とにかく安く海外旅行?ならKAYAKで行き先を決めよう!
公開日:
:
暮らしよもやま話

狩猟にどっぷりはまる前の一番の趣味といえば「旅」だったかもしれません。飛行機のチケットだけ買って東南アジアへふらっと出かける。宿やなんかは現地でテキトーに手配。といったスタイルの旅です。
狩猟を始めたのは母が亡くなってから、母の看病期間中はどこへも行けませんでしたが、看病前までの趣味といえばやはり旅が一番でした。
お金がないのは今に始まったことではなくて、旅をしている頃からそうでした。今でも思うことがあります。
そんな時分から、旅先を予算から選べる「KAYAK」みたいなサイトがあったらなぁ、と。
スポンサーリンク
KAYAKと従来の旅行サイトの違い

こちらは本日(2017年10月24日)現在のトラベルコちゃんの海外格安航空券検索ページ。トラベルコちゃんといえば超有名な旅行サイトです。
ここで格安航空券を探そうとした場合、このように入力必須項目に「目的地」が入っていて、行き先を決めておかないとチケットの検索ができない。という形を採用しています。どこそこへ行きたい、と明確に決まっている場合はこれでいいと思うんですけどね。
でも僕のように「どこだっていい、日本を出たい! カネはないから安くで海外へ旅に出たい!ヽ(`Д´)ノ」って人だっていると思うんですよ。

そんな時にKAYAKの格安航空券検索はとても便利。一般的な旅行サイトのように行き先を入力して検索することもできますが、赤枠で囲まれたところ。「予算内で行ける旅先を探してみよう」をクリックすると…

世界地図と数字が表示されます。その数字がその国のその都市へ飛ぶための一番安いチケット(往復)の値段。めっちゃわかりやすい!(・∀・)
行き先はどこでもいいから、とにかく安く飛べるところが知りたい。お金はないけど世界を見てみたい、そういった貧乏学生さんなんかにはありがたい検索方法でしょう。
初期状態では出国地が羽田になっているので、これは最寄りの空港に変えておきましょう。その空港の正式名称を入力するか(関西国際空港の略称「関空」、中部国際空港の略称「セントレア」では候補が表示されませんでした)、アルファベット3文字の空港コード(詳しくはこちら)でバッチリです。

ただし、最初に出てくる値段は「今~半年後ぐらいまでの間で値段もフライト時間も経由地も経由回数も上限なし」という条件。これではさすがに時間も体力もありあまってるような人しか難しいので、右上の赤枠のところでそのへんは調整できます。

旅の時期、期間はわりとざっくり。○○年春とか秋とか。上限額とフライト時間も設定できます。直行便を選択できるのもありがたいですねー。僕などは面倒くさがり&飛行機がかなり苦手なので。
まぁ、あれこれ条件をつけていくと安いチケットも減っていくんですけどね…。(´・ω・`)
モバイル版

もちろんkAYAKはスマホからでも利用できます。アプリもあるようですが、こちらはwebの画像。
少し下にスワイプすると出てくる「世界を探索しよう」のボタンから探せます。

PC版では画面右上だった条件検索がオレンジの「絞り込み」ボタンになってるぐらいで、あとはそれほど変わりません。
実際に使ってみた!

僕は南河内在住で東南アジア好き…というか、飛行機苦手でお金なくて食いしん坊なので、近い安いうまいの東南アジアがターゲットになるんですが、まぁとにかくそんな具合で、関空発東南アジア方面の安いチケットを3万円までで探してみました。
- 香港(香港) 19,185円
- 昆明(中国) 20,888円
- 台北(台湾) 21,228円
- バンコク(タイ) 24,180円
- マニラ(フィリピン) 24,407円
- ダナン(ベトナム) 26,791円
- クアラルンプール(マレーシア) 27,131円
- 高雄(台湾) 28,494円
…ふんふん。けっこうあるんだなぁ。まぁLCCだろうから機内預け荷物のあるなしとかで変わってくるんだろうけど、このへんの国は基本暑いので服は最小限で済むから、僕の場合は持ち込み手荷物だけでいけるのでだいたいこの値段でいけるはず。
意外だったのがベトナム。最安値はハノイかホーチミンだろうと思ってたら違うんですねこれ。ダナンか。ホーチミンは行ったことあるけどダナンは知らんなぁ。しかも関空から直行便が出てるらしい。これはいいぞ…!
くそう、こんなん調べてたら行きたくなってくるじゃないか。ただでさえ鉄砲で金すっからかんだってのに…(´・ω・`)

ついでなのでヨーロッパ方面も調べてみました。
ローマが最安値で48,700円、次いでミュンヘンで51,425円か。思ってたよりは安いんだな。そんな長時間飛行機乗ってられんし物価も高いだろうから行くことないだろうけど。(・ω・ )

南米も興味あります。マチュピチュとかウユニ塩湖とか。カップヌードルのムケッカ(ブラジル料理)味もおいしかったし。
しかし軒並み10万円以上。無理っす。フライト時間もヨーロッパ以上だろうし。orz
昔、バンコクかどっかの安宿で中東帰りの人に見せてもらったダマスカス(シリア)の街並みに魅了されて、いずれこの目で見たいと思っていましたが、それはもう叶いません。内戦がおさまってから行ってみたところで、僕が魅了された、あの世界最古の都市はもう残っていないでしょうから。
いつか行ってみたいと思った場所、見てみたいと願った風景がいつまでもあるとは限りません。行ってみたいと思った時に、こういったサイトでぱぱっとチケットを取って飛んでしまうのもひとつの手なのかもしれません。若い人は特に。(´・ω・`)
で、旅に飽きたら鉄砲やりましょう!(・∀・)
関連記事
-
-
意外な気づきも。格言カレンダーで糺したい己の2017年。
まがいなりにもブログという文章をメインにした表現法をたしなんでいるせいか、ことわざや格言に魅
-
-
Googleマップだけじゃない! ダイエット・散策にはMapion(マピオン)!
最近、というか30代に入ってからというもの、お腹まわり限定で絶賛成長中です。こんばんは、sp
-
-
4ナンバー車(エブリィなどの貨物車・商用車)をはじめて車検に出す時の注意点
これ以上維持費の安い車種はないという軽バンを所有していますが、それすらきびしいと感じることが
-
-
単三を単一の代わりに使える!超便利な電池アダプター
身の回りにある電池を使う製品って、なんか単三と単四ばっかりのような気がする今日このごろ。僕の
-
-
便利な機能が充実。狩猟にも役立つ靴乾燥機(シューズドライヤー)!
以前にもこちらの記事で取り上げましたが、当地では猟師に人気の靴は大きく分けると「スパイク長靴
-
-
この夏のおされアイテム。ハンター川柳大会の賞品Tシャツを着てみる。
夏場は狩猟のオフシーズン。ハンターの僕もこの時期は家にすっこんでることも少なくないですが、そ
-
-
セミ幼虫の採取は時間帯に注意!夏の夜は○○昆虫のパラダイス!
先日、セミの幼虫を食べてみて「おいしいと噂のセミの幼虫を素揚げにして食べてみた結果。」という
-
-
意外な歴史の事実。江戸時代の農民は武士より多く鉄砲を持っていた!?
自分自身が銃猟をするようになり、また狩猟に関するブログなど開設していると、銃の所持にまつわる
-
-
鹿ジャーキーも!ドライフードを自作できる家電、ジャーキーメーカー
ジビエの楽しみ方はいろいろ。当地の大物猟ではシカが多いので、僕の場合は竜田揚げとか低温調理で
-
-
超わかりやすい!正確な「ハザードマップ」で地域の災害リスクを知る
2018年6月18日、大阪北部で震度6弱の地震。そしてつい先日には、激甚災害に指定された西日本豪雨。