猟期まであと少し、今シーズン1回目の猟場見回りに行ってきました!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
狩猟よもやま話
なんだかんだ言ってるうちに、もうあと1ヶ月ですね! 早いものです。光陰矢のごとし。昔の人は言いました。「山開き 冥土の旅の 一里塚 めでたくもあり めでたくもなし(嘘)」。うれしいような悲しいような。
まぁ事実として、猟期はもうそこまで来ているわけです。そろそろ猟場の見回り、始動しましょうかね!

5:00AM。走る秘密基地、車中泊仕様の愛車エブリイに乗り込み、竹内街道を走り大和高田バイパスを抜け、野を越え山を越え。やってきましたMY狩り場!
今日もいつものルートで池巡り開始。最初の池に降り立つと・・・。おおう、久しぶりだこの感覚! 魂が奮い立つ!
スイッチが入りそうになるが、まだだ。まだあわてるような時間じゃない。落ち着いて観察するのだ!
いたっ、カルガモ! 1、2、3・・・7羽か、なかなかの大所帯。水面はヒシでびっしりと覆われていて・・・
し、死んでる・・・わけではなく、採餌中。たぶんヒシの実を食べている最中。よしよし、いっぱい食って猟期までによく太っておくんだぞ☆
ずっと日本にいるから渡りにエネルギーを使わないし、こういうヒシの実とか稲刈り後の落ち穂とかも後から渡ってくるカモよりたらふく食える。猟期が始まってすぐの頃はカルガモが一番脂のってるのは、たぶんこのへんが原因なんだろうな。
次の池へ行く途中、開けた河原にて。カルガモ、距離22m。おまえ・・・危機管理能力0か。さすがにこの時期のカモはのんびりしてるなぁ。
道順を変えて、そのままこの川を下ってみることに。すると・・・
おるわおるわ、カルガモがすずなり! この川は去年の見回りでぬかよろこびさせられたっけ。
撃ちやすいし回収もしやすいんで「いいところを見つけた」ってほくそ笑んだけど、いざ猟期に入るとこの川はなぜかカモがいなくなる。だからこそ今回の見回りのルートには入れてなかったんだけど、今年もか! もうだまされねぇ!
いつものルートに戻ってあちらこちらを視察中。あれっ、こんなとこにこれってあったっけ??? うおっ、もしかして今年からこのへんは銃禁になったとかじゃないだろうな。勘弁してくれよ・・・orz
ルートの最後の方の池近くでこんなものを発見。おっ、これは。葉っぱの形からして、そうだな。むかごだ! 何回も通ってるとこなのに気づかなかった。
他にも探してみたものの、見つかったのはこの3つだけだったのでこのまま食べることに。うむ、シャキシャキしててちょっととろみのある食感がナイス。元気出た!
よしよし、だいたいこんなもんか。例年どおりカルガモが多いな。11月に入ったらあと1回は来よう。

・・・といった感じで、第1回猟場見回りは終了しました。やっぱり現場はいいもんです、気持ちが昂ぶります。愛銃レインストームを手入れして、X-DAYを待つことにします!
関連記事
-
-
これも狩猟の楽しみ。新規開拓予定の猟場へ下見に行ってきた。
好天にめぐまれた日曜日。峠を車で元気いっぱいに走るのが趣味の知人から「猪や鹿をしょっちゅう轢きそうに
-
-
日本史上最悪の獣害「三毛別羆事件」のwikipediaが恐ろしすぎる件
今年の6月に秋田県で4名がツキノワグマに襲われて死亡、その一部が食害されていた。という事件が
-
-
猟場の巡回&開拓は3~4月をおすすめする四つの理由!
猟期が終わってそろそろ二週間が過ぎようとしています。早いような、まだ二週間かって気もするよう
-
-
先猟期に逃した射獲チャンスを振り返って再認識したこと
相も変わらず休みの日はほぼ家から出ずkenshiで遊んでいるここ最近。四十すぎてまさかゲーム
-
-
狩猟にもOK?山中の歩行を支援する”林業用アシストスーツ”実用化へ
狩猟のなかでも、銃猟といえば空気銃猟と装薬銃猟に分けることができます。どっちが上だとか下だと
-
-
空気銃でカモが獲れない時は小さい水域を回ってみようというお話。
僕が空気銃猟を始める前、次が7年目の猟期なので、8~9年ぐらい前のお話。 その頃に
-
-
続・モニタの前でえび満月でも食べながらイノシシの居場所を探る方法
脱・単独猟におけるイノシシ童貞。 こいつを達成するために今期は今までとはちがう猟場を新
-
-
かわいいだけじゃないんだぜ?アメフト場に乱入したウサギ、脅威の身体能力
日本においてノウサギは狩猟鳥獣。獲って食ってもいいのです。どんな味がするんでしょうかね。
-
-
猟師予備軍におすすめ。狩猟トレーニング法「カメラハンティング」
こう見えても新規ハンターの世話・勧誘に貢献している…つもりのspinicker。ほぼブログ経
-
-
朗報! 狩猟税が免除or軽減されるかも・・・?
2014年11月5日付けでヤフーニュースに次のような記事が出てました。 <環境省>狩猟税廃
Comment
いいですね。
自分も猟場探しに行っているんですが、いまだにここだ!というところは見つけられません。
ここは最高だなと思って地図を広げたら銃禁だったりとか(^_^;)
>>やんまさん
師匠に教えてもらった場所はあるんですが、それだけだと面白くないので自分でもあちこち出歩いてはいます。
現状ぼくはレインストームだけなので、条件さえそろえば民家が近くても撃てるのがうれしいです。屋外にいても30mも離れればもう発射音は聞こえないですからね、レインストームは。
あと、カモはカモ版のハンターマップを持ってます。漢字も読めます。だからなかなか可猟区へは寄ってきません!(´・ω・`)