分以上は写真ACでダウンロードしてきたもの(もちろんこの記事TOPのカメラが写った画像もそうです)。
イラストとくるとほとんどすべてがイラストAC産!

本来は有料なんだけど宣伝がてらコードをコピーして埋め込むことで無料で表示できるgettyimagesというところの画像も最近いくつか使いましたが、ほとんどは写真ACグループでまかなえています。
あと最近ではいらすとやなんかもがんばってますね!

ちょっとした変更がたびたびある新陳代謝の活発な写真ACグループ。これからも新しい画像や新しい取り組みにも期待できる、とてもありがたい画像サイトです。ブログの画像に困ったらぜひ一度訪問してみてください!(・∀・)

スポンサーリンク

…最後にひとつ、裏技を紹介しましょう。

無料会員は一日の検索回数は5回までで6回目を検索しようとすると制限されますが、グループサイトとは別カウントなので、たとえば写真ACで制限を食らったら、イラストACへ行って同じキーワードで検索して、下の方へスクロールしてみましょう。

すると、

group

グループサイトでの検索結果が表示されていてここから当該サイトへ飛べるので、実質5回以上検索できますYO! もしかしたらそのうちできなくなるかもしれませんけどね。

狩猟の経費はブログで稼ぐ!狩猟ブログ収入化計画!INDEXページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

なんぞや

これまで拙ブログに届いた企業メールはこちらになります。🤔

5年以上ブログやってると、個人だけではなく時々企業さんからもメールが入ります。そういうのがい

記事を読む

下降線

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その10―収入の少ない人の方が続けやすい

実を言うと、ブログから上がる収入で年間の狩猟経費をまかなえるようになったのが、この連載を開始

記事を読む

ネタ被り

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その19―ネタかぶっても泣かない怒らない

人間の考えることってだいたい似たようなもの。とか言います。言いますね? 言うんです。納得いく

記事を読む

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その22―リニューアル後の自ブログを想像してみる

実質2014年の7月に開始したこのブログも、なんだかんだでもう4年目。振り返ってみれば早いも

記事を読む

迅速

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その14―紹介したいもの、サイトはなる早で紹介

今でもたまに行ってますが、僕は狩猟をするようになる前はよく釣りに行ってました。獲って食う対象

記事を読む

コイン

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その1―狩りブログって結局どれぐらい稼げるの?

巷には、「アフィリエイトで月収100万円!」などという成果をうたうブログが山ほどありますね。

記事を読む

ガッツポ

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その6―シリーズものを作ると運営は楽になる

過去記事「狩猟の経費はブログで稼ぐ!その2―ネタ探しに困らない「狩猟とはなんぞや」の考え方」

記事を読む

なんぞや

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その2―ネタ探しに困らない「狩猟とはなんぞや」の考え方

狩猟ブログを開設するにあたって、どんな記事を書けばいいのか。悩みました。 はるーか

記事を読む

原稿

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その7―文章は奇をてらわず読みやすさ優先で

ブログの情報伝達手段は文字がメイン。文字を集めて文章を形作って読んでもらうのがおもな作業とな

記事を読む

sns

狩猟の経費はブログで稼ぐ!その18―SNSは偉大なり!

どんな趣味であれ、始めたばかりの頃は周囲がよく見えないのは当然のこと。誰だってそうです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑