実録・ハンターの職業!日曜猟師は普段どんな仕事をしているのか?
公開日:
:
暮らしよもやま話

現状、日本にはそれのみで生計を立てているという、いわゆる「専業猟師」と言われる人はほぼいない。ということであるようです。
ジビエの販売等で収入を得つつも、それだけじゃ食っていけないので本業ももっているという「兼業猟師」ということであれば、僕の知り合いにも一人そういった方がいますが、きょうびの日本では猟師一本で生きていくというのはなかなか難しいはず。
では、ハンターは普段どういった仕事で収入を得ているのか。気になる猟師希望のキッズなんかもいるかもしれませんね。どんな仕事したらナイス猟師になれるのか、なんて。
ということで、参考のために、周囲の猟師さん達の職業を、僕が知っている範囲で挙げていこうと思います!
スポンサーリンク
猟師の(普段の)お仕事!
ただ単に列記していくとやはり「サラリーマン」となるのが多くなってしまうので、職種も業種ももうごっちゃに順不同で書いていきます。だいたいわかればいいんだよ、こまけぇこたぁいいんだよ!
- 小学校教諭 1名
- 一級建築士 1名
- 農業 少なくとも3名
- 林業 2名
- 役所関係 1名
- ビルメンテナンス 1名
- ドライバー(路線バス・大型特殊車両) 各1名
- 各種整備士 2名
- 医師 2名
- 司法書士 1名
- 造園業 2名
- 大工(一人棟梁) 1名
- 地域おこし協力隊員 少なくとも2名
- 自営業 いっぱい(居酒屋・バイク屋・人材派遣業・イラストレーター等)
- 忘れた いっぱい orz
根掘り葉掘り聞くわけにもいかないので、自営か被雇用かははっきりしないケースも。けど業種はおおむね合ってるはずです。リアル知り合いだけじゃなくてTwitterでの知り合いハンターとかも含んでます。
ハンターには名士と呼ばれるような人も少なくなくて、僕の知っている人の中にも、その仕事をしている人は日本に数名しかおらず、書いただけで身バレしかねないので書けない。なんて人もいます。
あとは、働く必要のない人、無職&不労の方も少なくないかな。なんせハンター界隈は超超高齢化社会。定年退職済みの方も多数。なんせハンターの平均年齢は今はもう60代後半のはずですからね。さもありなん。(´・ω・`)
狩猟はなんだかんだでお金のかかる趣味。やっぱりある程度は稼げる仕事に就ければいいですね。当たり前っちゃ当たり前だけど。
でないと僕みたいに必死に猟期外の出費を抑えてなんとかかんとか、みたいな形になってしまいます。まぁ、それでもなんとかなってるんですけどね…。

このように、いろんな職種・業種に従事している人がハンターとして活動しています。
明確な傾向はちょっと見つけられていませんが、強いて言えば…。職業というより、感性というか、性格に共通点らしきものがあるかも。
マメな人、フットワークが軽い人、機械や道具を自分の手で作ったり改良したり修理したい、あれこれいじるのが好きな人。が、言われてみれば多いかな。という気がします。
もしこれをご覧のハンターさんがいれば、差し支えなければ、ご職業・業種なんかをお教えくだされば幸いです。上の表に追加してもいいよ、なんて言ってもらえるとさらに幸せです!(・∀・)
…えっ、僕ですか? あっしはただのケチな貧乏人でさぁ! ( ゚∀゚)
関連記事
-
-
一目瞭然な「ブラック企業マップ」で田舎暮らしの転職をスムーズに!
狩猟にドはまりした結果、よりよい狩猟環境を求めて田舎暮らし・移住を画策しているハンター諸氏も
-
-
ハンターなら気になる・・・はず! おバカグッズ「銃禁Tシャツ」
昔からおバカなグッズが好きでした。なんというか、一発ギャグ? 的なグッズ。初見では笑いが取れ
-
-
あなたは獲物をばらせますか?屠殺解体に正面から向き合った書籍5点
画像クリックでモザイクなし画像[/caption] 狩猟に興味を持ったとしてもなかなか最初の
-
-
動物浪漫。古今東西のでかい動物が登場するサイト「巨大動物図鑑」
以前にもどこかで言ったような気がしますが、たしかに我々ハンターは動物を殺めてます。けどそれを
-
-
骨を制する者は肉をも制す。ホネホネサミット2014に行ってきました。
骨を制する者は肉をも制す! という格言がある。・・・かどうかはわかりませんが(おそらくない)、猟師た
-
-
服+扇風機=涼。猛暑・熱中症対策に着る扇風機「空調服」という選択
連日、「命に関わる」とまで言われている猛暑が続いています。岐阜やさいたまの39℃とか40℃と
-
-
狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話
巷では、ハンターは食品として肉が欲しい「ミートハンター」と、戦利品として飾るためのオブジェが
-
-
絶望的な運命を悟った食料たちの大冒険!R17指定のCGアニメ映画「Sausage Party」
画像はgigazine.netより[/caption] 前回のブログで 言ってしま
-
-
意外な歴史の事実。江戸時代の農民は武士より多く鉄砲を持っていた!?
自分自身が銃猟をするようになり、また狩猟に関するブログなど開設していると、銃の所持にまつわる
-
-
Gよさらば! 格安で効果抜群のゴキブリ対策
大学生の頃、ゴキ○リに足の指をかまれたことがあります。こんばんは、spinickerです。
Comment
職種はともかく、私の周囲では裕福層が多いです。会社役員とか、自営業が順調な方とか。一般的に特に収入が高くない職種でも、共働きなので生活が安定しているとか、子供が手を離れているので、、、とかも。
私の職業ですか?え~。それはちょっと、言えませんね。。。身元がバレてしまいそうで。また射場でお会い出来ましたら、こっそ~りと。
基本的にやっぱりある程度余裕ある人が多いですよねー。そうでない、僕みたいなのもいますけど。。。僕はまぁ独身なのでなんとかなってます。
特殊なお仕事をされているようですね! また笠取かどこかでお会いしたら、ぜひ。(・∀・)
私の場合、由緒正しい【無職】です!
とは言っても、じゃっ何で生計立ててるんだ?と思われるでしょう。
まあ、株の取引をちょこっとやっているんですが。
数年に一度大きく売り買いして、あとはボケ~として過ごしてます。
しかし、母と叔母の介護があるので、それなりに忙しかったりもしますよ。
ちなみに、生涯独身の操を立てているので自由気ままに暮らしています。(笑)
不労所得はうらやましいけど、人様のお世話とかは苦手なので…大変ですね。(´・ω・`)
僕は独身で生きていくと決めているわけではないですが、十中八九そうなるでしょう。今のところは機嫌よく暮らしてるんですけど、10年20年後に後悔するのかも。。。