空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。

公開日: : 最終更新日:2018/07/13 狩猟よもやま話

狩りバカ日誌2015年2月7日

僕が空気銃猟を始める前、次が7年目の猟期なので、8~9年ぐらい前のお話。

その頃にも少ないながらも狩猟関連のブログ…というかサイトはいくつかあって、参考にしていました。今はもう更新が止まってるか404かばっかですけど。(´・ω・`)

当時、たいていのサイトでは「カモはなかなか獲れない、簡単じゃない」というようなニュアンスの記事が多くて、ああやっぱ狩猟ってそうイージーなものでもないんだな。と、逆になんというかこう、簡単じゃないからこそやる気が奮い立った記憶があります。

ar6

そして初めての銃所持がかない、気合いを入れて空気銃でのカモ猟に挑んでみた結果。

1期目は、エバニクスの「HUNTINGMASTER AR-6」という、ものすごくパワフルではあるものの精度に難のある銃を使っていたせいもあって、カモは一羽だけでした。今ほど情報なかったですからねぇ。
(てか今になってよく見たら、この銃、なんで撃鉄なんかついてんだ? ペレットに雷管なんかないのにいらんやんこんなもん orz)

財布には大ダメージだったけど、その銃はすぐに廃棄。二挺めには音はともかく精度には定評のあったレインストームを導入。実質ここからがスタートみたいなものです。

するとどうでしょう、メインターゲットのマガモカルガモがわんさか獲れるではありませんか! カモ撃ちってイージー! (゚∀゚)

…いやいや待て待て。

確かにヒマ人なんで猟場には毎週ほど足を伸ばしてる。鉄砲もよく当たるのを買った。犬はおらんからこの際おいとくとして、猟果を上げるために昔から言われてる「一犬二足三鉄砲」の原則のうち、「足」「鉄砲」はクリアできてるのはわかる。

けどそれにしてもよく獲れる。他にも何か理由があるのかもしれない。

スポンサーリンク

狭い池/川は狩猟がしやすい?

そこで思い至ったことの一つが「水域の狭さ」。

当地は海から遠いことが原因なのか、川幅はあまり広くないところが多いのです。川って基本的に海に近いほど、河口とか下流になればなるほど広くなっていきますね。
池についてもあまり大きくないのがほとんど。こちらは理由は定かではありません。

一般に、広い水域ってのは狩猟にはあまり適していないと言えるでしょう。

空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。

こちらは狭い水域のイメージ。

空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。

池のふちや川っぺりって堤や堤防になっていて、遊歩道のようなつくりである場合が少なくありません。散歩の人の往来なんかもよく見かけます。

空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。

狭い池や川だと、たとえ中央に浮かんでいても、散歩道との距離はあまり遠くにはなりません。

そういった場所で暮らすカモはそれが日常なので、人の姿が比較的近くにあることに慣れているようです(かといってさすがに散歩道の上から撃つことはないですけど)。当地のカモはこちらを見つけてもあまり飛ばないのです。あまり警戒心が強くない。

空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。

以前には他県の水場を偵察に回ったこともあります。その土地の池はとても規模の大きいところが多かったのを覚えています。

空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。

ということは、人の姿が遠いところにあるのが、そのエリアを根城とするカモたちにとっては日常なのです。そこのカモたちはこちらがちょっとでも近づくとすぐに飛んで逃げました。ハンター目線で言うと、スニーキングが難しい。

池の中央にいるのを狙うとしましょう。距離が遠いので射撃も難しいけど、腕でカバーしてしとめられたとしても、回収もまた難しい。そういった広い場所は風の影響も受けやすいものです。回収ができなければ撃つ意味がない。

というわけで、そのエリアでのカモ撃ちは向いていないと判断して、足が遠のいた。といったことがありました。

僕が以前に参考にしていたサイトの人たちが通っていた水場は、今から思えば、当地より広大であったのかもしれません。スニーキングも回収も一筋縄ではいかないほどに。それは確かに難しいだろうなぁ。

などといったことがあるので、もし空気銃猟でカモがなかなか獲れない。という場合には、地図をよく見てみて、可能であれば今より川や池が狭い場所に下見や猟に行ってみるのも有効であるカモしれませんね!(・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

まるまると肥えたアオクビ(マガモ)

ベテランでもない若手猟師が1シーズンで23羽の鴨を獲った方法とは?

レインストームを相棒にして1年目、通算でも2年目だった、去年の猟期。11月15日から2月15

記事を読む

狩猟マンガ

絵+文章=とっつきやすい。ここらで狩猟マンガをチェックしてみよう

僕はマンガは優秀な表現方法のひとつだと思っています。文章と絵のいいとこどり。かっこよく描かれ

記事を読む

ちくしょう!

先猟期に逃した射獲チャンスを振り返って再認識したこと

相も変わらず休みの日はほぼ家から出ずkenshiで遊んでいるここ最近。四十すぎてまさかゲーム

記事を読む

サバゲー

年齢的に狩猟免許が取得できない青少年にサバゲーを勧める4つの理由。

http://blog.livedoor.jp/missiontaka/より[/caption]

記事を読む

地図

初出猟前の予行演習。詳細なハンターマップの見方はここで学ぼう!

もうすぐ8月。当地では盆ぐらいにその年度の狩猟者登録があるので、8月半ばあたりになるとグッと

記事を読む

こける

足元の枝の向きを見れば狩猟中の転倒・滑落防止に役立つ

「狩猟ヒヤリハット体験その2 単独猟、忍び猟で負傷」と「狩りバカ日誌 2015年1月12日(

記事を読む

狩猟とトイレ

狩りガール予備軍は特に留意しておきたいこと―狩猟とトイレ

人間、生きている以上、食物を摂取する必要があります。霞を食べたり光合成でエネルギーを得ている

記事を読む

狩猟雪姫

乗るしかない、このビッグウェーブに!ドラマ『狩猟雪姫』29日(土)15:00より放送!

目指せ狩りガールなんかもそうですが、最近ちょっとずつ狩りや狩猟がメディアに取り上げられるようになり、

記事を読む

出猟一回あたりのコストを確認してみた(初版)

どんな趣味を楽しむにしても、コスト面を度外視するというわけにはなかなかいきません。それは狩猟

記事を読む

高畑駐輪場

獲物の生態調査。クロスカブで奈良公園へシカの観察に行ってきた。

奈良公園でシカの観察をするのは装薬銃を所持したぐらいの時期から考えてました。猟場で獲物のシカを追う際

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑