射撃場でスラッグ弾の射撃練習する時はグリスを持って行こう。
公開日:
:
最終更新日:2017/01/07
射撃

このサイト、このブログにはベテラン猟師さんの参考になりそうなことはそれほど載っていないと思われます。僕自身の経験が浅いですし。
一番に念頭に置いているのは「狩猟に興味を持ち始めていろいろとネットで調べている人」。そう、あなたのことです! m9(`・ω・´)
もちろん、僕も猟師になる前はネットでいろいろと調べて行動しました。便利になったものだとは思いますが、では狩猟にまつわるすべての事がキーボードを叩けば出てくるかといえば、もちろんそんなはずありません。
(僕の場合は今でもそうですが、特に最初のうちは「何をわからないかがわからない」ってこともよくあることですし)
今日の内容もそういったことの一つ。スラッグ弾をたくさん撃つ時には弾頭にグリスを塗っておかないとちょっと面倒になりますよ、ということ。実際にスラッグ射撃をすることになった当日に初めて知ったことなのでした。
スポンサーリンク

さて、取り出しましたるは大物猟用装弾、12番スラッグ弾。よく当たると評判のレッドバード射撃用。こいつをM870のスラッグ銃身でぶっぱなしてシシやシカを仕留めるわけです。1箱10発入りで税込み2106円。スラッグ弾はたいてい1箱10発入りですね。
ではこいつにグリスアップをほどこします。

前から見ると、むき出しになっている弾頭が銀色に光っています。ここにグリスを塗ったくります。

グリスは特にハイパーなものは必要ないそうです。こういったチューブに入っている、何の変哲もない工作機械用のグリス。これでOK。

こんな調子でこう、にゅるっと。

どーん。完成。ちょっと盛りすぎた、あとでツライチになるぐらいまで拭いとこ。(´・ω・`)
グリスアップを忘れたら。
なんでこんなことをするかと言うと、銃身内の掃除を楽にするため。弾頭の前部に塗られたグリスが銃身内をうまい具合に潤滑して、弾頭のカスである鉛がこびりつきにくくなる。というメカニズムです。 ・・・たぶん。
実際、これをやっておくと、防錆潤滑剤(WD-40)を噴きつつ数回ブラシを通すだけでほぼキレイになります。
が、やっておかないと、射撃後にいくらブラシを通しても、銃身内にこびりついた鉛のカスがいくらでも出てくるのです。実際に一度忘れたまま30発ほど撃ったことがありますが、あの時はひどかった。(´・ω・`)
人によっては「ライフルやサボットならともかく、スムースボアのスラッグならそこまで気にしなくていいよ」って人もいますが、鉛カスがたまってた方が当たる。なんてことないはずだし、気分的なものもあるので、数撃つ場合はこうやってグリスアップしています。
これは特にグリスでなくても、「ラード」でも代用できるようです。
僕が初めて射場でスラッグ射撃の練習をした時、僕について教えてくれた射場の常連さんが受付で「ラードある?」と聞いてくれてまして、当時はなんのことかわかりませんでしたが、しばらくしてやっと理解できた次第です。
ただ、ラードは融点が低いので、冬場に塗った弾を夏まで置いておくと装弾ロッカー内が悲惨なことになりそう。その点は気をつけた方がよさそうですね!
関連記事
-
-
何入れる?安物ガンレストに詰めるブツ
いくら僕がびんぼーであっても、猟銃を扱う以上は最低限の射撃練習はしなければなりません。けど銃の維持っ
-
-
より実践的。「4秒以内射撃」に挑戦してみた。
ふう。ブログ書くの久々のような気がしますね。GWを思いっきり満喫していました。まぁほぼken
-
-
社団法人主催だから安心!猟銃初心者・所持希望者向け無料講習会
昨今のジビエ・狩猟ブーム、とまで言うと大げさかもしれませんが、ちょっとずつ日の当たる場所へ生
-
-
バイポッドいらず!たいていの猟場でレスト射撃が可能になる方法
画像はhttp://www.harrisbipods.com/より[/caption] 僕は
-
-
先猟期の結果を受けて狩猟用サボット弾の選定を考え直してみた
先猟期はフェデラル製のサボットスラッグ弾を使用していたspinicker。 しかし60
-
-
野球経験者は射撃の上達が早いらしい、M870でクレー射撃デビュー!
日付が30日ですが正しくは29日です orz[/caption] 前猟期に鹿を外しまくって思
-
-
鉛弾頭規制に備えてレミントンの銅弾プレミアエキスパンダーを試してみた。
最近内地の銃猟師の間でまことしやかにささやかれている、鉛弾頭規制。環境対策として北海道では一
-
-
続・乗るしかない、このビッグウェーブに!―散弾銃を手にした女性タレントたち
芸能界の動きに疎いので知らなかったのですが「女性芸能人がクレー射撃を始めた」なんて話がちょっ
-
-
最近がんばってる大阪府猟友会の青年&女子射撃研修会に行ってきた。
今年の7月19日に「おいでませ、大阪府猟友会!毎年こんな若者向けイベントやってます! 」で紹介した「
-
-
初心者シューターは注意。射場まで行って射撃できなかったというお話
独り身の気楽さで、僕などは休日の予定は当日の朝に目が覚めてから気分や天候次第で適当に決める。
Comment
ラードって、、、後で臭いそうですね。
南北戦争や古い時代の西部劇に出てくるような、火薬を詰めて鉛玉を入れてレバーでグイッとやるリボルバー。あれも最後にグリスを塗りますよね。同じ目的なのでしょうか。
それだけ油を詰めても弾道に影響しない。。。さすが装薬ですね。それにしても1発あたり200円以上とは。。。自分には無理です。。。
ほほー。西部劇って見ないので知りませんでしたが、たぶん同じ理由な気がします。その頃だと鉛っぽいし。ラードはこれといっておかしな臭いはしないですよ。
スラッグは弾が高いのが悩みの種です。ハンドロードで100円以下になるらしいですが、そのためにはハンドロード用の機材を買う必要が出てきて、これまたお金がかかってしまうというジレンマ・・・。_:(´ཀ`」 ∠):_ …
私も京北射撃場でスラッグをやってます。3年になりますが、初めからずっとラードです。なんとなく天ぷらの匂いみたいで、気に入ってます。シシや鹿の肉も、グリスだと食べる気にならないけど、ラードなら安心だし、指でチャチャチャとぬれるし。夏場は、酸化したからか、案外固化していて装弾ロッカーも大丈夫ですよ。
はじめまして!(・∀・)
ラードといえば、新家でもフロントに備えつけてあるのはラードでした。言えば貸し出してくれます。初めてのスラッグ射撃の時はグリスアップのことなど知らず持っていってなかったので、親切な先輩に教えてもらって塗ったのを覚えています。
匂いのことはその時は初射撃でそこまで気が回りませんでしたが、天ぷらの匂いと言われると気になるなぁ。そのうち使ってみようかな。( ̄∇ ̄;)
[…] 射撃場でスラッグ弾の射撃練習する時はグリスを持って行こう。|吾輩はプアである […]
[…] 参考:射撃場でスラッグ弾の射撃練習する時はグリスを持って行こう。 […]