僕も入賞しました。株式会社ハイク主催、ハンターあるある川柳大会!
公開日:
:
最終更新日:2018/03/08
暮らしよもやま話
「狩猟」「狩り」といった単語をぼちぼち見聞きするようになった第一次狩猟ブーム(と、僕が勝手に呼んでるだけですが)の到来が、今から3~4年ほど前でしょうか。
出だしは物珍しさ、目新しさ、あるいは狩りガールのような受けの良い単語なんかの力もあって、マイナーな趣味の割にはそこそこの滑り出しだったように記憶しています。
しかしどうもここ最近は中だるみというか、一時期の勢いが失われているような気がしています。AIDMAの法則でいうとAの段階はぼちぼち成功なんだろうけど、Iまでは到達していないのか、Iまでは行ってるけどDの前で足踏みしているのか、Dのところで家族や資金の問題で撤退しているのか…。(´・ω・`)
地道な周知活動の継続がやはり基本線だな…と再認識。株式会社ハイク主催の「ハンターあるある川柳大会」もそのうちの一つとして機能しています。
スポンサーリンク
ハンターあるある川柳大会とは?
狩猟中の「あるある」を川柳で語ってください。一般投票により他のハンターから共感を得られた作品に賞品を進呈します。
というのがおおまかな内容。そのまんまですね。前回大会でまだ二回目の始まったばかりの活動です。
なんでまた今になって取り上げたのかというと…前大会で僕の応募した川柳が入賞したからなのでした!(・∀・)
第1回 ハンターあるある川柳大会
では過去の最優秀賞・優秀賞・入賞作品を見ていきましょう。まずは第一回大会から。
最優秀賞
敬老会? いやいやアレは 猟友会
優秀賞
初猟日に 疲れて思う 初老日か
妻は言う 狩猟やめてよ 肉うまい
入賞
免許とり 初の猟期は 間に合わず
猟果なし 良いではないか それも猟
射撃場 おかしい山では 当たるのに
第2回 ハンターあるある川柳大会
続いて第二回大会の模様。
最優秀賞
キジ猟場 今年行ったら メガソーラー
優秀賞
今は亡き 師匠の足跡 踏んだ日々
禁猟区 撃たれぬ鴨の 運動会
入賞
初鴨肉 ジビエの幻想 砕け散る
大量だ ぼくのおなかも 三段重
今日もまた 獲物と始まる 知恵比べ

どちらも最優秀賞はさすがに秀逸です!
猟友会に入っていれば、第一回の内容はモロにあるあるですね。第二回のものについても、僕はキジ撃ちもたまにするので体験があります。あれは本当にガックリきます。あとは池が埋め立てられてたりね…。orz
優秀賞でいうと「妻は言う 狩猟やめてよ 肉うまい」が皮肉利いてて好き。( *´∀`)
入賞の「大量だ ぼくのおなかも 三段重」の三段重は「散弾銃」とかけてるんでしょうね。
で、僕の拙作は

こちら! (・∀・)
天然のカモってうまいんやろなぁ。とあこがれて獲りはしたものの、なんせ初なので下処理なんかまともにはできず。で、食べてみたところ、強烈な血の味にものっそいテンション下がった…。という体験を句にしたものです。ハンターあるある。
応募は今年から三点までになったんですが、僕は他にも
「万全で 待ってる時にゃ 来ないのに」
という、巻き狩りで準備万端の時には獲物は来ないくせに、気が抜けてる時に限って来るという巻き狩りあるあるを描いた一句を投稿してまして、そっちの方が気に入ってました。そのために、受賞作については投稿したことを忘れてましたw
で、結果発表を見ても自分の投稿だとは気づかず、主催者のハイクさんからツイッターでリプをもらってようやく思い出した次第。
今年は、最優秀賞はHide N Seek (ハイドン・シーク) ハンティングスーツ (上下セット)を、優秀賞はHide N Seek (ハイドン・シーク) ハンティングベストが賞品としていただけるようです。買えば39800円と13800円の品。かなりよさそうですよ! 衣擦れの音がしない静音仕様というのが惹かれる、欲しい…。(´・ω・`)

入賞の賞品はこちら、ハイクオリジナルTシャツ。膨張色である白のTシャツってより肥えて見えるのであまり持ってないんですけどね。痩せなはれという助言だと思うことにして、この夏はこれを着て歩いて入賞者であるとアピールします。(´・ω・`)
今回は前回にくらべて応募総数が減ってしまったようですが、こういうのは長く続けてこそ知名度アップの効果があるもの。ワールドカップだって最初の方はからっきしだったと聞いています。ハイク社さんには来年もがんばってもらいたいところです。
僕としては
来年は 最優秀の 商品を!(・∀・)
といったところなので、応援よろしくお願いします!(・∀・)
関連記事
-
-
Googleマップだけじゃない! ダイエット・散策にはMapion(マピオン)!
最近、というか30代に入ってからというもの、お腹まわり限定で絶賛成長中です。こんばんは、sp
-
-
私の戦闘力は13倍です。真冬の狩猟もぽっかぽか、強力ハクキンカイロ!
当地での大物猟の猟期は3月15日まで。残すところ2か月を切りました。そしてここから一年で一番
-
-
実際に買う前に! 高機能宝くじシミュレータ!
最近、大分むぎ焼酎二階堂のCMを見ると涙腺がゆるゆるになります。こんにちは、spinicke
-
-
字が汚い人の救世主。こちらが代わりに「手書き」してくれる機械です!
機械化・IT化が進んだおかげで手書きで文字を書く機会は減った。といっても、役所などではまだま
-
-
音で探し物の位置を知らせてくれるアイテム「スマートタグ」が便利すぎる
先日、ガンロッカーの鍵がどっかいったと肝を冷やしたspinicker。 関連記事:狩猟
-
-
あなたの街は大丈夫?地盤の揺れやすさを調べられるサイトはこちら
熊本の地震から一週間あまり。現地はまだまだ混乱しているよう。南河内は地震が少なく、僕などは震
-
-
単三を単一の代わりに使える!超便利な電池アダプター
身の回りにある電池を使う製品って、なんか単三と単四ばっかりのような気がする今日このごろ。僕の
-
-
実録・ハンターの職業!日曜猟師は普段どんな仕事をしているのか?
現状、日本にはそれのみで生計を立てているという、いわゆる「専業猟師」と言われる人はほぼいない
-
-
ディアハンター2014が狩猟ゲームとしてはおすすめしにくい理由
はやってますね、スマホゲーム。従来の据え置き型ゲームをぶっちぎって今やゲーム業界はスマホゲー
-
-
youは何しにそんな所へ?野生動物の意外性と頑丈さを再確認してみる
野生動物の意外性というものは、どちらかというと彼らとの接触の多い我々のようなハンターをも仰天
Comment
入賞おめでとうございます
私も初猟果の味はかなりガッカリしました
この賞はへっぽこサラリーマンの週末ハンターさんとこでも取り上げてて、あちらも入賞されてましたね
あれ?この世界ってけっこう狭い?
狭いじゃないですか! 面識もない隣の支部のメンバーが、僕がブログやってることを知ってたり、ってのは確かに最初びっくりしましたけどね…。今はもう慣れました。悪いことのできない世界です。どこで誰が見てるかわからない…
入賞おめでとうございます!
はじめまして、今年狩猟免許取得を目指していろいろ調べている中
spinickerさんのブログをいつも楽しく読ませていただいているものです(*^^)
この記事とは関係ない内容なのですが一点質問させてください
spinickerさんは現在、ぽるしぇ サンバーディアスを狩猟にて活用されているとのことですが、狩猟で獲った獲物はどのように車載、運搬されているのでしょうか?
僕がブログを拝見させていただいたところ、そのような記事を見つけることができませんでした、大変申し訳ないお願いなのですが、もしそれがわかる様子の記事があればその記事のタイトルを、もしなければブログでご教授していただきたく思います。というのも質問解答のみなら文面でもいいのですが、写真などで実際にイメージしてみたいなと思いまして、可能なら記事におこしていただけると幸いです
なぜこんなお願いをするのかというとですね、実は今狩猟車について悩んでいるのですが、僕の趣味である釣り、バイク、そしてこれから始まる狩猟を複合すると高い確率で僕もぽるしぇになると思うのですが、獲物をどうするか?という点だけがネックでして、本当は軽トラのがいいのかなとか考えています
そこでspinickerさんが現在どのようにそこら辺を解決しているのかを知りたいと思いコメントさせて頂きました!
大変長文になってしまい申し訳ありませんが、気軽に対応していただけるとありがたいです(*´ω`*)
はじめまして!(・∀・)
運搬方法。なるほど、今となっては当たり前にやってるので思い至りませんでした。近々記事にしたいと思います。しばしお待ちを。
ぽるしぇ、というのは「農道のポルシェ=サンバー」ってことですね。いいですよサンバーバン。車中泊もできるし、バイクのトランポにもなりますし。
狩猟のことだけ考えれば、リアエンジンでトラクション不足になりにくいスバル製のサンバー軽トラ、あるいは他の軽トラより室内がちょっと広くて猟用の荷物を置く余裕のあるハイゼットジャンボあたりがもっとも限りなく正解に近いような気がします。もちろん4WDですよ!(・∀・)