抱腹絶倒、抜群の破壊力。アジアのおもしろ日本語Tシャツ!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/22
暮らしよもやま話

看板、バンドの名前、商品名。
英語という言語は日本人にとって母国語ではないながらも、日々の生活で目にしない日はないというぐらいそこらじゅうに氾濫しています。
Tシャツの柄・デザインとしてもよく使われてはいるものの…。その意味は特に気にしていないというケースも多いようで、来日した英語圏の人たちは、意味のわからない英語が書かれた日本人の着ているTシャツを見て吹き出してしまうようなことがあるとかないとか。
実は、僕があのへんを旅していた西暦2000年前後、それと同じような現象が東南アジアの方で散見されました。なんとも珍妙な日本語の書かれたグッズがかの地でたくさん見られたのです。
そういや、去年の7月、ひさびさにタイへ素うどんみたいな質素な旅行に行ってからほぼ一年。またぞろタイ料理を食いに行きたくなってきましたが、諸般の理由で当分は無理…。orz
で、昔の旅のことに思いを馳せていると、面白いサイトのことを思い出しました。
その名もズバリ「アジアのいかしたTシャツ」というサイト。さっき言ったような珍妙な日本語グッズがたくさん収録されているサイトです。
それではここで少し実例を見ていただきましょう。当ページのTシャツなどの画像はすべてこのサイトからの引用です。
スポンサーリンク

「謝るよ。」
まずは小手調べ。謝るよシャツです。悪いことをしたんですね。謝ってください。

「あいつの秘密 始めた途端に」
状況が何ひとつわかりませんね。気になって夜しか眠れません。

「お花だより。」
これは実際によく見たなぁ。こういうのを着たいかつい白人が向こうから歩いてきたりするわけです。絶対に笑ってはいけない東南アジア24時。

「ブで行こう」
どこへでも行ってください。でもブってなんスか???

「まなつの どっちが とけちゃう?」
しらんがな。てゆーか何と何やねん。 (´・ω・`)

「素顔のままで」
これは…○化粧なご婦人方への宣戦布告と受け取れないこともないです。僕の意見じゃありません。このTシャツが悪いのです。
スポンサーリンク

「こうきゅう」
油断してはいけません。履き物だってあります。高級。とてもそうは見えないんですけどねぇ。
でも平仮名だから「高級」じゃないかもしれない。「硬球」とか。そう考えると意味が…さらにわからなくなった。

「肩幅袖丈!!」
さぁ、ここで期待の肩幅袖丈!!選手がピッチに登場です!!! ワーワー

「こんな秘密があった!」
マジで!? Σ(゚д゚;)

「クレヨンしんちゃん」
一昔前に流行った「殺伐としたスレに○○が!」シリーズはここから来たのかもしれない。
と、こういった感じで、当時の東南アジアの街角には油断しているとどこで爆笑させられるかわからない緊張感が渦巻いていたものです。
残念ながら、絶滅とはいかないまでも、こういったTシャツは今ではほとんど見られなくなりましたが、「アジアのいかしたTシャツ」サイトにはまだまだいーーーっぱいこの手の画像があります。
お時間のある方はぜひ。時間泥棒注意!
関連記事
-
-
【悲報】山賊ダイアリー、連載100回で終わって始まる【朗報】
狩猟をメインにした大人の趣味ブログみたいな感じでやってる僕のブログ。 こんなブログに来
-
-
酒飲みの電化製品購入はビックカメラで決まり!
煙草をやめた理由は、時代の風潮でも健康のためでもなく、単に「お金がないから」。こんばんは、s
-
-
狩猟用の別荘、移住の地方物件探しに。「SUUMO移住・田舎ぐらし」
うちの師匠は猟場からすぐの集落に一軒、別荘(厳密に言うとちがうのですが)を借りていて、猟隊の
-
-
第三回ハンター川柳大会の結果が出ていたので振り返ってみましょう
もう猟期終わって一か月経つのに、そういえばHyke社のハンター川柳大会の結果出てないよなー。
-
-
【宇宙ヤバイ】人工衛星からのリアルタイム映像が見れる動画三つ
搬出や解体の手間を考えて、大物猟はあまり日没直前まではやらないのが一般的。あっというまに暗く
-
-
意外な歴史の事実。江戸時代の農民は武士より多く鉄砲を持っていた!?
自分自身が銃猟をするようになり、また狩猟に関するブログなど開設していると、銃の所持にまつわる
-
-
天才か。缶切りなしで缶詰を開ける超単純な方法。
あってほしくないことですが、狩猟で山へ入る時には一応、非常事態への備えは持って行ってます。
-
-
お疲れな現代人に!無料のヒーリングBGMサイト「Noisli」
猟期も終わり、最近の休日は家にこもりがちです。外へ出ると金かかりますからね! 次の猟期に向け
-
-
師匠に「おまえホンマにハンターか」と言われてしまった弱点について。
「あ、実は僕ハンターなんすよwww」などと自己紹介すると、たいていの人はこう思うようです。『
-
-
狩猟用ざぶとんなどを自前の獲物でレザークラフトしたくなった話
巷では、ハンターは食品として肉が欲しい「ミートハンター」と、戦利品として飾るためのオブジェが
Comment
wwwww
一人で爆笑中
wwww
画像だとまだましだけど、実際に見るともっと面白いですよ。街角で見る時なんか、こっちは完全に油断してますからね。ボーッとしてる時に視界にあんなのが不意打ちで目に入ったら耐えられません。まぁ、日本の英語Tシャツも同じようなもんなんでしょうね。( ̄∇ ̄;)