禁猟区の詳細確認にも必要。これが「狩猟者必携(別冊)」だ!

公開日: : 最終更新日:2016/10/17 猟具・猟装

狩猟をするにあたって、狩猟可能なエリアを確認できるハンターマップは必須。ということは昨日の「狩猟ヒヤリハット体験その5 増殖する銃禁」であったり、少し前には「初心者ハンター必見! My狩り場の見つけ方」なんかでちょっと触れましたが、実はこのハンターマップ。ちょっとした欠点があります。

それは保護区などの境界がアバウトすぎるということ。この縮尺の小さい地図だけじゃ細かいところまではハッキリわからないわけです。こうも見えるし、人によってはそうではないようにも思える。それでは困ります。

狩猟者必携

そのためにこの「狩猟者必携(別冊)」という冊子があるのです(以下「別冊」とします)! ここにはハンターマップだけではわかりにくかった、各銃禁や鳥獣保護区の境界が記載されています。それはもう、途中で読むのがイヤになるほどバッチリと!

ハンターマップ ユ

たとえばこの画像中央「ユ」の銃禁エリア。けっこう広範囲で境界もやはりわかりにくい。

こういう時は別冊の「特定猟具使用禁止区域(銃)の指定概要」の番号「ユ」のページを見ると、

狩猟者必携(別冊) ユ

画像は平成27年度奈良県狩猟者必携別冊82pより

参考図面としてハンターマップより大きな地図、そしてなにより指定区域の詳細な記述があります。

宇陀市内の主要地方道榛原菟田野御杖線と市道玉立二号線二本杉橋との交点を起点とし、同所から谷に沿って三百二十メートル西進し、平成十七年十二月三十一における宇陀郡榛原町と大宇陀町の境界に至り、同所から同境界を北西進し、出合橋南詰めに至り、同所から宇陀川右岸の歩道を北東進し、市道玉立二号線との交点(篠原橋南詰)に至り、同所から同市道を北進し、国道一六五号との交点に至り、同所から同市榛原あかね台二丁目西側の山すそを北進し、市道西峠山トジ線との交点に至り、同所から同市道を北西進し、市道西峠一号線との交点に至り、同所から同市道を東進し、市道玉立二号線との交点に至り、同所から同市道を北東進し、国道三六九号と市道山辺三九号線との交点に至り、同所から同市道を北東進し、東海自然歩道特定猟具使用禁止区域との交点に至り、同所から同区域の境界を南東進し、近鉄大阪線との交点に至り、同所から同線路に沿って南西進し、市道長峯室生線との交点に至り、同所から同市道を南東進し、市道高倉山辺三線との交点に至り、同所から同市道を南西進し、市道桧牧甲四号線の起点に至り、同所から同市道を西進し、船尾橋の右岸に至り、同所から宇陀川沿いの歩道を北西進し、宇陀市立病院に至り、同所から同病院南側の歩道を北西進し、国道三六九号との交点に至り、同所から同国道を南東進し、市道萩原二六号線との交点に至り、同所から同市道を南西進し、市道萩原二七号線との交点に至り、同所から同市道を南西進し、市道萩原三三号線との交点に至り、同所から同市道を南西進し、市道菟田川駅前丹切線との交点に至り、同所から同市道を南進し、奈良県立榛生昇陽高等学校に至り、同所から同高等学校南側に沿って南進し、西進し、市道下井足二一号線との交点に至り、同所から同市道を西進し、主要地方道榛原菟田野御杖線との交点に至り、同所から同主要地方道を南進して起点に至る一円の区域

平成27年度奈良県狩猟者必携別冊82pより

ぜーはーぜーはー。これだけの活字を一気にタイピングすると指がつる。orz

このように、お上が誤解しようのないほどきっちりと範囲を規定してくれています。世のハンターは皆、各エリアのこういった詳細な境界線を完全に暗記して狩猟にのぞんでいるのです!

・・・いやまぁ、ウソですけどね。もっと狭いところならきっちり把握してるところもあるけど、こんな広い場所はこの1か所だけでも完全にゃ覚えてません。orz

おそらくハンターならみんな似たようなものだと思いますが、僕の場合は猟場とかぶりそうな銃禁であれば一度現地へおもむき、実際に地図と見比べながら

「このへんはまちがいなくセーフ、このへんは微妙、このへんはまちがいなくアウト」

というレベルで把握しておいて、「まちがいなくアウト」はもちろんのこと、「微妙」な場所でも撃たない。という形で対応しています。撃ってもいい場所で撃たなくても問題にはならないけど、撃ってはいけない場所で撃つとえらいことですからね!

山の中でやることがほとんどな大物猟では銃禁はそれほど気にはならないでしょうが、鳥撃ちは里山が猟場なので、たとえ銃禁ではなくても周囲には配慮するようにしています。

そうこうしているうちに出猟する場所はたいてい決まってくるので、別冊と首っ引きで調べるのは僕の場合は2年目ぐらいまででした。今でも新猟期の最初に一度は目を通すし、新規開拓をはかるような時には都度参照しますが。

スポンサーリンク

余談ですが、禁猟区とそうでないところは、たとえば○○市××町と△△台の境界に設定されていたりすることがよくあります。

そういった境界ってのはハンターマップはもちろん、

グーグルマップ境界線

Googlemapでもわかりにくかったりします。が、Mapionの地図は

Mapion境界線

市町村レベルの下の単位である××町、△△台といったところがこのように色分けされているので、禁猟区のキッチリとした境界を知っておきたい場合などに役立ったりします。赤と黒の破線は市の境界。Mapion見やすいよMapion。

狩猟者必携別冊前半

別冊に載っているのは地図だけではありません。前の方には「狩猟のルール」などが掲載されています。このあたりはほとんどが狩猟免許の試験勉強で出てきたような内容ですが、

狩猟者必携別冊前半

捕獲した獲物や目撃した動物を報告する項目がある、というのは実際ハンターになるまで知りませんでした。別冊には報告用の用紙も付随しています。

狩猟者必携別冊前半

2種銃猟だと日付け、捕獲鳥獣の種別と捕獲数、捕獲場所(ハンターマップ上のメッシュ番号)。

被害の著しいシカ・イノシシが対象になる1種銃猟、わな猟の場合は、上記に加えて、捕獲の有無に関係なく、目撃したものだけでも報告することになります。オスジカであれば角の形状なんかも。生息数、生息域データの一部になるんでしょう。

狩猟者必携別冊前半

紀伊半島ではクマの生息数は非常に少なく、もちろん狩猟禁止。奈良県では平成14年度から「奈良県ツキノワグマ保護管理計画」が進行中。それに関わる調査票も入っています。クマの姿や痕跡を発見した場合には報告の対象となります。

狩猟者必携別冊前半

ちなみにこんなものも付属しています。「猟銃等による狩猟に係る入林届」。国や自治体が所有する山で狩猟する場合は提出する必要がある、だったかな? したことないので知りませんww

たとえば、奈良県ではイノシシ・シカを対象にしたくくりわなの直径12㎝未満制限が吉野川より北の地域(クマが生息していないとされている)で解除されていることなど、都道府県ごとの実情を反映した情報も載っているのがこの狩猟者必携(別冊)。

奈良県のものでよければ、奈良県オフィシャルページにハンターマップと別冊の鳥獣保護区、銃禁の指定概要が公開されています(pdf注意)。

これからハンターになる予定の人はここを見て妄想を膨らませましょう。荷物の多い猟期にはとても持っていく気にはなれないような大型の双眼鏡を手に猟場を散策するのも楽しいものですよ! (・∀・)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

狩りバカ日誌 2019年2月16,17日(散弾銃・単独忍び猟)後編

短 vs 長。大ぶりな皮剥ぎナイフを山中でのイノシシ解体に使ってみた。

解体にはシカより格段の時間がかかるイノシシ。皮下脂肪を肉の方に残すのに手間がかかるのが一因で

記事を読む

テックアクションカム

狩猟動画にも?4980円で防水ケースまで付属のアクションカム発売!

狩猟の魅力や実情を伝えるには、こういったブログの文章もそのひとつですが、なんといっても一番は

記事を読む

Hawke Chair Gun pro02

空気銃猟で重要なゼロイン測定できる無料ソフト「Hawke ChairGun Pro」

空気銃猟は基本的に一発必中、一撃必殺。大型鳥類(キジ、マガモ、カルガモ、カラス類、カワウ)の場合、バ

記事を読む

Duty Apparel狩猟用ベスト

使い勝手よし。Duty Apparelの狩猟用ベストがやってきた。

最近になった新しく入ってきた人はそうでもないことが多いようですが、昔から射撃や狩猟をやっているベテラ

記事を読む

獲物用冷凍庫

ハンターの(ほぼ)必需品! 獲物用冷凍庫にキープできる鴨の数は?

ハンター始めて最初のシーズンの獲物はコガモ1カルガモ1ヒヨドリ10とかそんな感じだったので特

記事を読む

モーラナイフ

モーラナイフ輸入元直営店が鎌倉にオープン!実物を吟味に行こう!

ハンターであれば名前ぐらいは聞いたことがあるであろうモーラナイフ。手頃なお値段と使い勝手の良

記事を読む

猟犬用ロープ

かっこいいぞ!猟犬捕獲用ロープの巻き方・作り方

大物猟のグループに入ってすぐの頃、まわりのベテラン猟師が腰からロープの束をいくつも吊して歩い

記事を読む

モーラナイフ・コンパニオン(ステンレス)

定番猟用ナイフ。ハンター御用達なモーラナイフ・コンパニオンの実力

狩猟をやっていると刃物をいろいろと扱うことになります。当然、僕もあれやこれやと持っています。

記事を読む

ざんてつけん

今まで見た中で最高の切れ味。柴田祟行のナイフ。

先日の狩りバカ日誌でシカを解体した時にも感じたことですが、やはりよく切れるナイフがあると獲物

記事を読む

京都西陣yoroi

もう猪の牙は恐くない?猟用肌着に防刃・耐刃布『プロテクトクロス』

サクセスプランニング株式会社ウェブサイトより[/caption] 今年は和歌山で1種狩猟者登

記事を読む

Comment

  1. monndou_n より:

    もし、京都市内で禁猟区があれば、上がる下がるとか、大変そうですね。
    和歌山県鳥獣保護区でググったら、Googleマップに鳥獣保護区が記載された状態で表示されました。
    どうも、dragoner.ねっとさんが公開された様です。ただ、平成21年度版の様です。
    毎年、行政がGoogle earthにアップしてくれればと思います。スマートフォンでGPSリンク出来ればいいのに。

  2. 藤屋 より:

    銃禁は基本、集落に近い道路で線引きしてるようですから覚えておくしか方法がないみたいです。知らない所は撃たないがよいですね。ところで私、ブログを開設しました。エアライフル専科ですが大物中心ですので、お立ち寄りください。
    ameblo.jp/0122fujiya

    • spinicker より:

      まあ一度覚えたらそれでいいんですけどね、追加はともかく拡大って(奈良県では)あんまりないし。

      ブログ再開おめでとうございます。これから始めようという人の情報ソースがこれでひとつ増えた! 入れ替えの銃も気になります。なんだろうなー。(・∀・)

  3. ltchughes より:

     別冊、良いですね!

     当方には、別冊はありません。アバウトなハンターマップの裏面に、文字がぎっしりと印刷されています。補足の詳細地図はありません。
     ので、地図をひっくり返して読んで、ひっくり返して確認して、、、を延々と繰り返します。

     自分が良く行く地域は、ゼンリンの住宅地図を買って境界線を書き込んでいます。実際の現場に行っても市道番号が掲示していない場合が多く、また、正式名称では無い一般呼称(○○街道など)で記載してあったり、橋の名前が明らかに違ったり、大変です。

     電子版が発簡されている地域を探してみて、岐阜の電子データには驚かされました。誰でも見ることが出来ますし、詳細で間違いようがありません。これでmondoun様が言われるようにGPSと連携できたら最高ですね。

    • spinicker より:

      別冊がないところもあるんですね、そこまでは考えが回りませんでした。書き方なんかはちがうかもしれないと思ってましたが、まさか存在そのものがないとは・・・
      けど考えてみればハンターマップの裏面に書いてあれば別冊を持ち歩くことなく合理的、と思ったものの、折り目がこすれて字が見にくくなったりするだろうな。やっぱり別冊でいいな。(´・ω・`)

      岐阜県のやつはたしか国土地理院のなんたらシステムとかってのでレイヤー表示できるようになってるやつだったような。けっこう前から実用化されてた記憶があります。

ltchughes へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑