田舎暮らし&移住者必読!?「山で暮らす愉しみと基本の技術」書評!
公開日:
:
書評
先立つものはありませんが、山里への移住熱はふつふつと、を通り越してブクブクと沸騰中です。
そんな今日この頃、実際に猟場近くの山里へ移住した猟隊メンバーの家で見かけ、これいいよとおすすめを受けた本の存在を思い出しました。現にその場でパラパラと読ませてもらったけど、あれは確かによさげだった。
安くはない本だけど、自分へのご褒美()として買ってみました。全ページは無理だけど、数ページを画像つきで、販促になる程度に紹介したいと思います!
田舎暮らしといっても海もあれば山もあるし、山にしても「里山」と「山里」がある。というのが僕の個人的な見解。里山は里の中の山、山里は山の中の里。山里の方がより自然度が高い。というイメージです。
僕が住みたいのは…里山と山里の中間ぐらいですかね。住居は自然豊かな猟場の中だけど、ちょっと車で走ればスーパーやらホムセンやらがあって生活にも便利。なんて場所。虫がいいですね!(・∀・)
筆者の住まいはこの場所。標高600mの、先ほどの僕の基準からいうと山里。
僕は…これよりもうちょっとだけ町寄りなロケーションに住みたいかな。もうちょっとだけ。(´・ω・`)
こういう土地に居を構えて、学生時代には土木を専門に学んだというしっかりしたバックボーンを持つ筆者だけあって、内容は超充実しています。イラストもわかりやすくていい!
まずは木の伐採方法から。
実際に山へ入ると、確かにこういう切り方、幹の左右から段差をつけて切り倒されている杉なんかをよく見かけることがあって、なんでそんな形になってるんだろう? といった疑問が解決されました。なるほど!
こちらは石垣の組み方。表から見える石垣の裏には小石や砂利を詰めるんだそうです。へぇ~! へぇ~!(バンバン)
沢から水を引く方法なども。単にパイプを設置すればいいわけではないそうです。別のページには中継タンクの構造やパイプ破損時の応急接続法なんかも。
取水したら排水が必要。その排水を利用して豊かなビオトープを作る手順まで!
軽トラの車庫&道具置き場としての掘っ立て小屋の建て方までもが丁寧に記載されています。簡素な割にしっかりつくれば20年はもつんだとか、すげぇ!
ちなみに、支柱を立てる時にはまず穴を掘って柱を差し込んで、砂利や小石で埋めていくんだとか。穴を掘って柱を立てるから「掘っ立て小屋」と言うのか。へぇ~! へぇ~! へぇ~! へぇ~! へぇ~! へぇ~!(バンバンバンバンバンバン)
ここに挙げたのはほんの一例。きっちり参考にできるように、かつ難しくなりすぎないようなさじ加減で書かれた、山暮らしが楽しくなるようなhow toがまだまだいっぱい、それこそ山のように詰め込まれていて、ページが開かれるのを待っています!
石窯の作り方、囲炉裏の活用法、たき火のノウハウとかあれやこれや。全部のせるのは無理だけど、いつか移住する日が今から楽しくなるような、夢が広がりまくりな一冊です!
個人的評価 ★★★★★★★★★☆(9/10点)
この筆者、数年後に似たような本を出版しています。「楽しい山里暮らし実践術」という名前。
そちらは中見!検索でチラ見できるので、参考になるのであれば後発のそっちをお求めになるのがいいかもしれません。
こういうのって、考えてる時間も最高に楽しいんだけど、ぼちぼち実行に移したいなぁ。できれば来年、遅くとも再来年までにはなんとか…(´・ω・`)
関連記事
-
「うまいぞ!シカ肉」書評!
猪の肉(シシ肉)がおいしいのは有名、だけど鹿の肉ってのはちょっと評価が分かれる。うまい個体は
-
狩猟専門誌 月刊「けもの道」書評!
狩猟人口の減少を受けて、かつての狩猟専門誌「狩猟界」が休刊になったのが2009年。その跡を継
-
「哺乳類のフィールドサイン観察ガイド」書評!
ハンターになるまではそれほど意識しなかったことですが、ハンターになってから注意しながら猟場を歩いてい
-
猛虎弁マスターにも最適。「河内弁大辞典 やぃ われ!」書評!
おとんがテレビに映ったAKB48のライブの様子を見ていた時。 おとん:のつこつする
-
「新 ヤマケイポケットガイド④ 山菜・木の実」書評!
むかしむかしあるところに居たという、いわゆる職業猟師、本物の猟師は普段から山里、あるいは山中
-
「山怪 山人が語る不思議な話」書評!
山を歩く、それも休日の明るい登山道などではなく、薄暗い森の中で単独忍び猟なんかをしていると、時として
-
「料理人のためのジビエガイド」書評!
もうすぐ猟期、というのは口が酸っぱくなるほど言ってることですが、実はもうすぐ僕の誕生日でもあるのです
-
「ひろってうれしい 知ってたのしい どんぐりノート」書評!
秋という季節はいろんな言葉で修飾される季節。「読書の秋」だとか「スポーツの秋」だとか。「天高
Comment
こんにちは、自分は長野県在住なんですが、その中だと比較的に上田市あたりが該当するようにおもわれます
ただ、田舎暮らしなどはテレビで持てはやされますがやっぱり不便な事はどうしてもありますし、理想は偶像でしかないような事も沢山あると思われます。勿論良いとこもありますが…
先日開催された、講習試験に受かりました。今は射撃試験の申請用紙を書いているところですが、今年でハンターデビュー出来そう安心してます(^^)
>田舎暮らしなどはテレビで持てはやされますがやっぱり不便な事はどうしてもありますし、
だからこそみんな都会に出て行くわけですしね…。僕も田舎暮らししたいとは言っても、都会に近い田舎で暮らしたいなぁと考えている半端な移住希望者です。( ´ー`)
初心者講習突破、おめでとうございます! 今からなら来期には余裕で間に合いますね。準備の時間もいっぱいあるので、楽しみながらちょっとずつ進めていきましょう!(・∀・)
著者の大内さんの囲炉裏暖炉は以前にYoutubeで拝見したことがありあす。
私も大内さんの田舎暮らしには興味があり、本も購入しようかと思っていました。
私も子供が大人になったら、囲炉裏のある家で田舎暮らしをしようと企んでいます。
いい本ですよ! 今すぐ田舎暮らしできなくても、妄想にも十二分に有用な、夢がひろがりんぐな一冊です。
囲炉裏のある古民家で、たき火の明かりに照らされながら一杯やりつつ銃の手入れ。猟場は裏山。最高ですね!(・∀・)