狩猟ヒヤリハット体験その1 子供は神出鬼没
公開日:
:
最終更新日:2017/06/10
狩猟ヒヤリハット・事故
銃猟ハンターであれば、公道(発射した弾丸が公道上を通過する場合も含む)での発砲は禁止である。ということはご存じのはず。
狩猟読本なんかではその理由までは書いてないですが、獲物に集中するとそれ以外への注意が散漫になって道路上を往来する車両や人間の接近に気づかず発砲する恐れがある。とかそういうことでしょう、おそらく。
しかし、それを遵守していてもなおヒヤッとしたことがあります。それはこういう場面でした。
林の中の木立から左手レストで、隣接する池にいるカルガモを狙っていた時。池のふちギリギリまで出ると気づかれそうだったので、池の端から20mほど離れたところから狙撃の体勢を取っていました。
その場所は里山の中ではあるものの銃禁ではなく周囲には民家もなく公道上でもなく、法律的にももちろんオールクリアな場所。カモはこちらに気づいていなかったので、じっくりと時間をかけて集中して狙いをつけていた、その時。
左手をレストさせている木の向こう側から、かすかな子供の声が聞こえてきました。
反射的にスコープから視線を外して声の主を確認します。が、姿は見えません。左手をレストさせている木、そしてさらにその先の茂みのせいで、視界左側の広範囲が死角になっているからです。
そこで左手レストも解除して射撃体勢を解き、身を乗り出して発声源を探すことにします。この時点でカモには気づかれて飛ばれましたが、そんなのは後です。
結局この時は風に乗ってかなり遠くで遊んでいる子供達の声が運ばれてきたことがわかってホッとしましたが、よくよく考えてみると手放しで安堵できる状況でもありませんでした。
今回、子供は遠くにいたわけですが、仮にすぐそばにかくれんぼでもしている子供がいて、足音を忍ばせて声も出さず死角から現れて、トリガーを引く直前に射線に入られていたりしたら、獲物に集中しきっていたあの状況で、はたして気づくことができただろうか―。
子供にかかればどこでも遊び場です。僕も心当たりがありますが、小さいころには裏山に秘密基地なんか作ったりして遊んでました。これがもし山里だったなら、そういった場所は高い確率で銃猟OKになっているはずです。公道でなくても、子供は前ぶれなく銃口の前を横切るかもしれないのです。
それ以来、僕はトリガーを引く直前に必ず耳を澄ませて声や足音に気を配り、再度周囲を確認してから撃つようにしています。
立射&左手レストで撃った場合、場合にもよりますが銃口の高さは小学生ぐらいの子供の頭らへんになります。空気銃といえど、至近距離で子供の頭に当たってしまったら・・・考えるだけでぞっとします。
そうそうあることではないでしょうが、猟場で子供達の遊ぶ姿を見かけた場合は、そういった可能性を念頭に置いて安全に重々気を配るようにしたいものです。
副産物として、ハトを撃つ直前に耳を澄ませているとキジの声が聞こえてきて、そっちに向かったこともありました。猟果upにも有意義なので、ぜひ! ^ ^
関連記事
-
誤射注意。僕が狩猟鳥に加えて非狩猟鳥も覚えようと思った理由はこれ
僕は散弾銃(M870)で大物猟もやりますが、同じぐらいかそれ以上に好きなのが空気銃(レインス
-
狩猟ヒヤリハットその13 鵜呑みにできない、ベテランのアドバイス
猟期まで1ヶ月を切ったこの時期。いよいよハンターはじっとしていられなくなってきているであろう
-
狩猟ヒヤリハットその9 その道路、危険につき。コンクリ林道の特質性
狩猟にはさまざまな危険がつきもの。そのあたりは理解しているつもりだし実際に何度か痛い目にも遭
-
狩猟ヒヤリハット体験その4 体験と西伊豆の事故から学ぶ電気柵
先月19日に西伊豆町で違法に設置された電気柵で2名が死亡した事故から1ヶ月あまり。その後、今
-
実例あり。新規追加がなくてもハンターマップは毎年熟読しましょう
猟期に入って半月ほど経ちました。猟果はいかがでしょうか?(・∀・) 僕は現在の所はまず
-
狩猟ヒヤリハットその12 沢と膝と倒木と
狩猟をやっていると大小さまざまなケガと付き合いながらキャリアを重ねていくことになります。たと
-
狩猟ヒヤリハットその11 絶対にしてはいけない忘れ物
僕はどっちかというとおっちょこちょいの方なようです。いろんなところでいろんな忘れ物をしてきた
-
狩猟ヒヤリハットその14 超ヒヤリ。ガンロッカーの鍵がどこにもない!
先日。 さて射場へ向かうか。銃を取り出そうと保管ケースを開けると、ガンロッカーの鍵があ
-
狩猟中の事故紹介その3 他損事故事例
狩猟事故紹介シリーズ、最終回は自分以外の人間に危害を加えてしまう「他損事故」の事例、日猟会報
-
狩猟ヒヤリハットその10 飛び降り注意。なんとなく折れた背骨
今年の1月20日の狩りバカ日誌、書き出しで「正月休みの出猟で高いところから飛び降りた際、背中
- PREV
- 狩りバカ日誌 2014年12月20日(キジ猟)
- NEXT
- 僕の狩猟関連失敗談その2 二輪駆動車の限界
Comment
中学の頃の友人が、小学生時代に山で猪用の罠に掛かって警察のお世話になったことがありました。そこは中学校の裏なので銃禁ですが、山に子供がいることについては他人事とは思えませんね。
小学生だと自力では脱出できないかもしれませんね。危険なのは銃だけじゃないということですね…(; ・`д・´)