抱腹絶倒、抜群の破壊力。アジアのおもしろ日本語Tシャツ!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/22
暮らしよもやま話

看板、バンドの名前、商品名。
英語という言語は日本人にとって母国語ではないながらも、日々の生活で目にしない日はないというぐらいそこらじゅうに氾濫しています。
Tシャツの柄・デザインとしてもよく使われてはいるものの…。その意味は特に気にしていないというケースも多いようで、来日した英語圏の人たちは、意味のわからない英語が書かれた日本人の着ているTシャツを見て吹き出してしまうようなことがあるとかないとか。
実は、僕があのへんを旅していた西暦2000年前後、それと同じような現象が東南アジアの方で散見されました。なんとも珍妙な日本語の書かれたグッズがかの地でたくさん見られたのです。
そういや、去年の7月、ひさびさにタイへ素うどんみたいな質素な旅行に行ってからほぼ一年。またぞろタイ料理を食いに行きたくなってきましたが、諸般の理由で当分は無理…。orz
で、昔の旅のことに思いを馳せていると、面白いサイトのことを思い出しました。
その名もズバリ「アジアのいかしたTシャツ」というサイト。さっき言ったような珍妙な日本語グッズがたくさん収録されているサイトです。
それではここで少し実例を見ていただきましょう。当ページのTシャツなどの画像はすべてこのサイトからの引用です。
スポンサーリンク

「謝るよ。」
まずは小手調べ。謝るよシャツです。悪いことをしたんですね。謝ってください。

「あいつの秘密 始めた途端に」
状況が何ひとつわかりませんね。気になって夜しか眠れません。

「お花だより。」
これは実際によく見たなぁ。こういうのを着たいかつい白人が向こうから歩いてきたりするわけです。絶対に笑ってはいけない東南アジア24時。

「ブで行こう」
どこへでも行ってください。でもブってなんスか???

「まなつの どっちが とけちゃう?」
しらんがな。てゆーか何と何やねん。 (´・ω・`)

「素顔のままで」
これは…○化粧なご婦人方への宣戦布告と受け取れないこともないです。僕の意見じゃありません。このTシャツが悪いのです。
スポンサーリンク

「こうきゅう」
油断してはいけません。履き物だってあります。高級。とてもそうは見えないんですけどねぇ。
でも平仮名だから「高級」じゃないかもしれない。「硬球」とか。そう考えると意味が…さらにわからなくなった。

「肩幅袖丈!!」
さぁ、ここで期待の肩幅袖丈!!選手がピッチに登場です!!! ワーワー

「こんな秘密があった!」
マジで!? Σ(゚д゚;)

「クレヨンしんちゃん」
一昔前に流行った「殺伐としたスレに○○が!」シリーズはここから来たのかもしれない。
と、こういった感じで、当時の東南アジアの街角には油断しているとどこで爆笑させられるかわからない緊張感が渦巻いていたものです。
残念ながら、絶滅とはいかないまでも、こういったTシャツは今ではほとんど見られなくなりましたが、「アジアのいかしたTシャツ」サイトにはまだまだいーーーっぱいこの手の画像があります。
お時間のある方はぜひ。時間泥棒注意!
関連記事
-
-
自衛官の空き巣事件から考える、猟銃所持者の防犯・セキュリティ
本日付の時事通信でこういった記事がありました。 「自衛官を空き巣容疑再逮捕=被害50件
-
-
【悲報】山賊ダイアリー、連載100回で終わって始まる【朗報】
狩猟をメインにした大人の趣味ブログみたいな感じでやってる僕のブログ。 こんなブログに来
-
-
4ナンバー車(エブリィなどの貨物車・商用車)をはじめて車検に出す時の注意点
これ以上維持費の安い車種はないという軽バンを所有していますが、それすらきびしいと感じることが
-
-
花粉症のくせに2月3月の杉林に入る猟師おすすめの花粉症薬はこちら!
今日は2月12日。今年ももうそろそろ、スギ花粉症持ちにとってつらい時期が来ます。地域や体質に
-
-
Gよさらば! 格安で効果抜群のゴキブリ対策
大学生の頃、ゴキ○リに足の指をかまれたことがあります。こんばんは、spinickerです。
-
-
ちょっと変わった手作り腕時計がいっぱい!JHAオンラインストア
僕などはええ年こいて家庭も持たず狩猟という趣味に生きているわけですが、男の趣味といえばいろい
-
-
第三回ハンター川柳大会の結果が出ていたので振り返ってみましょう
もう猟期終わって一か月経つのに、そういえばHyke社のハンター川柳大会の結果出てないよなー。
-
-
一目瞭然な「ブラック企業マップ」で田舎暮らしの転職をスムーズに!
狩猟にドはまりした結果、よりよい狩猟環境を求めて田舎暮らし・移住を画策しているハンター諸氏も
-
-
それはまぎれもなくヤツさ。あのアニメの実写映画化、潰れてなかった!
世代世代で心のなかのヒーロー像ってちょっとずつ違うんだろうと思います。古くは月光仮面とか鞍馬
-
-
ハンターも興味津々。マタギと歩く白神マタギ舎のエコツアー
(TOP画像はwikipediaより、以下の画像は白神マタギ舎ウェブサイトより) 僕は
Comment
wwwww
一人で爆笑中
wwww
画像だとまだましだけど、実際に見るともっと面白いですよ。街角で見る時なんか、こっちは完全に油断してますからね。ボーッとしてる時に視界にあんなのが不意打ちで目に入ったら耐えられません。まぁ、日本の英語Tシャツも同じようなもんなんでしょうね。( ̄∇ ̄;)